ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1145248
全員に公開
山滑走
白山

白山 大汝峰 自転車利用

2017年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:09
距離
38.7km
登り
2,831m
下り
2,815m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:21
休憩
0:48
合計
13:09
4:42
6
スタート地点
4:48
4:48
27
5:15
5:15
30
5:45
5:50
209
9:19
9:24
152
11:56
12:03
18
12:21
12:21
30
12:51
12:52
18
13:10
13:28
1
13:29
13:32
19
13:51
13:55
18
14:13
14:17
172
17:09
17:10
24
17:34
17:34
14
17:48
17:48
3
17:51
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
石川県道53号ゲート手前に10台ほど駐車できるスペースあり。
ゲートから山崎旅館までは舗装路、そこから登山口は、ほぼ未舗装。
(この時期、まだゲートは閉まっている)
コース状況/
危険箇所等
・舗装路は特に問題なし。
・楽々新道登山口の手前300mほどの法面が例年通りの崩落で、道が5mほど土砂で埋まっているので、通行注意。
・標高1350〜1400m付近は、登山道が所々残雪と雪で押された木々で隠れているため、分かりにくい。
・1450mから上は残雪歩き。下山時は登山道が分かりにくい。
・今回、利用していないが、山崎旅館から岩間温泉への道は、昨年の崩落で通行止め(平成29年5月15日の石川県のWebサイトによる情報)
その他周辺情報 ■お風呂
今回の利用
・新中宮温泉センター(秘湯じゃないほう。(廃)中宮温泉スキー場のそば)370円

他に、以下が近い。
・白山白川郷ホワイトロード料金所手前にある中宮温泉の各旅館(日帰り湯OK)
(秘湯感(?)あり。遠方から来られた方は、ぜひ)各500円(だった気が)

・一里野温泉スキー場そばの「温泉センター天領」650円
(今時の温泉センター的雰囲気、露天風呂への出入口のつくりが、ややユニークだった気が)
石川県道53号手前のスペースに駐車し、まずは山崎旅館を目指す。
2017年05月20日 04:35撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 4:35
石川県道53号手前のスペースに駐車し、まずは山崎旅館を目指す。
山崎旅館手前の、北陸電力の発電所(三ツ又第一発電所)の階段。水圧鉄管沿いの急階段を登ってくると、ここに出る。
自転車が無いなら、この階段を使う(ホントはダメなんやろけど)。
2017年05月20日 05:05撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 5:05
山崎旅館手前の、北陸電力の発電所(三ツ又第一発電所)の階段。水圧鉄管沿いの急階段を登ってくると、ここに出る。
自転車が無いなら、この階段を使う(ホントはダメなんやろけど)。
山崎旅館を通過。
2017年05月20日 05:10撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 5:10
山崎旅館を通過。
すぐそばの駐車場。ここに自転車を止めれば良かった・・・。
2017年05月20日 05:10撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 5:10
すぐそばの駐車場。ここに自転車を止めれば良かった・・・。
岩間温泉元湯側のゲート。
2017年05月20日 05:12撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 5:12
岩間温泉元湯側のゲート。
今回、向かう楽々新道側のゲート。
あれ、ゲートが開いてる。いつもは閉まっていたような?
これくらいの舗装なら行けるかな〜
2017年05月20日 05:12撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 5:12
今回、向かう楽々新道側のゲート。
あれ、ゲートが開いてる。いつもは閉まっていたような?
これくらいの舗装なら行けるかな〜
・・・と、200mも進まないうちに、すぐ砂利道。
諦めて、すぐそばのカーブミラーの支柱にロック。
2017年05月20日 05:19撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 5:19
・・・と、200mも進まないうちに、すぐ砂利道。
諦めて、すぐそばのカーブミラーの支柱にロック。
ここからは徒歩で。
2017年05月20日 05:19撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 5:19
ここからは徒歩で。
途中、加賀禅定道の尾根が見える。
2017年05月20日 05:28撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 5:28
途中、加賀禅定道の尾根が見える。
ここはいつも崩れている。慎重に通過。
2017年05月20日 05:36撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 5:36
ここはいつも崩れている。慎重に通過。
楽々新道の登山口に到着
2017年05月20日 05:41撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 5:41
楽々新道の登山口に到着
この道は3年前の春スキー以来だが、以降、さらに整備されたような。ありがたいことだ。
2017年05月20日 05:48撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 5:48
この道は3年前の春スキー以来だが、以降、さらに整備されたような。ありがたいことだ。
ん、通れない・・・と思ったら、左ですな。
2017年05月20日 05:55撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 5:55
ん、通れない・・・と思ったら、左ですな。
日陰には残雪もあるが、迷うほどでもない。
2017年05月20日 06:17撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 6:17
日陰には残雪もあるが、迷うほどでもない。
1350m付近。いつも、ここまで滑り降りられるほど雪があるハズだが、はて?雪が少ない気が・・・。
2017年05月20日 06:48撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 6:48
1350m付近。いつも、ここまで滑り降りられるほど雪があるハズだが、はて?雪が少ない気が・・・。
いや少ない!
じゃなくて、いつもより時期が遅過ぎたか!
(思えば5月初旬迄には来てた・・・)
2017年05月20日 06:53撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 6:53
いや少ない!
じゃなくて、いつもより時期が遅過ぎたか!
(思えば5月初旬迄には来てた・・・)
と嘆いてもしかたない。雪が増えてきたので、スキー靴に履き替えて先に進む。(まだスキーは履かない)
このあたりから登山道が残雪で隠れはじめるので、帰りに迷わないように注意。
2017年05月20日 07:13撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 7:13
と嘆いてもしかたない。雪が増えてきたので、スキー靴に履き替えて先に進む。(まだスキーは履かない)
このあたりから登山道が残雪で隠れはじめるので、帰りに迷わないように注意。
1450m。もう、雪の上を歩ける。
2017年05月20日 07:30撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
5/20 7:30
1450m。もう、雪の上を歩ける。
歩くには十分だが、楽しく滑るには、ちょっと雪が少ない・・・
2017年05月20日 07:47撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 7:47
歩くには十分だが、楽しく滑るには、ちょっと雪が少ない・・・
1600mを超えるともう、滑り放題。
2017年05月20日 08:04撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 8:04
1600mを超えるともう、滑り放題。
振り返って大笠、笈ヶ岳
2017年05月20日 08:07撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 8:07
振り返って大笠、笈ヶ岳
ここからはヤセ尾根。スキーで滑るには十分な幅がある。
慎重に進む。
2017年05月20日 08:12撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 8:12
ここからはヤセ尾根。スキーで滑るには十分な幅がある。
慎重に進む。
雪が多い時は、段々雪庇で、結構、乗り越えるのに苦労する箇所も、今日は楽に進めた。
2017年05月20日 08:17撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 8:17
雪が多い時は、段々雪庇で、結構、乗り越えるのに苦労する箇所も、今日は楽に進めた。
ヤセ尾根を越え、広い緩やかな尾根が続く。
2017年05月20日 08:34撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
5/20 8:34
ヤセ尾根を越え、広い緩やかな尾根が続く。
ゆるゆると小桜平避難小屋に到着
2017年05月20日 09:18撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
5/20 9:18
ゆるゆると小桜平避難小屋に到着
小桜平避難小屋は、そりゃ、この時期は、これくらい出てるよねってな感じ。
2017年05月20日 09:19撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
5/20 9:19
小桜平避難小屋は、そりゃ、この時期は、これくらい出てるよねってな感じ。
振り返って、薬師山。
うーん滑れる積雪量じゃない・・・。
2017年05月20日 09:27撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 9:27
振り返って、薬師山。
うーん滑れる積雪量じゃない・・・。
見返坂のヤセ尾根が始まる。ここも慎重に通過。
(下山時は通らない予定)
2017年05月20日 09:54撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 9:54
見返坂のヤセ尾根が始まる。ここも慎重に通過。
(下山時は通らない予定)
見返坂もそろそろ終わり。
なんかゲレンデっぽい感じ。
2017年05月20日 10:07撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 10:07
見返坂もそろそろ終わり。
なんかゲレンデっぽい感じ。
次は清浄ヶ原方面にむかう。
そそりたつ雪壁・・・。のように見えるが、正面からはそう見えるだけで、たいした斜度ではない。
2017年05月20日 10:19撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 10:19
次は清浄ヶ原方面にむかう。
そそりたつ雪壁・・・。のように見えるが、正面からはそう見えるだけで、たいした斜度ではない。
少し近づいて、横から見ると、これくらい。
2017年05月20日 10:22撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 10:22
少し近づいて、横から見ると、これくらい。
清浄ヶ原の最上部あたりに到着。
いよいよ見えてきました。剣ガ峰、大汝峰、七倉山。
四塚は・・・ちょっと隠れてるか。
2017年05月20日 10:51撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 10:51
清浄ヶ原の最上部あたりに到着。
いよいよ見えてきました。剣ガ峰、大汝峰、七倉山。
四塚は・・・ちょっと隠れてるか。
七倉直下、あと、ひと登り
2017年05月20日 11:39撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 11:39
七倉直下、あと、ひと登り
ようやく七倉山ピーク(雪がある時、これるトコ)
奥に大汝峰が見える、さてどうするか・・・
2017年05月20日 12:03撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 12:03
ようやく七倉山ピーク(雪がある時、これるトコ)
奥に大汝峰が見える、さてどうするか・・・
よし、行くか〜
(えーと、滑れそうなのは、あそこと、あそこと・・)
2017年05月20日 12:17撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 12:17
よし、行くか〜
(えーと、滑れそうなのは、あそこと、あそこと・・)
御手水鉢もそっちのけで、左肩の残雪具合を確認
2017年05月20日 12:21撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 12:21
御手水鉢もそっちのけで、左肩の残雪具合を確認
・・・ぅおーし、あと少し・・・
2017年05月20日 13:09撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 13:09
・・・ぅおーし、あと少し・・・
こんにちは
2017年05月20日 13:12撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
5/20 13:12
こんにちは
さあ帰ろうかと思ったが、なんか足が痺れる・・・
しばらく休憩。
2017年05月20日 13:28撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 13:28
さあ帰ろうかと思ったが、なんか足が痺れる・・・
しばらく休憩。
来るとき、御手水鉢から見上げて確認した箇所より、早めに雪にとりつく。このまま滑れるんじゃない?と思って進んでみたら、途中で雪が切れて、完全に切れ落ちてた。
(ヤバイ、ヤバイ・・・慌てて、来たルートを戻る)
2017年05月20日 13:36撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 13:36
来るとき、御手水鉢から見上げて確認した箇所より、早めに雪にとりつく。このまま滑れるんじゃない?と思って進んでみたら、途中で雪が切れて、完全に切れ落ちてた。
(ヤバイ、ヤバイ・・・慌てて、来たルートを戻る)
安全ルートの登山道に無事復帰。
振り返って大汝、ありがとう。
2017年05月20日 13:43撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
5/20 13:43
安全ルートの登山道に無事復帰。
振り返って大汝、ありがとう。
ふたたび、御手水鉢までの滑り込み。
さて、どのように七倉山にもどるかな・・。
(すでに、登りの動きは、一歩一歩がキッつい・・・)
2017年05月20日 13:49撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
5/20 13:49
ふたたび、御手水鉢までの滑り込み。
さて、どのように七倉山にもどるかな・・。
(すでに、登りの動きは、一歩一歩がキッつい・・・)
ようやく七倉山の肩に取り付いた。
さあこれから大斜面の滑りを楽しむハズが・・・
2017年05月20日 14:21撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 14:21
ようやく七倉山の肩に取り付いた。
さあこれから大斜面の滑りを楽しむハズが・・・
大斜面を滑りおり、ひたすら滑りながらの横移動。
2017年05月20日 14:26撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 14:26
大斜面を滑りおり、ひたすら滑りながらの横移動。
次にここを滑るのはいつになるか・・・
2017年05月20日 14:30撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 14:30
次にここを滑るのはいつになるか・・・
ひたすらトラバースで滑る。
2017年05月20日 14:30撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 14:30
ひたすらトラバースで滑る。
清浄ヶ原を横断してきた。
2017年05月20日 14:50撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 14:50
清浄ヶ原を横断してきた。
見返坂と清浄ヶ原の間の谷を滑る。
2017年05月20日 14:53撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
5/20 14:53
見返坂と清浄ヶ原の間の谷を滑る。
小桜平に戻ってきた
2017年05月20日 15:26撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
5/20 15:26
小桜平に戻ってきた
1776mピークを見下ろす。
小桜平からも、休み休み滑っているが、さすがスキーは速い
2017年05月20日 15:35撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 15:35
1776mピークを見下ろす。
小桜平からも、休み休み滑っているが、さすがスキーは速い
さあ、このヤセ尾根を進めば・・・
2017年05月20日 15:51撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 15:51
さあ、このヤセ尾根を進めば・・・
ここからは広い
2017年05月20日 15:54撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 15:54
ここからは広い
あっという間に藪だらけ
2017年05月20日 16:06撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 16:06
あっという間に藪だらけ
スキー終了。
登山靴に履き替える。
2017年05月20日 16:17撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
5/20 16:17
スキー終了。
登山靴に履き替える。
残雪エリア終了。ここからは、ひたすら登山道。
2017年05月20日 16:43撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 16:43
残雪エリア終了。ここからは、ひたすら登山道。
楽々新道の登山口に戻ってきた。
2017年05月20日 17:10撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 17:10
楽々新道の登山口に戻ってきた。
ここも気を付けて通過。
2017年05月20日 17:12撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
5/20 17:12
ここも気を付けて通過。
待ってましたの自転車。
2017年05月20日 17:24撮影 by  DSC-WX1, SONY
5/20 17:24
待ってましたの自転車。
はー、もどって来れた。疲れたー。
2017年05月20日 17:52撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
5/20 17:52
はー、もどって来れた。疲れたー。

感想

■再び、自転車利用を計画
先週の白山スキーで、市ノ瀬〜別当出合間の長い林道に、初めて自転車を使ってみた。登りはともかく、下りはやっぱり速い!ただ、登りはどうやら自分にはオーバーペースだったらしく、肝心の山歩き開始時に、すでに疲労を感じていたのが失敗だった・・・。次に自転車を使う時は、もっと力を抜いて漕ぐぞ〜。

というわけで、今回は、2,3年に一度は訪れる、楽々新道からのスキーツアー。
自分は日曜に用事があるため、土曜日に行かないか?と、スキー仲間を誘うが、皆は逆に土曜に用事があると全員パス。今回も一人旅・・・。

さて、楽々新道の登山口まで続く林道も、一里野温泉の近くにあるゲートから5km以上つづく舗装路、1kmほどの砂利道と長いため、ここを自転車で乗り切る。
ただ、この時期の楽々新道へは、いつもなら、このゲートからではなく、白山白川郷ホワイトロード(無料区間)をさらに奥へ進み、途中の発電所(三ツ又第一発電所)そばに駐車。そこから、水圧管脇の急階段を登ること比高150m。山崎温泉にかなり近い林道にとりつくため、自転車である必要性は少ないかも〜。
(この急階段が苦手という人も多い。特に下り)

■他にも登山者が?
04:20ごろ、岩間温泉に続く石川県道53号線のゲート前に到着。他に誰もいない。
出発の準備をしていると、もう一台来た。ここから登るとしたら、加賀禅定道への登山口があるが、まさか、岩間温泉方面かな?
などと、思っていたが、車から降りてきた男性と話をすると、岩間温泉の露天風呂を目指すとのこと。うーん、想定外の温泉マニアやったか・・・。

一応、自分が知る最新情報を伝える。石川県のWebサイトでは、5/15時点で山崎旅館から岩間温泉元湯に続く林道は、昨年の崩落で通行止めのままであると。まあ、がんばれば、通れなくもないだろうが、ムリしないでね。
彼は小さめのザックを背に、ゲートに向って小走りに去って行った。

後から来た彼に先を越されたが、間をおかずこちらも出発。ゲートの端から通り、いざ出発!傾斜はさほどでもないが、とにかく、ゆっくり漕ぐ。2、3百m程進んだところで温泉マニアさんを追い越し、どんどん進む。

市ノ瀬〜別当出合間と違い、登り基調ながらアップダウンがあるが、全体に勾配が緩いため、楽に速く進む。途中の、深〜い丸石谷をトラバースするイヤな箇所もクリアし、スタート30分程度、いつも使う、発電所の水圧管の階段を通過(ここまでやったら、時間的に、急階段利用と左程変わらないかな)。

その後、5分ほどで山崎旅館前通過。ここで自転車をおいていくつもりだったが、あれ、まだ舗装路が続くぞ。つい、このまま楽々新道の登山口まで乗って行こうとするも、200mほどですぐに砂利道。ガクッ。(そうそう、そうやったよね〜)

山崎旅館まで戻るのもイヤなので、そばにあったカーブミラーの支柱に自転車をロック。まあ、ほぼ予定通り。帰りは自転車、ラクだしね。
さあ、徒歩開始。疲れは全く感じない。自転車の漕ぎ方はOKだった。
(まあ、市ノ瀬〜別当出合は比高400m以上登るが、こちらは同じような距離で200m程度。ラクに漕げて当然か・・・)

■あれれ、雪が・・・
ゆるゆると楽々新道登山口までの1kmを進む。
途中、必ず崩土している危険個所をサッサと通過し、登山道に取り付く。
登山口は無雪期の山歩き。以前、スキーで来て以来、3年になるが、その間、ちょこちょこコースを整備してるようで、記憶にないルート変更がされている。間違えないように分かりやすく作っているため、大変、助かる。そのままドンドン進む。

標高1350m、例年ならこのあたりまで滑ってくるほど残雪量があるが、今回は・・・えらい少ない。ナニこれ?・・・ああ、違う、自分が来る時期が遅かったんや。いつもなら遅くても5月初旬。さすがに、この時期は雪もかなり減っている。

まあ、ここからは残雪も増えて登山道も見え隠れするので、スキー靴に履き替えて、時にキックステップで進む。標高1450mも過ぎれば、ほぼ雪面だけとなった。
しかし、藪が多い。帰りはここまで滑るのも大変そうや・・・。

■七倉山へ
標高1600m以上は、楽しんで滑るには充分な積雪、木々の間隔。
雪面もほどよく固く、いい感じ。ヤセ尾根部分は、雪が少なくて少し困る箇所も少しあったが、全体に問題なし。むしろ、いつもの雪が多い時期なら、行く手を阻むように、段々の雪庇がそびえ立つ箇所が、今回は軽くクリアできた。助かった。

ヤセ尾根から先は、しばらく緩い、広い斜面が続く。お気楽ツアーだ。
チェックポイントの一つ、小桜平の避難小屋も余裕をもって到着。小憩をとり、先に進む。いつもなら、ここで止めておく時もあれば、もう少し先に進むときもある。今日はまだ時間も体力も余裕がある。清浄ヶ原までは行ってみようかな。
(この場当たり的な行動であとあと苦労する・・・)

そのまま見返坂のヤセ尾根に突入。ほぼ、登山道沿いとなるが、やっぱりヤセ尾根は歩いていて雪庇が気持ち悪い。なるべく雪庇に寄らないように歩くため、非常に歩きにくい。こんなことなら、小桜平あたりで、さっさと清浄ヶ原に降りておけばよかった・・・。

清浄ヶ原の上部を通過。さすがに疲れてきたが、まだ余裕がある。このペースなら、お昼前には七倉山に着きそうだ。
・・・が、ここからが、結構、きつかった。足取り重く、スキーを引きずり、時には露出している登山道を利用して、なんとかかんとか、ほぼお昼に、七倉山の山頂に到着。
せっかくなので、雪面を使って藪を回り込み、本当のピークに到着。
(登山道のルートでは通らない・・・ハズ)

■失敗、大汝峰行き
うーん、七倉山から大汝峰ってこんなに近くだっけ?(に見えただけ)。
まだ体力に余裕があるし、時間的に、まあギリギリかな?
よし、せっかくなので、大汝峰まで!

七倉〜大汝間の鞍部に降り、そこから登山道で登り込みながら気づく。
あ、結構、イヤかなり、疲れてるかも・・・。
足が重い、息切れが激しい。標高だけの問題じゃないな・・・。
何度も何度も休憩し、スキーを付けたり、外したり、やっとのことで大汝峰に到着。
まずい、両足が痺れてうまく歩けない、ヤバイ。

大汝神社で願うは一つ、今日は無事帰宅したいっす。自分を顧みず、調子にのってすんませんでした・・・。

休憩がてら、行動食をつまみつつ、スキーから外したシールを片付けていても、ちっとも足の痺れがとれない。とりあえず、LINEでスキー仲間に、大汝峰到着と下山開始を連絡し、10分ほど大の字になって休む。時間に余裕が無くなってきたが、ここは体調回復を優先。

■楽しみの滑降・・・のハズが
13:30頃、ん、足が楽になってきた。今だとばかりに滑降開始。
・・・はい、ダメ。もう楽しむターンができない。最低限の脚力で、斜滑降してはターン、また斜滑降してはターンの繰り返しで安全に降りる。むろん、歩くより速いが、全然、楽しくないっ。

途中、大汝に向かうとき、御手水鉢のあたりで下から見上げて確認したポイントが近づいてきたが、つい、その確認地点よりも早めに雪面に入る。
が、失敗!下から確認できたポイントの手前は岩が露出し、トラバースするにも、崖て切れ落ちている。しかたない、戻ろう。

再び本来のコースに戻り、いったん、御手水鉢に滑りおりる。スキーを外し登山道を登り、七倉山までの登り返しはキックステップで登りきる。一歩一歩がキツい。
よし、登り切ったぞと思いスキーを履くが、ん?違う違う、ここは釈迦岳と七倉の間でしょ。滑るのは、七倉と四塚の間から。
今、履いたスキーを外し、また七倉山を登り込む。がんばれ、自分。

ようやく、七倉山の肩に取り付く。ひ〜ひ〜言いながら、スキーを履く。
本来なら、ここからの大斜面がサイコーのハズなのに、もう楽しんで滑る余裕は全くなし。ひたすらトラバース気味に休み休み下降していく。

比高150mほどを5分ほどかけて滑り降り、次はひたすら片斜面を斜滑降気味のトラバースで移動する。体力と時間に余裕があれば、なるべく高度を下げずに、清浄ヶ原の上部まで移動し、広い斜面を楽しく滑り降りるところだが、今回は、とにかく移動のためだけのスキー。こんなフラフラな自分でも、それなりの速度で進んでくれる。

結局、楽しみなハズの清浄ヶ原は、ほぼ全てトラバースで横断しただけで、見返坂との谷に突入。小桜平への登り返しも、途中、焦って予定より早めに尾根に取り付こうとし、無駄なトラバースをしてしまったが、とにもかくにも、小桜平に戻ってきた。

■無事、下山
時間は、13:20を回っている。
あとは、どれだけゆっくり行っても17時頃には楽々新道の登山口だろうと考え、少しホッとした。まあ、ここで焦っても仕方ない、慎重気味に進む。

来るときに心配していた、標高1500m以下の藪斜面も、慎重スキーで乗り切り、登山道を発見。休憩しながら、登山靴に履き替え、下山開始。
17時過ぎには、ほぼ予定通り、楽々新道の登山口に戻ってきた。

あとは、山崎旅館の近くに置いてきた、自転車がパンクしていないか、少し心配だったが、それも問題なし。
帰りの林道は20分ほどで通過。無事、駐車地点まで戻ってきた。
疲れた〜。
(大汝神社のご加護アリ)

■反省
・今回は、自転車はOKだったが、登り込みで、今の自分の体力を見誤り、先に進み過ぎてしまった。
ましてや、スキーのターンは、体力に余裕があってこそ楽しめるもの。ただの速い移動手段、という考えもあるし、そういった利用もするが、基本は山の斜面を自分の楽しい滑りで降りるのが主目的。フラフラで滑ってはつまらない。
スキーに限らずだが、全行程が終わった時点で、口ではイヤ〜疲れた、歩けない、と言いつつも、実はまだまだ余力がある、というくらいが、丁度よいと思う。

・大汝峰山頂の両足の痺れは、おそらく脱水症状ではないかと。楽々新道の登山口に戻るまでに1.5リットルは飲み、駐車場にもどるまでにさらに500mL飲んだが、登り込みの道中にこそ、もっと小まめに水分補給が必要だったかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら