ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1144029
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峯 3座3平改め2座2平

2017年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
11:46
距離
28.5km
登り
2,482m
下り
2,471m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:17
休憩
1:26
合計
11:43
5:05
60
湯ノ又駐車場
6:05
6:10
35
P1163
6:45
6:47
81
七面尾出合
8:08
8:08
66
9:14
9:24
9
9:33
9:33
7
9:40
9:43
20
10:03
10:05
11
10:16
10:19
8
10:27
10:38
48
11:26
11:34
35
12:09
12:13
56
13:09
13:43
8
13:51
13:51
2
13:53
13:54
36
14:30
14:30
27
14:57
15:00
108
トップリ平
16:48
湯ノ又駐車場
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行きはナビの言う通り国道310号線から168号線。(なんでこのナビはいつも310線を走らせようとするのか…)
大塔町の夢の湯の手前を左に。(湯ノ又まで50分くらいかかります)
林道は野生の王国なので、夜間走行は注意!(今回出会った動物:鹿×2、テン、狸、野兎)

林道に入ってからは落石が多く、パンクの恐れがあるので気を付けてください。
帰りはナビを無視して168号線→24号線→309号線で。
コース状況/
危険箇所等
湯ノ又ー七面尾:湯ノ又からの取り付き個所がほとんどありません。斜面に礫がたくさんあるため無理に取り付こうとすると道路に落石をおとすことになりかねません。
稜線は分かりやすく道に迷うことはないと思いますが、それでもコンパスは必須です。
七面尾ー七面山:七面尾の鞍部(登山道との合流地点)まではテープ等なし。コンパスで方角を確かめながら歩かないと稜線を間違う可能性があります。
小さなアップダウンが激しいため、トラバースしながら歩くといいです。
七面山ー奥駈道:看板には10分などとたわごとが書かれていますが…基本歩きやすい笹原ですが、方角を間違えないように。
奥駈道:五鈷嶺付近の崩落に注意。
トップリ尾:急な下りが続きます。1042地点から湯ノ又への下りはかなり厳しいです。もちろん道はないので、野生のカンが頼りです。
その他周辺情報 国道168号線に温泉(夢の湯)があります。
湯ノ又の駐車スペースに4:30頃到着。
林道は落石多数。何度も停まって手で落石をよけながら進みました。
寝不足なのが気がかり…
2017年05月20日 04:51撮影 by  SOL23, Sony
9
5/20 4:51
湯ノ又の駐車スペースに4:30頃到着。
林道は落石多数。何度も停まって手で落石をよけながら進みました。
寝不足なのが気がかり…
本日の計画表。ソロでガッツリの場合はいつもこんなものを作ってます。
これはフルバージョンですが、神仙平へはよっぽど状況が良くない限り行かないつもり。
2017年05月20日 04:58撮影 by  SOL23, Sony
20
5/20 4:58
本日の計画表。ソロでガッツリの場合はいつもこんなものを作ってます。
これはフルバージョンですが、神仙平へはよっぽど状況が良くない限り行かないつもり。
高度計を合わせて出発!
2017年05月20日 05:04撮影 by  SOL23, Sony
12
5/20 5:04
高度計を合わせて出発!
新緑がまぶしいですね。
2017年05月20日 05:06撮影 by  SOL23, Sony
3
5/20 5:06
新緑がまぶしいですね。
取り付けそうな個所を探しながら戻ります。
ここなら行けそうかな…
落石を起こさないように注意!めっちゃ急なので間違いなく道路まで落ちて行きます。
2017年05月20日 05:07撮影 by  SOL23, Sony
7
5/20 5:07
取り付けそうな個所を探しながら戻ります。
ここなら行けそうかな…
落石を起こさないように注意!めっちゃ急なので間違いなく道路まで落ちて行きます。
稜線は急ですが歩きやすいです。
マークがありますが、山仕事の方用かな?
2017年05月20日 05:13撮影 by  SOL23, Sony
4
5/20 5:13
稜線は急ですが歩きやすいです。
マークがありますが、山仕事の方用かな?
ギンリョウソウ発見!
2017年05月20日 05:45撮影 by  SOL23, Sony
15
5/20 5:45
ギンリョウソウ発見!
稜線は地形が明確で、更に東西で植生が異なるのでめちゃわかりやすいです。
熊鈴忘れたので熊除けのために奇声を上げながら歩きます。
2017年05月20日 05:47撮影 by  SOL23, Sony
8
5/20 5:47
稜線は地形が明確で、更に東西で植生が異なるのでめちゃわかりやすいです。
熊鈴忘れたので熊除けのために奇声を上げながら歩きます。
P1163地点到着。
2017年05月20日 06:05撮影 by  SOL23, Sony
3
5/20 6:05
P1163地点到着。
ここでゲーターを外す。(藪山やったときのことを考えて一応着けてました)
足は汗だく!(右の膝は靭帯ちょっと痛めてるので)
2017年05月20日 06:06撮影 by  SOL23, Sony
9
5/20 6:06
ここでゲーターを外す。(藪山やったときのことを考えて一応着けてました)
足は汗だく!(右の膝は靭帯ちょっと痛めてるので)
ここから破線ルート。
ここも分かりやすく歩きやすい。
2017年05月20日 06:08撮影 by  SOL23, Sony
3
5/20 6:08
ここから破線ルート。
ここも分かりやすく歩きやすい。
変化のあるポイントでは必ずコンパスで方角を確認。
ここは左斜め前の稜線を下ります。
2017年05月20日 06:20撮影 by  SOL23, Sony
18
5/20 6:20
変化のあるポイントでは必ずコンパスで方角を確認。
ここは左斜め前の稜線を下ります。
新緑が映えます。
2017年05月20日 06:44撮影 by  SOL23, Sony
6
5/20 6:44
新緑が映えます。
七面尾に出てきました。
合流地点が思いのほか広い尾根だったので、方角を確認します。
2017年05月20日 06:51撮影 by  SOL23, Sony
8
5/20 6:51
七面尾に出てきました。
合流地点が思いのほか広い尾根だったので、方角を確認します。
この辺りはまだ展望一切なし。
この小ピークの下りは斜め右前に進みそうになるが、左の稜線が正解。コンパスがないと分かりにくい。
2017年05月20日 06:59撮影 by  SOL23, Sony
4
5/20 6:59
この辺りはまだ展望一切なし。
この小ピークの下りは斜め右前に進みそうになるが、左の稜線が正解。コンパスがないと分かりにくい。
この辺りから右側前方に目指す七面山が垣間見えるようになります。
2017年05月20日 07:17撮影 by  SOL23, Sony
9
5/20 7:17
この辺りから右側前方に目指す七面山が垣間見えるようになります。
ツツジに紛れて石楠花が咲いていました。
2017年05月20日 07:20撮影 by  SOL23, Sony
12
5/20 7:20
ツツジに紛れて石楠花が咲いていました。
林道に合流しますが、数十メートルすすんでこの稜線を進みます。
2017年05月20日 07:21撮影 by  SOL23, Sony
3
5/20 7:21
林道に合流しますが、数十メートルすすんでこの稜線を進みます。
結構な痩せ尾根ですが、木がたくさん生えているのであまり危なくはないです。
2017年05月20日 07:35撮影 by  SOL23, Sony
4
5/20 7:35
結構な痩せ尾根ですが、木がたくさん生えているのであまり危なくはないです。
ここからアップダウンの繰り返し。最初は馬鹿正直に稜線を進んでいましたが、しんどいのでトラバースするように心がけました。
2017年05月20日 07:37撮影 by  SOL23, Sony
7
5/20 7:37
ここからアップダウンの繰り返し。最初は馬鹿正直に稜線を進んでいましたが、しんどいのでトラバースするように心がけました。
実は七面尾に出る少し前から左足ひざ上内側の筋肉に違和感があり、ロキソニンハップを貼っています。
この辺りでかなり痛くなり、マッサージしながら長めの休憩。
エスケープルートを考え始まます。
2017年05月20日 07:46撮影 by  SOL23, Sony
8
5/20 7:46
実は七面尾に出る少し前から左足ひざ上内側の筋肉に違和感があり、ロキソニンハップを貼っています。
この辺りでかなり痛くなり、マッサージしながら長めの休憩。
エスケープルートを考え始まます。
左側の展望が開け、最後に下りる予定のトップリ平が見えます。
あそこも行きたいなぁ…
2017年05月20日 07:56撮影 by  SOL23, Sony
10
5/20 7:56
左側の展望が開け、最後に下りる予定のトップリ平が見えます。
あそこも行きたいなぁ…
湯ノ又からの登山道と合流。
この後はコースにテープもあり、小ピークのトラバースルートが明瞭になります。楽ちん♪
2017年05月20日 08:09撮影 by  SOL23, Sony
5
5/20 8:09
湯ノ又からの登山道と合流。
この後はコースにテープもあり、小ピークのトラバースルートが明瞭になります。楽ちん♪
ツツジが青空に映えますね。
何ツツジかはわかりませんけど(^^;)
2017年05月20日 08:10撮影 by  SOL23, Sony
6
5/20 8:10
ツツジが青空に映えますね。
何ツツジかはわかりませんけど(^^;)
天然のベンチで休憩。快適です♪
左足はよくなったり痛くなったりで予断を許しません。
2017年05月20日 08:14撮影 by  SOL23, Sony
3
5/20 8:14
天然のベンチで休憩。快適です♪
左足はよくなったり痛くなったりで予断を許しません。
ほんとにいい天気。途中で帰りたくないなぁ…
2017年05月20日 08:27撮影 by  SOL23, Sony
8
5/20 8:27
ほんとにいい天気。途中で帰りたくないなぁ…
ここでドーピング剤投入!
2017年05月20日 08:31撮影 by  SOL23, Sony
15
5/20 8:31
ここでドーピング剤投入!
七面山手前の登り。
この辺りから笹原の斜面になります。
2017年05月20日 09:13撮影 by  SOL23, Sony
3
5/20 9:13
七面山手前の登り。
この辺りから笹原の斜面になります。
振り返ると絶景。金剛葛城連山も遠望できます。
2017年05月20日 09:16撮影 by  SOL23, Sony
12
5/20 9:16
振り返ると絶景。金剛葛城連山も遠望できます。
明星ヶ岳へ続く奥駈道の稜線。
丁度あのあたりが未踏区間やね。
2017年05月20日 09:20撮影 by  SOL23, Sony
9
5/20 9:20
明星ヶ岳へ続く奥駈道の稜線。
丁度あのあたりが未踏区間やね。
七面山西峰に到着!奥には釈迦ヶ岳がきれいに見えています。
さぁ!憧れのアケボノ平へ!!
2017年05月20日 09:22撮影 by  SOL23, Sony
13
5/20 9:22
七面山西峰に到着!奥には釈迦ヶ岳がきれいに見えています。
さぁ!憧れのアケボノ平へ!!
アケボノ平へ続く笹原でこの日初めての登山者に会いました。
素晴らしい景色のためか、お互いにめっちゃ笑顔(^-^)
2017年05月20日 09:32撮影 by  SOL23, Sony
11
5/20 9:32
アケボノ平へ続く笹原でこの日初めての登山者に会いました。
素晴らしい景色のためか、お互いにめっちゃ笑顔(^-^)
アケボノ平到着!!
まさに別天地!最高の青空!
まずは槍ノ尾ノ頭に向かいます。
2017年05月20日 09:33撮影 by  SOL23, Sony
25
5/20 9:33
アケボノ平到着!!
まさに別天地!最高の青空!
まずは槍ノ尾ノ頭に向かいます。
釈迦ヶ岳から七面山へ続く稜線がくっきり。
釈迦ヶ岳のキレットってあんなに崩れてたんや…
2017年05月20日 09:34撮影 by  SOL23, Sony
15
5/20 9:34
釈迦ヶ岳から七面山へ続く稜線がくっきり。
釈迦ヶ岳のキレットってあんなに崩れてたんや…
槍ノ尾ノ頭へ到着。
すぐにアケボノ平へ折り返します。
2017年05月20日 09:41撮影 by  SOL23, Sony
17
5/20 9:41
槍ノ尾ノ頭へ到着。
すぐにアケボノ平へ折り返します。
アケボノ平で寝転がって景色を楽しみます。
奥駈道から見ていたあの憧れの地に今いるんやなぁ…と実感。
2017年05月20日 09:49撮影 by  SOL23, Sony
17
5/20 9:49
アケボノ平で寝転がって景色を楽しみます。
奥駈道から見ていたあの憧れの地に今いるんやなぁ…と実感。
あのあたりで休憩中にガスが晴れてここが間近に見られたことを思い出しました。
2017年05月20日 09:54撮影 by  SOL23, Sony
5
5/20 9:54
あのあたりで休憩中にガスが晴れてここが間近に見られたことを思い出しました。
景色を楽しむために30倍の双眼鏡を持ってきていました。
双眼鏡を通してお釈迦様をパチリ。めっちゃ苦労した!
2017年05月20日 09:59撮影 by  SOL23, Sony
22
5/20 9:59
景色を楽しむために30倍の双眼鏡を持ってきていました。
双眼鏡を通してお釈迦様をパチリ。めっちゃ苦労した!
あぁー!帰りたない!!
2017年05月20日 10:00撮影 by  SOL23, Sony
15
5/20 10:00
あぁー!帰りたない!!
最後に記念写真をパチリ。
2017年05月20日 10:01撮影 by  SOL23, Sony
26
5/20 10:01
最後に記念写真をパチリ。
七面山西峰に戻ってきました。
ここからまずは東峰に向かいます。
左足はなんとか大丈夫そう。
2017年05月20日 10:19撮影 by  SOL23, Sony
3
5/20 10:19
七面山西峰に戻ってきました。
ここからまずは東峰に向かいます。
左足はなんとか大丈夫そう。
ほどなく東峰に到着。
左足はたまに痛む感じが続きます。
もしや肉離れ?って思ってましたが、どうやら筋肉が攣ってるっぽいことに気づく。寝不足&ミネラル不足か?
2017年05月20日 10:34撮影 by  SOL23, Sony
12
5/20 10:34
ほどなく東峰に到着。
左足はたまに痛む感じが続きます。
もしや肉離れ?って思ってましたが、どうやら筋肉が攣ってるっぽいことに気づく。寝不足&ミネラル不足か?
奥駈道へと続くエリア。
明瞭に道があるわけではないが、ここには指示板が。
それまで笹原だったのがここからバイケイソウだらけに。
2017年05月20日 10:50撮影 by  SOL23, Sony
3
5/20 10:50
奥駈道へと続くエリア。
明瞭に道があるわけではないが、ここには指示板が。
それまで笹原だったのがここからバイケイソウだらけに。
可愛らしい白い花。
これが地面にもたくさん咲いていました。
なんていう花なんでしょ?
2017年05月20日 10:56撮影 by  SOL23, Sony
9
5/20 10:56
可愛らしい白い花。
これが地面にもたくさん咲いていました。
なんていう花なんでしょ?
楊枝ノ森はパスしてトラバース。
奥駈道が見えてきました。
2017年05月20日 11:12撮影 by  SOL23, Sony
3
5/20 11:12
楊枝ノ森はパスしてトラバース。
奥駈道が見えてきました。
懐かしい道標ですね。
2017年05月20日 11:15撮影 by  SOL23, Sony
5
5/20 11:15
懐かしい道標ですね。
奥駈道らしく行場もあります。
2017年05月20日 11:15撮影 by  SOL23, Sony
5
5/20 11:15
奥駈道らしく行場もあります。
展望もよく、目指す稜線が見えています。
前に来たときはどこもかしこも白一色でした。
2017年05月20日 11:17撮影 by  SOL23, Sony
6
5/20 11:17
展望もよく、目指す稜線が見えています。
前に来たときはどこもかしこも白一色でした。
振り返って七面山。ここからではまだ猫耳ではないですね。
舟ノ垰で出会った男女二人の方と少しお話して行こうとしたときに、女性の方が「もしかしてこれ?」とザックからひこにゃんを出してこられました。mayutsuboさんでした。以前Dさんに釈迦ヶ岳でもらったそうです。
2017年05月20日 11:39撮影 by  SOL23, Sony
10
5/20 11:39
振り返って七面山。ここからではまだ猫耳ではないですね。
舟ノ垰で出会った男女二人の方と少しお話して行こうとしたときに、女性の方が「もしかしてこれ?」とザックからひこにゃんを出してこられました。mayutsuboさんでした。以前Dさんに釈迦ヶ岳でもらったそうです。
ここでほんとに左足の筋肉が攣ってどうしようもなくなる。
長時間マッサージしながら休憩。
このあと危険地帯なのでなんとかしないと。
2017年05月20日 11:51撮影 by  SOL23, Sony
9
5/20 11:51
ここでほんとに左足の筋肉が攣ってどうしようもなくなる。
長時間マッサージしながら休憩。
このあと危険地帯なのでなんとかしないと。
カラハッソウ谷の崩落。
以前来たときは高度感も糞もなかったですが、今度は下までくっきり見えます。
2017年05月20日 12:13撮影 by  SOL23, Sony
10
5/20 12:13
カラハッソウ谷の崩落。
以前来たときは高度感も糞もなかったですが、今度は下までくっきり見えます。
振り返ると猫耳の七面山が♪
2017年05月20日 12:13撮影 by  SOL23, Sony
22
5/20 12:13
振り返ると猫耳の七面山が♪
五鈷嶺が見えてきました。
2017年05月20日 12:13撮影 by  SOL23, Sony
11
5/20 12:13
五鈷嶺が見えてきました。
ここは気を付けないとね。
左足、攣らないでね。
2017年05月20日 12:16撮影 by  SOL23, Sony
4
5/20 12:16
ここは気を付けないとね。
左足、攣らないでね。
前回は恐らくこの辺りで引き返したと思われる。
2017年05月20日 12:26撮影 by  SOL23, Sony
1
5/20 12:26
前回は恐らくこの辺りで引き返したと思われる。
あまりにしんどいので15分ほど仮眠。
ハエが飛び回っているのが気になるがちょっとだけ回復。
2017年05月20日 12:40撮影 by  SOL23, Sony
10
5/20 12:40
あまりにしんどいので15分ほど仮眠。
ハエが飛び回っているのが気になるがちょっとだけ回復。
ここにも可愛らしいお花が。
みなさんのレコを見るとこれがオオミネコザクラなんですね。
2017年05月20日 12:57撮影 by  SOL23, Sony
21
5/20 12:57
ここにも可愛らしいお花が。
みなさんのレコを見るとこれがオオミネコザクラなんですね。
ここまでは来たことがあるので、これで奥駈道がつながりました。
今回の最大の目的の2つが完了!
2017年05月20日 13:05撮影 by  SOL23, Sony
11
5/20 13:05
ここまでは来たことがあるので、これで奥駈道がつながりました。
今回の最大の目的の2つが完了!
明星ヶ岳に到着。ここで舟ノ垰でご挨拶したお2人に再会。(途中何度も出会ってましたが)
ちょっとミネラル不足っぽい話をすると、mayutsuboさんからタブレットや漢方をいただきました。感謝!
お連れの男性の方にはこのあたりのいろいろなルートの話を伺いました。また今度検討しなければ。
2017年05月20日 13:13撮影 by  SOL23, Sony
16
5/20 13:13
明星ヶ岳に到着。ここで舟ノ垰でご挨拶したお2人に再会。(途中何度も出会ってましたが)
ちょっとミネラル不足っぽい話をすると、mayutsuboさんからタブレットや漢方をいただきました。感謝!
お連れの男性の方にはこのあたりのいろいろなルートの話を伺いました。また今度検討しなければ。
南方の展望。いつ見てもいいなぁ。
2017年05月20日 13:19撮影 by  SOL23, Sony
9
5/20 13:19
南方の展望。いつ見てもいいなぁ。
八経ヶ岳。行くかやめるか…
2017年05月20日 13:41撮影 by  SOL23, Sony
5
5/20 13:41
八経ヶ岳。行くかやめるか…
長時間明星ヶ岳でお話させていただいていたせいか、かなり回復していたので、ひとっ走り八経ヶ岳へ。
八経ヶ岳さん、ご無沙汰しています。
2017年05月20日 13:53撮影 by  SOL23, Sony
24
5/20 13:53
長時間明星ヶ岳でお話させていただいていたせいか、かなり回復していたので、ひとっ走り八経ヶ岳へ。
八経ヶ岳さん、ご無沙汰しています。
写真を撮って、すぐに折り返し。
2017年05月20日 13:53撮影 by  SOL23, Sony
5
5/20 13:53
写真を撮って、すぐに折り返し。
正月に登った頂仙岳が中央に見えます。
2017年05月20日 13:55撮影 by  SOL23, Sony
6
5/20 13:55
正月に登った頂仙岳が中央に見えます。
弥山辻に戻ってきました。
ここからトップリ尾に向けて急ぎます。
2017年05月20日 14:01撮影 by  SOL23, Sony
6
5/20 14:01
弥山辻に戻ってきました。
ここからトップリ尾に向けて急ぎます。
今回行かなかった弥山。
また今度ね。
2017年05月20日 14:05撮影 by  SOL23, Sony
3
5/20 14:05
今回行かなかった弥山。
また今度ね。
日裏山。通り過ぎるだけですが。
2017年05月20日 14:22撮影 by  SOL23, Sony
3
5/20 14:22
日裏山。通り過ぎるだけですが。
トップリ尾を下ります。かなりの急斜面!
2017年05月20日 14:49撮影 by  SOL23, Sony
4
5/20 14:49
トップリ尾を下ります。かなりの急斜面!
トップリ平へ到着!
ここも素晴らしい展望!
2017年05月20日 14:57撮影 by  SOL23, Sony
19
5/20 14:57
トップリ平へ到着!
ここも素晴らしい展望!
明星ヶ岳で別れたお2人が下りているはずの中尾を望む。
2017年05月20日 15:03撮影 by  SOL23, Sony
7
5/20 15:03
明星ヶ岳で別れたお2人が下りているはずの中尾を望む。
ここが1402ポイント。ここは左にトラバースした跡があるのでそこを歩きます。登るんしんどいわ。
2017年05月20日 15:08撮影 by  SOL23, Sony
8
5/20 15:08
ここが1402ポイント。ここは左にトラバースした跡があるのでそこを歩きます。登るんしんどいわ。
一瞬鹿!?と思ってしまった木。
誰かがこんな形に刈ったんか?
2017年05月20日 15:12撮影 by  SOL23, Sony
11
5/20 15:12
一瞬鹿!?と思ってしまった木。
誰かがこんな形に刈ったんか?
ごくたまーにテープが巻かれてます。
2017年05月20日 15:34撮影 by  SOL23, Sony
1
5/20 15:34
ごくたまーにテープが巻かれてます。
1042ポイントに向かう下り。
この辺りではあとちょっと!って気分やったんですけどね…
2017年05月20日 15:38撮影 by  SOL23, Sony
3
5/20 15:38
1042ポイントに向かう下り。
この辺りではあとちょっと!って気分やったんですけどね…
1042ポイント付近から湯ノ又に下って林道に出会った地点。
こんなしんどい下り、久しぶりでした。
途中何度も「もう遭難でええわ!」って思いました。ここを普通に下りで使うwingletさんてとんでもない人です!
2017年05月20日 16:42撮影 by  SOL23, Sony
15
5/20 16:42
1042ポイント付近から湯ノ又に下って林道に出会った地点。
こんなしんどい下り、久しぶりでした。
途中何度も「もう遭難でええわ!」って思いました。ここを普通に下りで使うwingletさんてとんでもない人です!
林道を進み、やっと車が見えてきました。
ここで明星ヶ岳で別れたmayutsuboさんご一行とまたしても再会!
またどこかでお会いできたらいいですね。
2017年05月20日 16:47撮影 by  SOL23, Sony
15
5/20 16:47
林道を進み、やっと車が見えてきました。
ここで明星ヶ岳で別れたmayutsuboさんご一行とまたしても再会!
またどこかでお会いできたらいいですね。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ

感想

今回のコースは1年半前から計画していました。
一昨年行けなかった明星ヶ岳までの未踏区間とアケボノ平をいっぺんに歩くコースです。
1人で歩くならもっといろんなことを盛り込みたいので(子連れでは絶対来れないですからね)前から気になっていた七面尾とトップリ尾を歩くコースも取り込んでみました。
どうせなら近畿トップ3にも行って、さらにどうせなら神仙平にも!と考え計画してみましたが、さすがに神仙平は難しいか?と思い、めっちゃ元気で時間があるなら、と条件を付けてみました。
天気は申し分ない予報ですが、体調はちょっと不安。
金曜日にいつも8時くらいに寝てくれる子供たちですが、夕方から昼寝してしまった弟君が9時に起きるという悪条件で、断続的に2時間ほどねただけ。(弟君に3回ほど起こされました)

まずは七面尾に向かう稜線の取り付きですが、道路をつけるために崖状にえぐれているため、なかなかいい場所がありません。
探しながら少しずつ下り、取り付けそうな個所を見つけたので登ってみました。
(私は適当に斜面を登りましたが、数百メートル戻るとちょっとした階段状の取り付きがありました。山仕事の方用かな?)
取り付きからすぐがかなりの急斜面で、更に大小の礫が多数あり、落石を発生させる危険があるので注意しながら登りました。(落とすと間違いなく車道まで落ちます)
ある程度登ると斜面も落ち着き、歩きやすい稜線となります。
七面尾までは問題のない稜線歩きです。
途中で左膝上内側の筋肉に痛みがでたため、ロキソニンハップを貼りました。
もしや肉離れ!?と思い、様子を見ながらあまり負荷をかけないように気をつけました。
元々右膝の靭帯も今年の2月ごろから痛めているので、両足ともに問題を抱えてしまうことになってしまいました。
この時点で神仙平はもちろん無理、更に奥駈道もどうしようか?と悩むようになります。

七面尾は思いのほか小ピークがあり、上り下りを繰り返します。
何度か左足の痛みで止まってはマッサージを繰り返しながら進みます。
もしやこれって筋肉が攣ってる状態?と気づき、これは寝不足とミネラル不足が原因かな?と考えました。
しかしミネラル飴は1つしかない!途中コンビニで買うのを忘れてました…
それでもなんとか憧れのアケボノ平へ。
雲一つない青空のアケボノ平、ほんとに素晴らしい場所でした。

なんとか奥駈道に出ますが、やはり寝不足とミネラル不足のせいか、体がだるくペースが上がりません。
計画表より55分前に出発していますが、それでも同じくらいの時間になってしまったので、弥山もパスすることを決定。
このあたりの奥駈道ではau圏内なので家族に状況をメールし、休みながら少しずつ進みます。
舟ノ垰で男女2人の方と出会い、お互いの歩いてきたコースをお話させていただいたて出発しようとしたとき、女性の方から呼び止められ、「もしかしてこれですか?」とザックから出してこられたのがひこにゃん。
以前釈迦ヶ岳でDさんに出会ってもらったとのことでした。
このあとこのお2人とは何度も出会いました。(お2人は地下足袋で歩いておられました)

無事、奥駈道の未踏区間も踏破し、明星ヶ岳へ。
明星ヶ岳でまた舟ノ垰で出会ったお2人に再会し、かなり長い間お話させていただきました。
男性の方は以前山仕事をされてたとのことで、地下足袋の方が歩きやすいとのこと。
いろんなバリエーションルートを歩いておられるとのことで、このあたりの山のことを地図を見ながら教えていただきました。
教えていただいたルートもまた歩いてみたいと思います!

少し元気になったので、ひとっ走り八経ヶ岳へピストンしてからトップリ尾へ向かいます。
トップリ尾は思っていたより急斜面でしたが、それほど歩きにくくはありませんでした。
最後、標高1042ポイント付近から左側の斜面を湯ノ又へ下ります。
気分的にはあとちょっと!って感じで下り始めたのですが、ここが思ってた以上に大変でした…もう写真も撮る元気がないくらい。
最初、尾根を下っていたのですが、尾根が急に落ち込んでいるので谷側に下りるしかなくなり、一度下りると登り返すのが大変なので、結局谷を下ったのですが(顔や頭も洗えますし)、ここが倒木だらけ。
イメージで言うと、もうあとちょっと!ってところでハードル百個ならべられたところを進む感じです。
途中、何度も「もう遭難や!遭難でええわ!」って思うくらい大変でしたが、そんなことなったらもう二度と嫁さんに山行きを許してもらえへんから頑張りましたよ。
ここはwingletさんのレコで知ったのですが、wingletさん、こんなとこよく下りますね…超人ですわ。
気分的にはもう下りでは利用したくない場所でした(-_-;)
(途中で出会った男性の方も、下りでは利用したことないとおっしゃっておられました)
林道の橋が見えたときはほんとに安心しました。

最後にもう一度途中出会ったお2人に再会し、お別れのご挨拶をすることができました。
今回、思いのほか大変な山行きとなりましたが、絶好の天気に2座(八経ヶ岳、明星ヶ岳)と2平(アケボノ平、トップリ平)へ行くことができて満足です。

北奥駈道の未踏区間はあと吉野山から五番関。
あまり気乗りのしない道程ですが、なるべく早めに踏破したいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人

コメント

Hacchyさん凄いコースですね
アケボノ平と大峰を繋ぐコースは念願でしたね。両方ともできるとはよかったですね。私にはおよそ出来ないことですが・・
また冒険の旅楽しみにしています。
2017/5/22 9:06
Re: Hacchyさん凄いコースですね
naoandmiさん、こんばんは。
やっと念願かなってアケボノ平に行くことができました
ほんとにいいところですねぇ
天気も良かったので、なおよさが引き立ちました。
残りの神仙平はまたの機会に行くことにします!
どこを回るのかまた思案しなければ
2017/5/22 23:36
ミラクルマン
Hacchyさん、おはようございます!

私には到底不可能な周回ルート...ご苦労さまでした
wingletさんといい、akirasさんといい、Hacchyさんといい...
こんな超人達と自分が知り合いだということが信じられないです
私はまぼろしを見ているのでしょうか?
2017/5/22 11:29
Re: ミラクルマン
yamaotocoさん、こんばんは。
なかなかソロで行けないと暇さえあれば地図とにらめっこ…になってしまいます。
で、地図を見ながら行けそうなところをどんどん足していってしまうので、知らない間に長距離になってたりするんですよね
あとは自分の体力でどこまで行けるかを計算するだけです。
今回再認識しましたけど、wingletさん、akirasさんはほんとに超人やと思います
2017/5/22 23:41
お会いしましたね
こんにちは。
何度かお会いしておしゃべりした女性です。
あっ、できたら写真の「ご年輩の」は削除してください。(笑)

すごい長コースを歩かれていて驚きました。
一緒にいたYさんは、山から尾根や気持ちよさそうな場所を見つけると、そこを歩きに行くという方です。ネットなどで検索するわけじゃないんです。

明星ヶ岳でHacchyさんと別れてから、二人でHacchyさんはどんな人なんだろうねという話になりました。
Yさんが言うには、「多分奥さんは山をやらない人で、でも子供と山に行きたいから一人で二人の子を連れて登るんだろう。」等々推測していました。

私たちもトップリ尾を見て、どこかを歩いているんだろうなと話しました。

それにしてもひこにゃん効果はすごいですね!
2017/5/22 11:48
Re: お会いしましたね
mayutsuboさん、こんばんは。
その節は大変お世話になりました happy01
明星ヶ岳でいただいたタブレットと漢方のおかげか、その後かなり回復できていたので八経ヶ岳へ行くことができました (ご年配は大変失礼しました coldsweats01)
mayutsuboさんはいろんなところへ行かれているんですね
私は普段子連れですので(状況はYさんのご想像でほぼ間違いなしです)大阪近郊の山しか行けないことが多いですが、またどこかでお会いできる日を楽しみにしております。
ひこにゃんがあるだけで「仲間」って感じがして、一気に親近感が湧くのは不思議ですね。
機会があればぜひ「山で逢えたら」にもご参加くださいね
2017/5/22 23:49
ひえ〜〜〜〜〜すごっ!!
よくぞご無事で〜〜〜(笑)Hacchyさん。

北奥駆道の届きにくい部分をあら〜〜〜っ!というコースで・・・
距離も高低差も・・すごすぎ!!
寝不足の中で・・足・・攣りそうで攣らなくて良かったですねぇ!!

その強靱な体力・心肺機能は持って生まれたものなんでしょうか?
鍛錬しても・・私には別世界でございます(ё_ё)
2017/5/22 13:03
Re: ひえ〜〜〜〜〜すごっ!!
Yanyan7さん、こんばんは。
足が攣りそうで攣らない…わけではなく、がっつり攣ってました
ただ、普段足が攣るのはいわゆる「こむら返り」か足の指が攣るくらいですが、今回人生で初めてモモの筋肉が攣ったので、何が起きたのかわかりませんでした
最初は左腿の内側、そのうち両腿の裏側、更に定番の足の指…と次々に攣っていき、どないしたらええねん!って感じでしたよ
やっぱり夏場はミネラル系の飴なんかを持っとかなあきませんね
特に体力に自信があるわけではないですが、子供のときは踏み台昇降運動は常に満点でしたよ
肺活量は今年の3月の計測時、ついに5000切ってしまったのでもうあきません。
2017/5/22 23:55
私も2平でしたぁ
Hacchyさん こんにちわ
まる一日違いで私もアケボノ平でした。ディープブルーと新緑を前に私も  もう帰りたくない〜  でしたよ
足が不調のなかでも筋肉とうまくお付き合いでさすがにHacchyさんですね。私も今度はトップリ平〜中尾を狙ってみたいと思っていたので湯ノ又からP1251の七面尾まで特に危険がないならいつかトライしてみたいです。Hacchyさんの神仙平レコが楽しみですね。おつかれさまでした
2017/5/22 13:28
Re: 私も2平でしたぁ
cicsさん、こんばんは。
一日違いでしたが両日ともほんとにいいお天気で最高のアケボノ平を楽しむことができましたね
私はアケボノ平を満喫しすぎて1人で奇声をあげてましたよ

湯ノ又から七面尾のコース、取り付き以外はほぼ問題ないと思います。
多分山仕事の方がかなり入られてるんじゃないかと。
ブッシュ等もまったくありませんでしたから
ただ、七面尾の小ピーク後の下り(写真15にコメント追加)が間違いやすいと感じました。
登りの稜線は間違うことはほぼないですが、ピーク後の下りは稜線が分かれていると間違いやすいですよね。
ほぼテープもなかったので、コンパスがあれば安心です
2017/5/23 0:01
憧れの地をGET!
Hacchyさん こんばんは。
湯ノ又からいきなりのバリ尾根の直登!凄すぎです
だるい林道歩きをしたくない?
私も考えましたが止めました。
憧れのアケボノ平から大峯の主峰を眺めるのは最高ですね。
体調が100%だったら3座3平もGETできましたね!

トップリ尾から湯ノ又への降下ポイントですが、ログをみると約50m
行き過ぎてるようです。

体調不良の中、ロング周回コースの踏破、お疲れさまでした。
どこかのバリルート、ご一緒できたらと思います。
2017/5/22 22:27
Re: 憧れの地をGET!
wingletさん、こんばんは。
アケボノ平と未踏の奥駈道を歩くコースを考えていたときにwingletさんのトップリ尾を下るレコを拝見して、「ここを登ったらいい感じで一周できそうやん 」って思ったのが今回のコースを歩くきっかけでした。
最初はどんなとこかビビってましたが、普通に整備された山だったので拍子抜けしましたよ
今回は天気最高!体調最悪…って感じの山行きとなってしまいました
トップリ尾から湯ノ又への下り、少し手前の尾根を下りようかどうしようか迷ったのですが、ちょっと進んで例の谷へ迷い込んでしまいました。
谷筋の下りはかなりのアドベンチャーでしたが

どこかのバリルート、ぜひご一緒してくださいね
2017/5/23 0:07
すごいきれいな〜
Hacchyさん こんばんは〜
あこがれのアケボノ平と神仙平!
一度は行ってみたいな〜
素晴らしいのってないですね〜
気持ち良さそうやわ〜 

もう歳なんだから! 気をつけてね! って自分に言ってる〜(ーー;)
2017/5/23 0:04
Re: すごいきれいな〜
chasseさん、こんばんは!
私もあと2ヶ月もすれば、1カルビで割引されるような歳となってしまいます
いつまでも若いつもりで計画してたら落とし穴にはまりそうですよね coldsweats01
気をつけないと。

アケボノ平はほんとにいいところでしたよ
夢の湯から細い道をかなり走らないといけませんが、行けるときに行っとかないとまたいつ林道がふさがるかわかりませんから、ぜひ一度足をお運びください
2017/5/23 0:10
おつかれさまです
アケボノ平、気持ちよさそうなところですね 。ぜひ行ってみたいと思うのですが、七面山ですか…… 僕には到底行けない場所ですね。
以前に釈迦ヶ岳に登って、そこから七面山を眺めて、あそこに行くのはムリやなぁ って思いましたもの。

子どもが寝ついてくれなくて睡眠不足になるのって、辛いですよね。
本人に悪気がないから、叱ることもできないですし、自分の睡眠が細切れにされるのもたまりませんし。
子どもが成長するまでは、仕方がないことなんでしょうね。
2017/5/23 0:18
Re: おつかれさまです
kozacktさん、こんばんは。
アケボノ平は釈迦ヶ岳から見ても明らかに他と違う場所として認識できるところです。
ほんとに気持ちのいい場所ですよ
大峯でも奥深い場所なので、行くのは少し大変ですが、お兄ちゃんと2人ならなんとか行けるかも!?
機会があればチャレンジしてみてくださいね

子供が寝てくれないのはほんとにどうしようもないです…
ま、あと4〜5年もすれば、一緒に行けると思って待ちますわ
2017/5/24 0:10
ゲスト
王道
Hacchyさん、大冒険お疲れ様!
帰り道は見てて怖かったと共に「見てみたい!」と思いました。しかしながら尾根ヤの王道はやっぱりp1042から西南尾根で、入谷に着地ですやん?尾根ならビレイ取りやすいしね。沢を渡らないといけないけど100m当たり等高線が1本多いだけでもかなり楽になりますから。あ、ちなみにwingletさんの靴には吸盤みたいな装置が着いてるんかなんかで、ありえへん斜面を歩かれますのでログトレースは要注意です😂ほんと夏までにトップリしたくなったよ!
2017/5/23 20:35
Re: 王道
akirasさん、こんばんは!
トップリ尾は全然心配してなくて、最初の七面尾への直登ばっかり心配してたんですよね〜
wingletさんのトップリ尾のログ、もうちょっとちゃんと見とけばよかった
どうやら最初に「ここ下ろうかな?」と思った稜線が正解やったようです。
ただ、もう暑すぎたので、谷で水を浴びながら帰るのもよかったかな?
倒木の数が尋常ではなかったけど
多分西南尾根なら全然問題ないと思いますよ!
尾根ヤさんはぜひ湯ノ又から七面尾、歩いてみてください
なかなかいい尾根でしたよ
2017/5/24 0:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら