ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 114455
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

大山(行者コース〜桝水へ下山)

2011年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
hi-ro その他1人
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
1,029m
下り
1,024m

コースタイム

9:00博労座-9:25大神山神社-9:45元谷-10:15夏道合流-10:30,6合目避難小屋10:45-11:35山頂12:00-12:15石室-13:15桝水横手道-13:40自転車デポ地-13:50博労座P
天候 晴れ(遠望きかず・午後より霞みは少し取れてきました)
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
山頂より桝水へは一般路では有りません。
下部は藪漕ぎとなり、ルートは不鮮明です。
大山寺スタート
2011年06月04日 09:07撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 9:07
大山寺スタート
大神山神社の鳥居
ここからの石畳は西日本で一番長いとか。
2011年06月04日 09:14撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 9:14
大神山神社の鳥居
ここからの石畳は西日本で一番長いとか。
大神山神社に到着
2011年06月04日 09:25撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 9:25
大神山神社に到着
ここから登山道に入ります。
途中に下宝珠への分岐が有ります。
ユートピアへもここから入って行きます。
2011年06月04日 09:25撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 9:25
ここから登山道に入ります。
途中に下宝珠への分岐が有ります。
ユートピアへもここから入って行きます。
元谷より北壁を望みます。
2011年06月04日 09:43撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
6/4 9:43
元谷より北壁を望みます。
今日は落石の音は聞こえません。
2011年06月04日 09:43撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3
6/4 9:43
今日は落石の音は聞こえません。
行者コースはブナの新緑。
キラキラと綺麗です。
下山の人と多くすれ違います。
2011年06月04日 10:09撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 10:09
行者コースはブナの新緑。
キラキラと綺麗です。
下山の人と多くすれ違います。
夏道と合流地点。
一挙に人が増えます
2011年06月04日 10:18撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 10:18
夏道と合流地点。
一挙に人が増えます
6合目に到着
2011年06月04日 10:33撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 10:33
6合目に到着
north・face
6合目より
2011年06月04日 10:41撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 10:41
north・face
6合目より
north・face
7合目より
2011年06月04日 10:53撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 10:53
north・face
7合目より
しつこく
north・face
8合目より
2011年06月04日 11:17撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4
6/4 11:17
しつこく
north・face
8合目より
崩落。別山沢の上部です。
2011年06月04日 11:20撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 11:20
崩落。別山沢の上部です。
頂上台地の分岐、左方面に行くと山頂。
右方面に行くと石室経由で山頂。
2011年06月04日 11:23撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 11:23
頂上台地の分岐、左方面に行くと山頂。
右方面に行くと石室経由で山頂。
山頂台地、あと少し。
下りの方も多く、木道のすれ違い少し困難。
所々にすれ違いにも利用できる展望スペースは有ります。
2011年06月04日 11:24撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 11:24
山頂台地、あと少し。
下りの方も多く、木道のすれ違い少し困難。
所々にすれ違いにも利用できる展望スペースは有ります。
大混雑の予感
中学校の子供もいっぱい見えます。
風力発電の残骸ポール4本が小屋の手前に残ってます。
南面の屋根にはソーラーパネルが設置されています。トイレも夏の間は3ヶあります。
2011年06月04日 11:33撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 11:33
大混雑の予感
中学校の子供もいっぱい見えます。
風力発電の残骸ポール4本が小屋の手前に残ってます。
南面の屋根にはソーラーパネルが設置されています。トイレも夏の間は3ヶあります。
弥山-剣ヶ峰-槍尾根への縦走路
今日はここからは誰も入りません。
(植生保護と危険な為、ロープ設置)
2011年06月04日 11:36撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
6/4 11:36
弥山-剣ヶ峰-槍尾根への縦走路
今日はここからは誰も入りません。
(植生保護と危険な為、ロープ設置)
岳ポーズ
2011年06月04日 11:49撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10
6/4 11:49
岳ポーズ
三角点ー剣ヶ峰方面
2011年06月04日 11:50撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
6/4 11:50
三角点ー剣ヶ峰方面
剣ヶ峰ー槍尾根、バックに烏ヶ山
2011年06月04日 11:50撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4
6/4 11:50
剣ヶ峰ー槍尾根、バックに烏ヶ山
剣ヶ峰のズーム
2011年06月04日 11:50撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
6/4 11:50
剣ヶ峰のズーム
縦走路に誰か。
2011年06月04日 11:50撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
6/4 11:50
縦走路に誰か。
下ります。
今日は湿気が多いのか、少しガスって遠望きかず。
2011年06月04日 12:04撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 12:04
下ります。
今日は湿気が多いのか、少しガスって遠望きかず。
石室付近より山頂方面を振り返ります。
濃い緑色は大山キャラボク。
2011年06月04日 12:14撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 12:14
石室付近より山頂方面を振り返ります。
濃い緑色は大山キャラボク。
ここから下ります。
大ノ沢と新ズリの間を下って行きます。
2011年06月04日 12:14撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 12:14
ここから下ります。
大ノ沢と新ズリの間を下って行きます。
桝水へ向かいます。左手は大ノ沢
踏み跡はほとんど有りません。
下部は藪漕ぎとなります。
2011年06月04日 12:19撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
6/4 12:19
桝水へ向かいます。左手は大ノ沢
踏み跡はほとんど有りません。
下部は藪漕ぎとなります。
振り返ります。
樹木は有りません。
踏み跡はほとんど見あたりません。
2011年06月04日 12:23撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
6/4 12:23
振り返ります。
樹木は有りません。
踏み跡はほとんど見あたりません。
イワカガミが一面に咲いてます。
慎重に歩きます。
2011年06月04日 12:32撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
6/4 12:32
イワカガミが一面に咲いてます。
慎重に歩きます。
2011年06月04日 12:31撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3
6/4 12:31
2011年06月04日 12:34撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
6/4 12:34
2011年06月04日 12:42撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
6/4 12:42
藪へ突入
風も無くムシムシ・ムンムン。
ここは疲れます。
2011年06月04日 12:52撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
6/4 12:52
藪へ突入
風も無くムシムシ・ムンムン。
ここは疲れます。
やっと、横手道に合流しました。
2011年06月04日 13:15撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 13:15
やっと、横手道に合流しました。
振り返ります
2011年06月04日 13:16撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 13:16
振り返ります
横手道も新緑まみれ
2011年06月04日 13:32撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 13:32
横手道も新緑まみれ
地蔵様が次々現れます
2011年06月04日 13:39撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
6/4 13:39
地蔵様が次々現れます
車道へ合流
左に見えるデポ自転車で博労座へ向かいます。
2011年06月04日 13:42撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
6/4 13:42
車道へ合流
左に見えるデポ自転車で博労座へ向かいます。
大山寺へ戻りました。
2011年06月04日 13:49撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6/4 13:49
大山寺へ戻りました。

感想

行者コースは階段が多く段差も大きな為登りに利用すると厳しいと思います。今までは下りに利用する機会が多かったのですが今回は新緑のブナを見たくて登りに利用、しかし夏山登山道の方が楽に登れます。
石室から桝水へのコースは上部は踏み跡は有りますが途中の大斜面は踏み跡はほぼ有りません。低木も無く草系の植物が広がってます。この時期はイワカガミが咲き始めてます。気をつけても歩く努力をしても、有る程度踏み付けてしまう為、ちょっと心苦しく思いました。積雪期なら問題なく、積雪期の利用が多いコースです。
又基本登山道では無いのでコースの整備はされていません、斜面の下側の藪はルートの選択を誤るとかなり厳しい状態となります。
いくら暑くとも、長袖・長ズボンは必要!
東大山方面の藪漕ぎとはまた、違った感じの藪コースです。

今日は天気も良く翌日に山開きのイベントが有る為でしょうが為、人出は多く駐車場もあふれて路上駐車が目立ちました。
帰宅時には大山寺〜桝水〜三の沢まで車で移動しましたが、どこも新緑キラキラ!良い季節です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2437人

コメント

6/19までは遠出ですか?
hi-roさん、おはようございます。

伯耆大山に行かれてたんですね。
高速上限1000円も6/19までなので、かなりハイカーが多かったのでは?
来週、再来週も天候が良ければいいですね。

私も高速1000円の期間内に大山滝〜矢筈ヶ山や船上山〜甲ヶ山などに行ってみたいのですが、
いろんな意味で難しそうです。
近場の山行も怪しくなってきました。

追伸:先週の七種山、ちょっとびっくりしましたよ。
2011/6/5 12:42
遠出予定です。
天気良ければ、1000円高速は活用する予定です。
昨日はかなりの人出でしたよ。混雑渋滞?それも夏道は避けた要因の一つでした。
umonさんのご自宅方面から、東大山方面ベースの一向平に行かれるので有ればは山崎〜大原・作用〜大原どちらかを通り、鳥取道を通り日本海側からのアプローチで有れば1000円もかかりませんよ、又米子道経由で作用〜蒜山なら高速料金半額でも可能です。ご参考になさって下さい。
私も今年は川床〜大休峠〜親指ピーク〜ユートピア〜大山寺のコースも考えております
七種滝は降雨の当日もしくは翌日が見頃かと、前回の七種滝は降雨翌日の晴れた日に行き、キラキラと綺麗でした
2011/6/5 17:21
Re:遠出予定です。
hi-roさん、こんばんは。

大山の混雑渋滞は自分のペースで登れないので嫌ですね。
山頂の避難小屋も入れなかったのでは?

昨年11月に大山に登った時は9号線経由で帰路につきましたが、
時間がかかるのが難点ですね。

ユートピアいいですね。
7月頃に行ってみたいですが、高所恐怖症の私でも大丈夫なのかちょっと不安です。
船上山〜甲ヶ山もですけど・・・。
2011/6/6 1:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら