ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1146983
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光の山(男体山)

2017年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
8.3km
登り
1,194m
下り
1,206m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:36
合計
5:57
8:32
8:35
53
9:28
9:28
73
10:41
10:41
3
10:44
10:49
4
10:53
11:19
56
12:15
12:15
43
12:58
12:59
47
13:46
13:47
4
13:51
県営駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道から日光道、いろは坂を登り二荒山神社を通り過ぎ、友人を戦場ヶ原の先の湯滝で降ろし、バックして二荒山神社に戻ったら登山者駐車場も満車だったので県営駐車場に車を停める。
コース状況/
危険箇所等
晴れが続いていて登山道は歩きやすくなっている。八合目から上に少し雪が残っていたが問題ない。
その他周辺情報 下山後、友人を迎えに光徳牧場まで行って日光湯本の釜屋ホテルで入浴、湯本はどこも白濁した温泉で温まる。
二荒山神社の鳥居をくぐる。
2017年05月21日 07:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 7:38
二荒山神社の鳥居をくぐる。
社務所で登山受付を行い500円を納め出発する。
2017年05月21日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 7:44
社務所で登山受付を行い500円を納め出発する。
登山口の門をくぐり階段を登る。
2017年05月21日 07:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 7:47
登山口の門をくぐり階段を登る。
1合目遥拝所あたりにアズマシャクナゲが咲いていた。
2017年05月21日 07:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 7:50
1合目遥拝所あたりにアズマシャクナゲが咲いていた。
ブナも新緑の緑だった。
2017年05月21日 07:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 7:53
ブナも新緑の緑だった。
芽吹き始めた樹林のなかを登っていく。
2017年05月21日 08:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 8:15
芽吹き始めた樹林のなかを登っていく。
工事用道路に出てしばらく舗装された道を歩く。
2017年05月21日 08:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 8:19
工事用道路に出てしばらく舗装された道を歩く。
山桜が満開だった。
2017年05月21日 08:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 8:31
山桜が満開だった。
四合目で登山道に入る鳥居がある。
2017年05月21日 08:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 8:35
四合目で登山道に入る鳥居がある。
大きな石が転がる登山道。
2017年05月21日 08:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 8:43
大きな石が転がる登山道。
パイプの手摺が設置されている。
2017年05月21日 08:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 8:44
パイプの手摺が設置されている。
5合目の避難小屋があった。
2017年05月21日 08:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 8:51
5合目の避難小屋があった。
6合目を過ぎる。
2017年05月21日 09:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 9:05
6合目を過ぎる。
石の転がる薙ぎにでた。しばらくこの中を登る。
2017年05月21日 09:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 9:23
石の転がる薙ぎにでた。しばらくこの中を登る。
振り返ると中禅寺湖が見えている。
2017年05月21日 09:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 9:26
振り返ると中禅寺湖が見えている。
7合目の避難小屋が見えてきた。
2017年05月21日 09:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 9:30
7合目の避難小屋が見えてきた。
鳥居をくぐる。
2017年05月21日 09:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 9:51
鳥居をくぐる。
8合目の社務所がある。
2017年05月21日 09:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 9:56
8合目の社務所がある。
瀧尾神社の社がある。
2017年05月21日 09:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 9:57
瀧尾神社の社がある。
大石の間を登っていく。
2017年05月21日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 10:00
大石の間を登っていく。
少し残雪がある。
2017年05月21日 10:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 10:10
少し残雪がある。
上方に頂上が見えてきた。
2017年05月21日 10:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 10:26
上方に頂上が見えてきた。
頂上にある二荒山大神像が見えてきた。
2017年05月21日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 10:39
頂上にある二荒山大神像が見えてきた。
二荒山神社奥宮におまいりする。
2017年05月21日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 10:41
二荒山神社奥宮におまいりする。
山頂にある鐘と奥に神剣が見える。
2017年05月21日 10:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 10:42
山頂にある鐘と奥に神剣が見える。
山頂の神剣。
2017年05月21日 10:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 10:45
山頂の神剣。
頂上からのパノラマ。左奥にまだ少し白い日光白根山、燧岳、左手前に光徳牧場そのうえに山王帽子山。
2017年05月21日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 10:48
頂上からのパノラマ。左奥にまだ少し白い日光白根山、燧岳、左手前に光徳牧場そのうえに山王帽子山。
二荒山大神。
2017年05月21日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 11:03
二荒山大神。
太郎山神社が下にある。
2017年05月21日 11:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 11:07
太郎山神社が下にある。
眼下に中禅寺湖。
2017年05月21日 11:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 11:13
眼下に中禅寺湖。
鳥居をくぐり下山にかかる。
2017年05月21日 11:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 11:20
鳥居をくぐり下山にかかる。
真下には中禅寺湖が見えている。
2017年05月21日 12:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 12:07
真下には中禅寺湖が見えている。
7合目の小屋の上。
2017年05月21日 12:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 12:11
7合目の小屋の上。
薙ぎをぬけスズタケの斜面。
2017年05月21日 12:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 12:39
薙ぎをぬけスズタケの斜面。
五合目まで降りてきた。
2017年05月21日 12:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 12:42
五合目まで降りてきた。
4合目の鳥居を過ぎる。
2017年05月21日 12:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 12:57
4合目の鳥居を過ぎる。
舗装道路を降り三合目から山道にはいる。
2017年05月21日 13:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 13:16
舗装道路を降り三合目から山道にはいる。
1合目の遥拝所が見えてきた。
2017年05月21日 13:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 13:35
1合目の遥拝所が見えてきた。
登拝口についた。
2017年05月21日 13:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 13:41
登拝口についた。
二荒山神社のわきに寝牛の石像があった。駐車場にもどり登山終了。
2017年05月21日 13:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 13:47
二荒山神社のわきに寝牛の石像があった。駐車場にもどり登山終了。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

 いままで登っていなかった男体山に初めて登る。このあたりの山は、日光白根山に3回、根名草山に1回登ったことがあるが他の山にはまだ登っていなかった。11月にはいると日光白根は白く雪に覆われるが男体山は茶色いままだったのを思い出した。あの頃は白い山のほうに登ってしまった。
 今回はこの日曜日に天気がよさそうなので男体山に登ることにした。鳥撮りが趣味の友人を誘い車で行く。湯滝から鳥の観察をするという友人を湯滝駐車場まで送り二荒山神社までもどる。登山者駐車場は満車状態なので県営駐車場に車を停め、神社まで歩く。宝物館の裏も登山者駐車場でここは多少あいているようだった。神社の社務所には登山者が並んでいた。入山届をして登山道の注意を受け登拝口へ進む。この日は日曜日で天気もよく登山者が多い。さすが百名山だけのことはある。
 石段を登った登拝所が1合目で山道にはいる。東北の入口なので樹林は寒冷地に多いシラビソやコメツガが多い。ブナの巨樹もあり見上げるとまだ明るい緑の葉が見える。やがて側面が石積みの道路が見えてくると3合目、しばらく工事用道路を歩き4合目の石鳥居をくぐると再び山道になる。多くの登山者に抜かれながらゆっくりすすむと五合目の小屋が見えてきた。日差しがあり汗もかく今日は暑い。水分を補給しながら進む。6合目を過ぎしばらく進むと観音薙といわれている石が崩れたような斜面にでる。陽をさえぎるものがないので暑い。今日は帽子を車に忘れてきたので頭の暑さがましている。8合目を過ぎ潅木の間を進むと雪が出てきて涼しさを少し感じる。登山道の傾斜がゆるくなり頂上が近づいたなと思う。かんぼくもなくなり陽を浴びて歩く。やがて頂上の神像が見えてきた。日光白根も大きく見える。まだ雪が残っている。以前日光白根に5月末くらいにテントで行ったとき残雪で水を作ったことがあるが今年は雪も多そうだと思う。
 頂上は登ってきた人たちがそこかしこで休憩している。大勢の人がやすめるほど十分広い。まず頂上の二荒山神社奥社にお参りして神剣のある山頂まで進む。岩を登り神剣までたどりさらに先に行ってみる。太郎山や女峯山その向こうに尾瀬の山々、昨年登った会津駒も大きく見えている。大神の像までもどりその先の太郎山神社に行く。地形図には点線が続いているがロープで囲われた登山道からその先を覗いてみると岩のがけになっていてここは降りられそうもない。少し戻ったあたりに踏み後があったのでここから降るのかと思った。頂上で休憩し持ってきたおにぎりを食べて下山にかかる。
 登山口の二荒山神社中宮までは降るだけ、まだ登ってくる人も多い。道を譲りながら小砂利で滑りそうな斜面をくだる。やがて観音薙にでる。階段状の石の上をやすまず下っていく。下を見るといつでも中禅寺湖が見えている。湖畔の建物も見えている。降るにしたがい建物が大きく見えてくる。4合目で石鳥居をくぐり舗装道路で3合目まで降りるともう湖は見えない。シラビソやコメツガ、ブナの巨木の間を下っていく。登拝所が見えてくるともう観光客の領域になる。下山後、神社におまいりする。駐車場までもどり友人をピックアップするため光徳牧場までいく。この日は日曜日なので帰り車が多い。竜頭の瀧を過ぎ戦場が原をとおり光徳牧場に行く。右に大きく今日登ってきた男体山が見えていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら