記録ID: 1144249
全員に公開
ハイキング
白山
猪鼻山(子持ちカツラ)〜白山の眺望と藪こぎの先に〜
2017年05月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 664m
- 下り
- 661m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■白山パノラマ展望台まではよく整備された登山道。危険個所なし。 ■白山パノラマ展望台から先は本来、通行止め。藪漕ぎ。ピンクリボンあるが、見失わないよう慎重に。未整備の急登・急降、転ばないように。 ■GPSログは休憩時間0になっていますが、白山パノラマ展望台や子持ちカツラで休憩しています。 |
写真
感想
前日はゴルフ。この日も午後から嫁さんの買い物に付き合う約束。
お昼までに帰るからと嫁さんの了解をもらい(笑)快晴予報で朝活山行とした。
どこに行こうか山渓「石川県の山」をペラペラ。hakusan319さんのレコも気になり猪鼻山へ。
歩き出し早々、熊鈴が壊れた。
例えば携帯電話とかと同じで、いつも有るものが無いと急に不安になる。先行者も無いし。
また、少しの行動食と水分1リットルで軽めの荷物にもかかわらず、ここ最近のパターンで足取りは重い。ウ〜ム困ったもんだ。
パノラマ展望台に近づくとようやく調子も出て来て、藪こぎになってからはルーファイに気を使ってたので疲れを感じずかえってテンポ良く歩けたかも。
どうにも熊が怖くて、時折「あーっ!」とか「おーい!」とか声を出しながらだったけど。
猪鼻山山頂からの白山の眺めを堪能しさらに藪こぎ。
パッと藪を抜けるとそこは巨木の森。ため息が出た。
わずかな残雪に沿ってさらに歩くと今日の目的、子持ちカツラが見えてきた。
・・・でかい。
初めて見たが、正規のルートではないことで感動が増した気がする。
初夏の陽気で汗だくで市ノ瀬に戻り、ビジターセンター前の日陰のベンチで汗の引くのを待って帰途についた。
昼前には自宅に着いて、あとは約束通りのショッピング。最後に好日山荘に寄って熊鈴買いました。
街ブラもたまには良いかな〜(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3520人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する