まっくらのなか運転がんばって、やってきました、ひさしぶりの県民の森公園センター。きょうもいいお天気になりそう!
0
5/21 4:55
まっくらのなか運転がんばって、やってきました、ひさしぶりの県民の森公園センター。きょうもいいお天気になりそう!
まずは比婆山と反対方向へ。
0
5/21 4:56
まずは比婆山と反対方向へ。
しばらく車道をあるきます。
五の原橋。
0
5/21 5:01
しばらく車道をあるきます。
五の原橋。
登山口はっけん!
0
5/21 5:07
登山口はっけん!
牛曳山まで2.5km。
がんばるぞっっ!
0
5/21 5:07
牛曳山まで2.5km。
がんばるぞっっ!
林道をすこしあるくと登山道の入り口に。
0
5/21 5:13
林道をすこしあるくと登山道の入り口に。
今回はミヤコワスレのおでむかえです(^_^)
1
5/21 5:13
今回はミヤコワスレのおでむかえです(^_^)
とってもあるきやすいみちです(^_^)
0
5/21 5:16
とってもあるきやすいみちです(^_^)
おおきくつづら折れるたびに森の雰囲気が変わります。
0
5/21 5:18
おおきくつづら折れるたびに森の雰囲気が変わります。
沢を詰めていくみたい。
0
5/21 5:25
沢を詰めていくみたい。
その沢をわたります。
0
5/21 5:26
その沢をわたります。
きれいな滝があったのですが、まだくらくってブレブレに(>_<)
0
5/21 5:33
きれいな滝があったのですが、まだくらくってブレブレに(>_<)
ユキザサが。
雪の結晶みたいですね(^_^)
0
5/21 5:44
ユキザサが。
雪の結晶みたいですね(^_^)
なんとギンリョウソウが!
おひさしぶりです(^_^)
1
5/21 5:45
なんとギンリョウソウが!
おひさしぶりです(^_^)
きれいなもりですね〜〜(^_^)
0
5/21 5:53
きれいなもりですね〜〜(^_^)
ゆるやかになってきた。
もうすぐ稜線かな?
0
5/21 5:53
ゆるやかになってきた。
もうすぐ稜線かな?
ミツバツツジも(^_^)
0
5/21 6:00
ミツバツツジも(^_^)
稜線の分岐についた!
0
5/21 6:01
稜線の分岐についた!
ここが牛曳山頂でした(^_^)
0
5/21 6:01
ここが牛曳山頂でした(^_^)
牛曳山であさがきた!
0
5/21 6:12
牛曳山であさがきた!
ブナの森がかがやきはじめました!
0
5/21 6:12
ブナの森がかがやきはじめました!
おーイワカガミ!
0
5/21 6:14
おーイワカガミ!
アカバナヒメイワカガミかな?
0
5/21 6:14
アカバナヒメイワカガミかな?
しばらくすすむとロープがはってありました。
あとでわかったのですが、きょうはトレラン大会の当日。大会コースの分岐にはこうやってぜ〜〜んぶロープを張ってました。たいへんですね〜〜。
0
5/21 6:18
しばらくすすむとロープがはってありました。
あとでわかったのですが、きょうはトレラン大会の当日。大会コースの分岐にはこうやってぜ〜〜んぶロープを張ってました。たいへんですね〜〜。
わたしもコースをあるきます(^_^)
0
5/21 6:18
わたしもコースをあるきます(^_^)
ナガバモミジイチゴ。
0
5/21 6:22
ナガバモミジイチゴ。
伊良谷山についたみたい。
0
5/21 6:24
伊良谷山についたみたい。
比婆山方面。
0
5/21 6:24
比婆山方面。
つぎの目的、毛無山方面。
きょうはあんまり晴れないでほしいなあ。。。
0
5/21 6:27
つぎの目的、毛無山方面。
きょうはあんまり晴れないでほしいなあ。。。
出発した県民の森公園センターもみえます。
0
5/21 6:27
出発した県民の森公園センターもみえます。
トレラン大会4km地点。
0
5/21 6:28
トレラン大会4km地点。
ツボスミレがまっててくれました。
0
5/21 6:42
ツボスミレがまっててくれました。
あと200歩!
0
5/21 6:49
あと200歩!
ここまで142歩でした。。。(t_t)
0
5/21 6:52
ここまで142歩でした。。。(t_t)
ついた〜!
0
5/21 6:52
ついた〜!
ひろ〜い山頂です
0
5/21 6:53
ひろ〜い山頂です
方位盤がありました。
大山もみえるみたい。
0
5/21 6:53
方位盤がありました。
大山もみえるみたい。
みえました(^_^)
0
5/21 6:53
みえました(^_^)
なかなか展望のいい山頂です。
0
5/21 6:53
なかなか展望のいい山頂です。
比婆山ももう目の前です(^_^)
0
5/21 6:54
比婆山ももう目の前です(^_^)
これが三瓶山?
0
5/21 6:55
これが三瓶山?
それでは先へすすみましょう〜。
0
5/21 6:55
それでは先へすすみましょう〜。
うつむきがちなナガバモミジイチゴ、まえを向いて咲いてました(^_^)
0
5/21 6:56
うつむきがちなナガバモミジイチゴ、まえを向いて咲いてました(^_^)
とつぜんイワカガミのすごい群落が!
0
5/21 7:08
とつぜんイワカガミのすごい群落が!
比婆山はどこへ行っても公園センターへすぐおりられる、安心の山ですね(^_^)
0
5/21 7:18
比婆山はどこへ行っても公園センターへすぐおりられる、安心の山ですね(^_^)
ず〜〜っとブナの森の中です。つよい日差しになっても快適な感じですね(^_^)
0
5/21 7:18
ず〜〜っとブナの森の中です。つよい日差しになっても快適な感じですね(^_^)
ききょうが丘にいってみることに。
0
5/21 7:22
ききょうが丘にいってみることに。
すぐひらけてきた。
0
5/21 7:24
すぐひらけてきた。
北側がよ〜くみえます(^_^)
0
5/21 7:24
北側がよ〜くみえます(^_^)
毛無山をふりかえってみた。
毛はありますね〜〜(>_<)
0
5/21 7:25
毛無山をふりかえってみた。
毛はありますね〜〜(>_<)
オトコヨウゾメが。
0
5/21 7:29
オトコヨウゾメが。
縦走路にかえってきました。
0
5/21 7:29
縦走路にかえってきました。
植林帯もありますね〜。
0
5/21 7:30
植林帯もありますね〜。
なにやら看板が多数。
0
5/21 7:32
なにやら看板が多数。
トレラン大会の分岐点みたい。
0
5/21 7:33
トレラン大会の分岐点みたい。
またまた公園センターへの下降点です。
0
5/21 7:34
またまた公園センターへの下降点です。
ながいコースの大会ですね〜〜。
0
5/21 7:34
ながいコースの大会ですね〜〜。
調査地点があります。
0
5/21 7:41
調査地点があります。
またまたすぐにブナの森に。
0
5/21 7:46
またまたすぐにブナの森に。
烏帽子山まで1.0km。
0
5/21 7:48
烏帽子山まで1.0km。
ハートの葉っぱはっけん!
0
5/21 8:01
ハートの葉っぱはっけん!
なにやら空がひらけてきました。
0
5/21 8:07
なにやら空がひらけてきました。
ついたみたい。ひろ〜い山頂ですね(^_^)
0
5/21 8:08
ついたみたい。ひろ〜い山頂ですね(^_^)
条溝石まで20m。もちろんいってみた。
0
5/21 8:14
条溝石まで20m。もちろんいってみた。
これですね。
0
5/21 8:14
これですね。
ふむふむ。
0
5/21 8:14
ふむふむ。
なるほど!
ふしぎな石だな〜〜。
1
5/21 8:14
なるほど!
ふしぎな石だな〜〜。
比婆山がついにめのまえに!
0
5/21 8:14
比婆山がついにめのまえに!
さきに吾妻山にいこうとしたのですが・・・。
0
5/21 8:20
さきに吾妻山にいこうとしたのですが・・・。
?
0
5/21 8:21
?
この指導標もよく見たつもりだったのですが・・・。
0
5/21 8:21
この指導標もよく見たつもりだったのですが・・・。
吾妻山をみながら進んでいたつもりだったのですが・・・。
0
5/21 8:26
吾妻山をみながら進んでいたつもりだったのですが・・・。
Aコース8km地点。
0
5/21 8:26
Aコース8km地点。
ムシカリ。
0
5/21 8:38
ムシカリ。
大会関係者の皆さんが、分岐にロープを張ってました。
0
5/21 8:40
大会関係者の皆さんが、分岐にロープを張ってました。
あれ?
0
5/21 8:41
あれ?
比婆山御陵についてしまった(>_<)
0
5/21 8:41
比婆山御陵についてしまった(>_<)
しょうがないのでおいのりしました(^_^)
0
5/21 8:42
しょうがないのでおいのりしました(^_^)
おごそかな森ですね。
0
5/21 8:42
おごそかな森ですね。
というわけでひきかえし、このロープをくぐって吾妻山へ。
0
5/21 8:52
というわけでひきかえし、このロープをくぐって吾妻山へ。
近道のようです(^_^)
0
5/21 8:52
近道のようです(^_^)
どんどん日差しがつよくなってきましたが、ブナの森はどんどんきれいになっていきます(^_^)
0
5/21 8:52
どんどん日差しがつよくなってきましたが、ブナの森はどんどんきれいになっていきます(^_^)
大膳原まであと1.1km!
0
5/21 8:55
大膳原まであと1.1km!
本来くるべきだった道に合流〜。
0
5/21 8:55
本来くるべきだった道に合流〜。
ムシカリがとっても鮮やかです(^_^)
0
5/21 8:57
ムシカリがとっても鮮やかです(^_^)
鞍部についたみたい。
0
5/21 9:08
鞍部についたみたい。
横田別れとうちゃく〜!
0
5/21 9:08
横田別れとうちゃく〜!
おろちループのところからも歩いてこられるんですね〜〜。
0
5/21 9:09
おろちループのところからも歩いてこられるんですね〜〜。
森をぬけました。あつ〜〜い!
0
5/21 9:12
森をぬけました。あつ〜〜い!
吾妻山がみえました。
直登?(ほんとうはちがいました(^_^))
0
5/21 9:12
吾妻山がみえました。
直登?(ほんとうはちがいました(^_^))
比婆山をふりかえってみた。
大膳原はひろくって爽快な場所ですね〜〜!
0
5/21 9:12
比婆山をふりかえってみた。
大膳原はひろくって爽快な場所ですね〜〜!
ツボスミレ。
0
5/21 9:20
ツボスミレ。
ニシノオオタネツケバナ。
0
5/21 9:22
ニシノオオタネツケバナ。
森に入ると吾妻山の巻き道分岐へ。
もちろんめざすは吾妻山です!
0
5/21 9:26
森に入ると吾妻山の巻き道分岐へ。
もちろんめざすは吾妻山です!
分岐点のようす。
0
5/21 9:27
分岐点のようす。
最初は直登にみえた吾妻山。森の中を大きくつづら折れてゆるやかに登っていきます。
0
5/21 9:41
最初は直登にみえた吾妻山。森の中を大きくつづら折れてゆるやかに登っていきます。
最後の分岐を山頂へ!
なんだか四阿山みたい。名前もにてますね(^_^)
0
5/21 9:42
最後の分岐を山頂へ!
なんだか四阿山みたい。名前もにてますね(^_^)
ついた〜〜!
0
5/21 9:43
ついた〜〜!
コンパクトな山頂です。
0
5/21 9:44
コンパクトな山頂です。
とりあえず、パチリ!
おや・・?
1
5/21 9:44
とりあえず、パチリ!
おや・・?
12万3900センチ!!
0
5/21 9:44
12万3900センチ!!
ふもとに見えている休暇村からは1.2kmなんですね〜。
0
5/21 9:44
ふもとに見えている休暇村からは1.2kmなんですね〜。
こちらから登ってくるのもたのしそうですね(^_^)
0
5/21 9:44
こちらから登ってくるのもたのしそうですね(^_^)
比婆山はすこし離れました(>_<)
0
5/21 9:45
比婆山はすこし離れました(>_<)
北には水をはったたんぼが。
のんきだな〜。
0
5/21 9:45
北には水をはったたんぼが。
のんきだな〜。
ではあさごはんにしましょう〜。
0
5/21 9:49
ではあさごはんにしましょう〜。
きょうも山頂ミカン派のわたしの記念写真は・・・。
0
5/21 9:57
きょうも山頂ミカン派のわたしの記念写真は・・・。
こうです〜!
0
5/21 9:58
こうです〜!
吾妻山にも方位盤がありました。
0
5/21 10:17
吾妻山にも方位盤がありました。
では、おなかいっぱいになったので降ります〜。
巻き道分岐までかえってきた。
0
5/21 10:27
では、おなかいっぱいになったので降ります〜。
巻き道分岐までかえってきた。
大膳原は爽快だな〜〜。
たっくさんの笑顔の方とすれ違いました(^_^)
0
5/21 10:35
大膳原は爽快だな〜〜。
たっくさんの笑顔の方とすれ違いました(^_^)
横田別れまでかえってきた。
0
5/21 10:40
横田別れまでかえってきた。
御陵まで0.9km!
0
5/21 10:59
御陵まで0.9km!
稜線に上がるとトレイルランナーさんがたくさん!
どんどんぬかれます(>_<)
0
5/21 11:01
稜線に上がるとトレイルランナーさんがたくさん!
どんどんぬかれます(>_<)
この稜線もすてきな雰囲気ですね〜〜。
0
5/21 11:10
この稜線もすてきな雰囲気ですね〜〜。
またまた御陵に。
0
5/21 11:12
またまた御陵に。
もういちどおいのりしました(^_^)
0
5/21 11:12
もういちどおいのりしました(^_^)
太鼓岩にいってみようかな〜とおもったのですが、そろそろ暑くなってきたので、きょうはスルーすることに(>_<)
0
5/21 11:13
太鼓岩にいってみようかな〜とおもったのですが、そろそろ暑くなってきたので、きょうはスルーすることに(>_<)
手水鉢?
0
5/21 11:13
手水鉢?
なにかボッサボサの木が。
門栂とのこと。
0
5/21 11:14
なにかボッサボサの木が。
門栂とのこと。
まっくらになった(>_<)
0
5/21 11:15
まっくらになった(>_<)
池の段はどうしようかな〜。
0
5/21 11:17
池の段はどうしようかな〜。
御陵からみなみは森がいっそう立派に!
1
5/21 11:21
御陵からみなみは森がいっそう立派に!
池の段へはトレラン大会のコースになってるので、お邪魔になっているのでパスすることに(>_<)
きょうは千引岩へむかいます。
0
5/21 11:24
池の段へはトレラン大会のコースになってるので、お邪魔になっているのでパスすることに(>_<)
きょうは千引岩へむかいます。
ここ比婆山のブナの森は国指定天然記念物だそうです。
うなずかざるを得ません!
0
5/21 11:25
ここ比婆山のブナの森は国指定天然記念物だそうです。
うなずかざるを得ません!
うんうん!
0
5/21 11:26
うんうん!
立烏帽子山はまたこんど、駐車場かららくちんでおじゃますることにします(>_<)
0
5/21 11:27
立烏帽子山はまたこんど、駐車場かららくちんでおじゃますることにします(>_<)
またまた公園センターへの下降点です。
0
5/21 11:30
またまた公園センターへの下降点です。
もうちょっとだけブナの森を散歩することに。
0
5/21 11:33
もうちょっとだけブナの森を散歩することに。
でっかい岩が!千引岩かな?
0
5/21 11:48
でっかい岩が!千引岩かな?
まんなかをぬけると看板が。ビンゴみたい!
備後ですしね(>_<)
0
5/21 11:48
まんなかをぬけると看板が。ビンゴみたい!
備後ですしね(>_<)
立烏帽子山からの道と合流しました。
0
5/21 11:52
立烏帽子山からの道と合流しました。
駐車場がみえてきた。
0
5/21 11:52
駐車場がみえてきた。
ここからまたトレラン大会のコースと合流みたい。
0
5/21 11:52
ここからまたトレラン大会のコースと合流みたい。
ここにもおっきなコース図が。
0
5/21 11:57
ここにもおっきなコース図が。
一般車両進入禁止の林道へ!
(ちゃんとしたコースです(>_<))
0
5/21 11:58
一般車両進入禁止の林道へ!
(ちゃんとしたコースです(>_<))
あと3.2km!
0
5/21 11:58
あと3.2km!
左と右で雰囲気のちがう森です。
0
5/21 12:04
左と右で雰囲気のちがう森です。
あと2.2km!
0
5/21 12:15
あと2.2km!
なんとトレランコース16km地点!
係員さんによると10時スタートで、先頭集団はもうとっくの前にゴールしているそうです。すごすぎる!!!
0
5/21 12:16
なんとトレランコース16km地点!
係員さんによると10時スタートで、先頭集団はもうとっくの前にゴールしているそうです。すごすぎる!!!
懐かしの展望園地まで0.4km!
0
5/21 12:26
懐かしの展望園地まで0.4km!
ゴールまで1.0km!
0
5/21 12:26
ゴールまで1.0km!
森に光が射し込んでいる場所は、ほんとうに緑色が輝いてますね〜〜!
0
5/21 12:29
森に光が射し込んでいる場所は、ほんとうに緑色が輝いてますね〜〜!
展望園地とうちゃく〜!
のこった水をがぶ飲みして、すこしきゅうけいしました(^_^)
0
5/21 12:30
展望園地とうちゃく〜!
のこった水をがぶ飲みして、すこしきゅうけいしました(^_^)
林道までおりてきた!
0
5/21 12:49
林道までおりてきた!
あと500m!
0
5/21 12:51
あと500m!
キャンプ場を通過します。
0
5/21 12:53
キャンプ場を通過します。
せっかくなので大会コースに沿ってスキー場にやってきました。
0
5/21 12:54
せっかくなので大会コースに沿ってスキー場にやってきました。
では公園センターにかえりましょう〜!
0
5/21 12:57
では公園センターにかえりましょう〜!
比婆山の案内板はどれもでっかいですね〜!
0
5/21 12:59
比婆山の案内板はどれもでっかいですね〜!
公園センターがみえました(^_^)
0
5/21 12:59
公園センターがみえました(^_^)
ついた〜〜!
駐車場はトレラン大会のみなさんの自動車でぎっしりです!
0
5/21 13:00
ついた〜〜!
駐車場はトレラン大会のみなさんの自動車でぎっしりです!
ありがとうございました!
こんどは休暇村にとまってのんびりするのもたのしそうですね(^_^)
0
5/21 13:00
ありがとうございました!
こんどは休暇村にとまってのんびりするのもたのしそうですね(^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する