ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1138781
全員に公開
ハイキング
甲信越

護摩堂山 〜里山徘徊・・・ギンランを、なんと、山ノ神が見つけた‼〜

2017年05月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
k-kantaro その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:59
距離
4.4km
登り
218m
下り
202m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:05
合計
2:00
距離 4.4km 登り 219m 下り 220m
9:57
56
スタート地点
10:53
10:58
59
11:57
ゴール地点
山ノ神のリクエストで護摩堂山に行ってきました。
移動2時間、山行2時間、お手軽なハイキングです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ナビは「ごまどう湯っ多里館」で近くまで行くと
「護摩堂山あじさい園」の看板、案内が出てきます。
駐車場までに狭いトンネルが有り、すれ違いは難しいです。
一方通行の規制は有りませんが、
基本的には、「ごまどう湯っ多里館」側から駐車場、
出る時は、旅館「わか竹」側に抜けて下さい。
詳しくは、地図を確認してください。

あじさい祭り期間中は、規制が掛かりますので、
現地の指示にしたがってください。
2017年6月17日〜7月20日(予定)
コース状況/
危険箇所等
危険でないところも危険!(hamburg教訓)
気付いていない、油断と慢心が、一番の危険‼(kantaro 経験談)
ただいまと、出かけた姿そのままに、帰って来るのが自己責任‼。
自信満々にウソを書く。間違いが有ったら、是非、ご指摘ください。
その他周辺情報 日帰り温泉、「ごまどう湯っ多里館」
http://www.gomadouyuttarikan.com/
温泉旅館は4軒あります。
http://yugoyakai.net/index.html

ご褒美は、
ジェラードのお店「ジェラテリア Sorriso」は、いかがですか。
http://www.gelato-sorriso.com/
駐車場は満杯です。日曜好天のせいですかネ。オイラ達も、行ってきま〜す。
2017年05月14日 09:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/14 9:58
駐車場は満杯です。日曜好天のせいですかネ。オイラ達も、行ってきま〜す。
初夏ですネ。木漏れ日、グリーンシャワー・・・どんな言葉が似合いますかネ。
2017年05月14日 10:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/14 10:08
初夏ですネ。木漏れ日、グリーンシャワー・・・どんな言葉が似合いますかネ。
今日、出会った花達です。一番嬉しかったのは、山ノ神が見つけた、ギンラン(銀蘭)です。見つけたのは、この一株だけ。・・・運が良いネ。
7
今日、出会った花達です。一番嬉しかったのは、山ノ神が見つけた、ギンラン(銀蘭)です。見つけたのは、この一株だけ。・・・運が良いネ。
「何とはなしに、吸い寄せらるように、見つけてしまった」と、山ノ神のコメント。・・・そんな物です。
1
「何とはなしに、吸い寄せらるように、見つけてしまった」と、山ノ神のコメント。・・・そんな物です。
下から失礼。ヤマオダマキ(山苧環)も、見つけたのは、この一株だけ。いつも山頂付近に咲くのだけど、今年は見かけませんでした。・・・少し残念。
3
下から失礼。ヤマオダマキ(山苧環)も、見つけたのは、この一株だけ。いつも山頂付近に咲くのだけど、今年は見かけませんでした。・・・少し残念。
「ヤマオダマキの距の先端が巻き込む型。このような型はオオヤマオダマキと呼ばれることもある。」・・・オオヤマオダマキと呼んだ方が、イイかもしれませんネ。
2
「ヤマオダマキの距の先端が巻き込む型。このような型はオオヤマオダマキと呼ばれることもある。」・・・オオヤマオダマキと呼んだ方が、イイかもしれませんネ。
今日の主役です。ヒメシャガ(姫射干)、・・・イイですネ。どこにでも咲いているシャガに比べて、断然、好きです。ヒメシャガは山に行かないと、会えません。
2
今日の主役です。ヒメシャガ(姫射干)、・・・イイですネ。どこにでも咲いているシャガに比べて、断然、好きです。ヒメシャガは山に行かないと、会えません。
シャガと比較すると、女性的です。花も小振りで、葉も薄く、全体的に柔らかいイメージですネ。
シャガと比較すると、女性的です。花も小振りで、葉も薄く、全体的に柔らかいイメージですネ。
涼やかな色合いといい、浴衣美人のイメージです。・・・去年のコメントのコピペだけど、うまいことを言っているネ。
涼やかな色合いといい、浴衣美人のイメージです。・・・去年のコメントのコピペだけど、うまいことを言っているネ。
ハナニガナ(花苦菜)、今年の初物です。・・・これから、だくさん会えますネ。
ハナニガナ(花苦菜)、今年の初物です。・・・これから、だくさん会えますネ。
ギンリョウソウ(銀竜草)も、初物です。・・・少し、不気味、気持ち悪い。
3
ギンリョウソウ(銀竜草)も、初物です。・・・少し、不気味、気持ち悪い。
ヤマツツジ(山躑躅)。・・・咲き始めで、キレイ。
1
ヤマツツジ(山躑躅)。・・・咲き始めで、キレイ。
タニウツギ(谷空木)。・・・満開で、キレイ。
1
タニウツギ(谷空木)。・・・満開で、キレイ。
ウゴツクバネウツギ(羽後衝羽根空木)。・・・今が盛りで、キレイ。
2
ウゴツクバネウツギ(羽後衝羽根空木)。・・・今が盛りで、キレイ。
ガマズミ(莢蒾)。もう少しキレイに咲いていてくれたら、良かったのにネ。
ガマズミ(莢蒾)。もう少しキレイに咲いていてくれたら、良かったのにネ。
ホオノキ(朴の木)の、こんな姿を見ると、初夏を感じます。・・・あの大きな花は、下からは見えないけどネ。
ホオノキ(朴の木)の、こんな姿を見ると、初夏を感じます。・・・あの大きな花は、下からは見えないけどネ。
ツルカノコソウ(蔓鹿の子草)。カノコソウだと、ズ〜と思っていました。勉強になりました。・・・オイラのレベルはこんな物です。
1
ツルカノコソウ(蔓鹿の子草)。カノコソウだと、ズ〜と思っていました。勉強になりました。・・・オイラのレベルはこんな物です。
タネツケバナ(種浸け花)、あるいはその仲間。
1
タネツケバナ(種浸け花)、あるいはその仲間。
オオケタネツケバナ(大毛種浸け花)あたりだと、考えているけど・・・少し、メンドクサイ・・・とは言わないで、チャンと勉強しろ。
オオケタネツケバナ(大毛種浸け花)あたりだと、考えているけど・・・少し、メンドクサイ・・・とは言わないで、チャンと勉強しろ。
マムシグサ(蝮草)の仲間。マムシグサ、カントウマムシグサ、コウライテンナンショウあたりだけど、総称としてマムシグサ。
1
マムシグサ(蝮草)の仲間。マムシグサ、カントウマムシグサ、コウライテンナンショウあたりだけど、総称としてマムシグサ。
ムラサキケマン(紫華鬘)は、もう終盤。
ムラサキケマン(紫華鬘)は、もう終盤。
クサイチゴ(草苺)。
クサイチゴ(草苺)。
お馴染みの、ニョイスミレ(如意菫)。
1
お馴染みの、ニョイスミレ(如意菫)。
少し紫色をしているけど、コレもニョイスミレ(如意菫)で良いのかナ。
少し紫色をしているけど、コレもニョイスミレ(如意菫)で良いのかナ。
今日のチゴユリ(稚児百合)。
1
今日のチゴユリ(稚児百合)。
どこにでも咲いてる、カキドオシ(垣通し)。
どこにでも咲いてる、カキドオシ(垣通し)。
山頂到着。いつもお世話になっている、弥彦山、角田山がよく見えます。・・・五頭山や二王子岳へ行った人は、飯豊がよく見えて、ラッキーだネ。
2017年05月14日 10:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/14 10:56
山頂到着。いつもお世話になっている、弥彦山、角田山がよく見えます。・・・五頭山や二王子岳へ行った人は、飯豊がよく見えて、ラッキーだネ。
護摩堂山は山城です。遺構がたくさん残っていて、この様な解説が、たくさん立っています。
2017年05月14日 10:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/14 10:57
護摩堂山は山城です。遺構がたくさん残っていて、この様な解説が、たくさん立っています。
総合案内?、新旧の案内、解説が登山口からあって、全部回って考察すると、面白そうです。・・・山城入門には最適だと思います。(笑)
2017年05月14日 10:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/14 10:57
総合案内?、新旧の案内、解説が登山口からあって、全部回って考察すると、面白そうです。・・・山城入門には最適だと思います。(笑)
今日の登頂証拠写真。一等三角点は10〜15分ほど離れた場所にありますけど、今日はパス。
2017年05月14日 10:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/14 10:58
今日の登頂証拠写真。一等三角点は10〜15分ほど離れた場所にありますけど、今日はパス。
「あじさい茶屋」まで降りてきました。茶屋では、オカリナのコンサートをやっていました。・・・あじさい祭りが楽しみですネ。下山します。
2017年05月14日 11:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/14 11:04
「あじさい茶屋」まで降りてきました。茶屋では、オカリナのコンサートをやっていました。・・・あじさい祭りが楽しみですネ。下山します。
お山歩、終了。「新潟県森林浴の森百選」の標柱がお出迎え。・・・ランチは「たかとり」の味噌角煮ラーメンでした。検索すると、すぐ出ます。・・・写真を忘れたので、ゴメン。
2017年05月14日 11:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/14 11:55
お山歩、終了。「新潟県森林浴の森百選」の標柱がお出迎え。・・・ランチは「たかとり」の味噌角煮ラーメンでした。検索すると、すぐ出ます。・・・写真を忘れたので、ゴメン。
お口直しは、「ジェラテリア Sorriso」のジェラード。今日は母の日なので、山ノ神にプレゼント。「私は、あなたのお母さんじゃない‼」と、ツッコミを入れられた。・・・お疲れ様でした。
3
お口直しは、「ジェラテリア Sorriso」のジェラード。今日は母の日なので、山ノ神にプレゼント。「私は、あなたのお母さんじゃない‼」と、ツッコミを入れられた。・・・お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

ギンランに会えたのが、一番のラッキー。
ヒメシャガは予想通り、楚々として美しい。
ヤマツツジも、タニウツギも、キレイでした。
ヒメサユリには、早かったナ。

今日のお山歩は、80点です。
消費カロリーは、558kcalでした。
・・・ラーメンより少ない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら