ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1139696
全員に公開
ハイキング
近畿

高野山・弁天岳登山と街歩き〜

2017年05月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
16.3km
登り
818m
下り
810m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:21
合計
6:27
距離 16.3km 登り 818m 下り 820m
8:13
59
9:12
9:21
31
9:52
18
10:10
10:15
19
10:34
34
11:08
73
12:21
12:23
47
13:10
35
13:45
13:48
40
14:28
14:30
10
14:40
ゴール地点
天候 心地よい晴れ~(*‘∀‘)
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
※JR大阪駅から新今宮駅にて南海高野線急行に乗り換えて橋本駅
 橋本駅から南海高野線 (極楽橋行) で約30分・・極楽橋駅に到着
※高野山へのアクセス
http://www.nankaikoya.jp/access/
※高野山ケーブルに乗るも良し・・歩くのも良し
 高野山ケーブル料金等 極楽橋駅から高野山駅 約5分 390円
※極楽橋から不動坂を歩いて女人堂 まで約3Km 約1時間
※女人堂から弁天岳まで約1Km 約30分
※弁天岳から大門まで 約1Km 約20分
※高野山の街巡り・・
http://www.jalan.net/kankou/300000/300300/
コース状況/
危険箇所等
※弁天岳への登山ポストは見かけられませんでした
※登山道や高野山の街歩きは標識・整備され迷うことはありません
※危険個所は全くありません・・が、雨天等は滑りやすい箇所有り
※大門から奥の院前まで約3Km
その他周辺情報 ※高野山での宿泊や温泉等は・・
https://www.jtb.co.jp/kokunai_htl/list/A08/30/3005/300502/6416028/
南海高野線 極楽橋に到着~ 殆どの乗客は高野山ケーブルに乗り込み改札口を出たのは私達だけ~(*‘∀‘)
2017年05月15日 08:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/15 8:08
南海高野線 極楽橋に到着~ 殆どの乗客は高野山ケーブルに乗り込み改札口を出たのは私達だけ~(*‘∀‘)
極楽橋に向かいます
2017年05月15日 08:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/15 8:10
極楽橋に向かいます
極楽橋を渡って不動坂コースで高野山を目指します
2017年05月15日 08:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/15 8:13
極楽橋を渡って不動坂コースで高野山を目指します
女人堂までのコース図です( ゜Д゜)゜
2017年05月15日 08:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 8:13
女人堂までのコース図です( ゜Д゜)゜
コンクリート舗装の快適な道です
2017年05月15日 08:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 8:19
コンクリート舗装の快適な道です
ケーブルのトンネルをくぐります
2017年05月15日 08:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 8:20
ケーブルのトンネルをくぐります
道端にシャガの花が沢山咲いていました
2017年05月15日 08:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 8:22
道端にシャガの花が沢山咲いていました
不動坂コースをゆっくり登ります
2017年05月15日 08:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 8:23
不動坂コースをゆっくり登ります
マムシグサ・・二種類ありました
2017年05月15日 08:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 8:27
マムシグサ・・二種類ありました
いつも見るマムシグサ
2017年05月15日 08:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 8:28
いつも見るマムシグサ
満開のシャガ
2017年05月15日 08:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 8:29
満開のシャガ
美しいです(^^♪
2017年05月15日 08:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 8:29
美しいです(^^♪
暫く歩くと「清不動」に到着
2017年05月15日 08:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 8:53
暫く歩くと「清不動」に到着
ここから山道の登山道です
2017年05月15日 08:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 8:54
ここから山道の登山道です
新緑の中を歩きます
2017年05月15日 08:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 8:56
新緑の中を歩きます
苔むした登山道
2017年05月15日 08:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 8:59
苔むした登山道
標識もあり迷うことはありません
2017年05月15日 09:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 9:03
標識もあり迷うことはありません
なになに・・ふむふむ~・( ゜Д゜)
2017年05月15日 09:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 9:03
なになに・・ふむふむ~・( ゜Д゜)
再び舗装路に出ました
2017年05月15日 09:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 9:03
再び舗装路に出ました
もうすぐ女人堂です
2017年05月15日 09:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 9:10
もうすぐ女人堂です
女人堂に到着・・般若心経を唱え、納経帖に「御朱印」をいただきました
2017年05月15日 09:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/15 9:12
女人堂に到着・・般若心経を唱え、納経帖に「御朱印」をいただきました
女人堂前から「弁天岳」に向かいます
2017年05月15日 09:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/15 9:23
女人堂前から「弁天岳」に向かいます
木の根に注意しながら・・
2017年05月15日 09:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 9:27
木の根に注意しながら・・
新緑の爽やかな登山道です
2017年05月15日 09:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/15 9:31
新緑の爽やかな登山道です
暫く木の階段が続きます
2017年05月15日 09:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 9:37
暫く木の階段が続きます
木の根がむき出しの登山道
2017年05月15日 09:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 9:44
木の根がむき出しの登山道
弁天岳頂上には神社がありました
2017年05月15日 09:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 9:47
弁天岳頂上には神社がありました
神聖な気分になります
2017年05月15日 09:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 9:48
神聖な気分になります
頂上の3等三角点にタッチ
2017年05月15日 09:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/15 9:49
頂上の3等三角点にタッチ
木の間から根本大塔が見えました
2017年05月15日 09:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/15 9:54
木の間から根本大塔が見えました
手を合わせて感謝です<(_ _)>
2017年05月15日 09:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 9:54
手を合わせて感謝です<(_ _)>
下山道は緩やかな道
2017年05月15日 09:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/15 9:58
下山道は緩やかな道
もうすぐ「大門」です
2017年05月15日 10:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 10:08
もうすぐ「大門」です
大門の手前にはまだ桜が残っていました(^^♪
2017年05月15日 10:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 10:11
大門の手前にはまだ桜が残っていました(^^♪
八重桜・・美しい~(*‘∀‘)
2017年05月15日 10:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/15 10:11
八重桜・・美しい~(*‘∀‘)
ひとまず、お疲れ〜
2017年05月15日 10:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/15 10:12
ひとまず、お疲れ〜
大門で記念写真
2017年05月15日 10:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/15 10:15
大門で記念写真
金剛力士に挨拶して大門をくぐります
2017年05月15日 10:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 10:15
金剛力士に挨拶して大門をくぐります
「大門」は重要文化財に指定されています
2017年05月15日 10:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 10:15
「大門」は重要文化財に指定されています
これから歩く高野山の街並みです
2017年05月15日 10:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 10:16
これから歩く高野山の街並みです
大門を出て振り返ります
2017年05月15日 10:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 10:18
大門を出て振り返ります
高野山の街並みです
2017年05月15日 10:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 10:19
高野山の街並みです
公園の池に朱色の橋・・絵になります(^_-)
2017年05月15日 10:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/15 10:22
公園の池に朱色の橋・・絵になります(^_-)
シャクナゲも見事に咲いています
2017年05月15日 10:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 10:22
シャクナゲも見事に咲いています
根本大塔にお参りし「御朱印」をいただきました
2017年05月15日 10:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/15 10:35
根本大塔にお参りし「御朱印」をいただきました
青空と根本大塔・・絵になります〜(^^♪
2017年05月15日 10:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/15 10:35
青空と根本大塔・・絵になります〜(^^♪
霊宝館のシャクナゲと紅葉は見応えがありました(@^^)/~
2017年05月15日 10:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 10:41
霊宝館のシャクナゲと紅葉は見応えがありました(@^^)/~
素晴らしい〜!(^^)!
2017年05月15日 10:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/15 10:41
素晴らしい〜!(^^)!
爽やかな気分です(*‘∀‘)
2017年05月15日 10:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 10:41
爽やかな気分です(*‘∀‘)
メッチャ可愛い〜
2017年05月15日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 10:44
メッチャ可愛い〜
大師教会本部でも「御朱印」をいただきました
2017年05月15日 10:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/15 10:47
大師教会本部でも「御朱印」をいただきました
金剛峰寺にお参りです
2017年05月15日 10:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 10:51
金剛峰寺にお参りです
境内のシャクナゲが咲き乱れていました(*_*)
2017年05月15日 10:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 10:52
境内のシャクナゲが咲き乱れていました(*_*)
金剛峰寺にお参りし「御朱印」をいただきました
2017年05月15日 10:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/15 10:59
金剛峰寺にお参りし「御朱印」をいただきました
境内の立派なシャクナゲ
2017年05月15日 10:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/15 10:59
境内の立派なシャクナゲ
素晴らしすぎて声がでません( ゜Д゜)
2017年05月15日 11:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/15 11:03
素晴らしすぎて声がでません( ゜Д゜)
多くの蜂が蜜をいただきに飛び交っていました
2017年05月15日 11:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 11:04
多くの蜂が蜜をいただきに飛び交っていました
奥の院に向かいます
2017年05月15日 12:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 12:05
奥の院に向かいます
神聖な参道を歩きます
2017年05月15日 12:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 12:13
神聖な参道を歩きます
水向地蔵さまです
2017年05月15日 12:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 12:20
水向地蔵さまです
御廟橋からは撮影禁止です
2017年05月15日 12:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 12:21
御廟橋からは撮影禁止です
最後に奥の院へ参りして老杉の大木が続く参道をゆっくりと帰ります
2017年05月15日 12:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 12:27
最後に奥の院へ参りして老杉の大木が続く参道をゆっくりと帰ります
参道は約2Km、左右には20万基を越える墓碑が並び有名な時代の人々の墓碑も見られます<(_ _)>
2017年05月15日 12:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 12:30
参道は約2Km、左右には20万基を越える墓碑が並び有名な時代の人々の墓碑も見られます<(_ _)>
そっと手を合わせて通り過ぎます<(_ _)>
2017年05月15日 12:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 12:42
そっと手を合わせて通り過ぎます<(_ _)>
ゆっくり見ていれば・・明日になります(/ω\)
2017年05月15日 12:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 12:46
ゆっくり見ていれば・・明日になります(/ω\)
大木の根にも仏さまが・・
2017年05月15日 12:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 12:47
大木の根にも仏さまが・・
外人のツァーで外人が説明をしています(-ω-)/
2017年05月15日 12:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 12:52
外人のツァーで外人が説明をしています(-ω-)/
街を歩いていると・・
2017年05月15日 13:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 13:06
街を歩いていると・・
再び金剛峰寺に寄りました
2017年05月15日 13:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 13:21
再び金剛峰寺に寄りました
あまりにもシャクナゲが美しすぎて・・
2017年05月15日 13:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/15 13:24
あまりにもシャクナゲが美しすぎて・・
女人堂から極楽橋まで同じ道を下山します
2017年05月15日 13:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 13:51
女人堂から極楽橋まで同じ道を下山します
苔むす登山道・・滑らないように(^^♪
2017年05月15日 14:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 14:00
苔むす登山道・・滑らないように(^^♪
新緑を心に焼き付けながら歩きます
2017年05月15日 14:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 14:10
新緑を心に焼き付けながら歩きます
ケーブルのトンネルをくぐれば・・
2017年05月15日 14:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/15 14:25
ケーブルのトンネルをくぐれば・・
極楽橋駅が見えてきました
2017年05月15日 14:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 14:28
極楽橋駅が見えてきました
新緑の中に朱色の極楽橋・・美しい(*'ω'*)
2017年05月15日 14:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 14:28
新緑の中に朱色の極楽橋・・美しい(*'ω'*)
お疲れさまでした〜
2017年05月15日 14:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/15 14:32
お疲れさまでした〜
極楽橋駅に止まるケーブルカー
2017年05月15日 14:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/15 14:38
極楽橋駅に止まるケーブルカー
ケーブルカーの時刻表です
2017年05月15日 14:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 14:40
ケーブルカーの時刻表です
ホームに止まっている南海電車
2017年05月15日 14:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/15 14:40
ホームに止まっている南海電車
極楽橋駅の時刻表です
2017年05月15日 14:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 14:42
極楽橋駅の時刻表です
四国お遍路の納経帖
2017年05月15日 19:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/15 19:17
四国お遍路の納経帖
四国遍路満願のお礼参りの墨書と御朱印です
2017年05月15日 19:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/15 19:19
四国遍路満願のお礼参りの墨書と御朱印です

感想

一昨年、四国一周しての88ヶ所霊場のお遍路を終え・・残っていた「別格20霊場」も先日 参拝を終え 全て満願したことから、高野山へのお礼参りの参拝に行くことにしました。

折角、高野山へ行くからには「弁天岳-984m」の登山と高野山の街を巡り歩いて各寺院での御朱印をいただくことにして、始発電車で高野山に向かいました。

JR新今宮駅で南海電車に乗換え南海高野線「極楽橋駅」に午前8時過ぎに到着、そこから不動坂コースで女人堂を経て弁天岳に登ることにしました。

極楽橋駅に到着して改札口を出る時、電車に乗っていた多くの乗客は全てケーブルカーの高野山駅に行く様で、私と相棒 (妻) は淋しく改札口を出て登り口となる極楽橋に向かいましたが、眩しい新緑のなかに朱色の「極楽橋」は一段と色鮮やかに輝いていました。

コンクリート舗装の登山道 (参詣道) は少しずつ勾配もきつくなり、ゆっくりと歩き午前9時過ぎに女人堂に到着・・満願のお礼参りを丁寧にして御朱印をいただき、その前にある登山口から弁天岳に向かいました。

弁天岳頂上には午前10時前に登ることができ、小休憩した後ゆったりとした下山道を降り、高野山の玄関口の「大門」に到着しました。
高野山へは7年前に参拝して納経帖を取得し、その後 四国お遍路 (最初は車) の始まりとなりましたが、最初に高野山に来て見たのが立派な朱色の「大門」であり、その時の感動を今も覚えています。

「大門」から高野山の街巡りを始め、奥の院まで (約4Km) に5ヶ所ある寺院を順次お参りして御朱印 (2度目で印のみ-墨書は無し) をいただき、お礼参りを終えることができました。

高野山は標高も高いこともあってシャクナゲの花が満開の時期となり、色とりどりの花と香りが漂い、つくづく「聖地だなぁ」との思いと お礼参りを済ませられた喜びで胸が熱くなりました。

これからも健康に気を配り、山登りはもとより色々なことに挑戦して若い頃の気持ちを持ち続け、毎日を過ごしたいと思っています(^^♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2348人

コメント

シャクナゲや新緑が美しい♫
高野山お礼参り、お帰りなさいませ。
若い頃の気持ちを思い出し、シャクナゲと言いつつ奥様が美しいと、言ってますか
このこの〜

シャクナゲの群生お見事です
この時期を狙って来るなんて、さすがibukiさん
シャクナゲって椿みたいにボトっとお花全部落ちるんですね、潔い!

私も御朱印いただきますが、達筆の方にあたるとヨッシャーって嬉しかったりしませんか? コラコラ

金剛峰寺
歴史好き(歴女まではいかない)の私には、大変興味深い!
2017/5/16 21:11
Re: シャクナゲや新緑が美しい♫
elyさん おはようさんです<(_ _)>
シャクナゲ・・狙って行った訳ではありませんが見事に満開の時を見られてラッキーでした(^^♪ (日頃の行いが良いので山神さまのご褒美かな・・ )

満願の御朱印をみると・・心落ち着きますね~
高野山・・寺院も多く素晴らしい所です、是非行ってみてください
2017/5/17 6:40
お疲れさまでした
極楽橋から女人堂までは私も歩いたのでとても懐かしく写真を見ました。
その上に弁天岳ってあるんですね。
秋の紅葉もものすごく素晴らしかったですが、シャクナゲもすごいですね。
きれいです。
お礼参りで満願ですね(^^♪
機会あれば高野七口を歩いてみてください。
2017/5/16 22:23
Re: お疲れさまでした
aoitoriさん コメントありがとうございます<(_ _)>
満願のお礼参りに行くのに「車でちょっと・・」と言う訳にはいかず、弁天岳にも登り、高野山の街をゆっくり巡らさせていただきました(*‘∀‘)
以前は見事な紅葉の時期でしたが、この時期のシャクナゲも素晴らしかったです(@^^)/~

高野山の参詣道トレッキングは幾つも紹介されていますが「高野七口」は初耳です・・調べてみます(*‘∀‘) 
あちこち研究され歩いておられるので本当詳しいですね~(^_-)
いつも楽しくレコ拝見させていただいています
2017/5/17 6:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら