ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1148657
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

川俣峠〜「三峰山」の稜線でシロヤオ満開のトンネルです

2017年05月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
12.0km
登り
858m
下り
825m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:13
合計
5:49
5:52
195
9:07
9:07
13
9:20
9:20
43
10:03
10:04
22
10:26
10:31
13
10:44
10:44
7
10:51
10:58
43
川俣峠からなら栗木岳までピストン出来そうです。
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福本登山口に駐車(登山届ボックスあり)
三峰・局ケ岳林道ーー川俣登山口まで車で行けそうですが落石が有り危険
コース状況/
危険箇所等
川俣登山口・・・・川俣峠への登り
     ブロックの階段を上がるとテープは適宜有ります。
     枝尾根道の急坂で、立木を掴んでよじ登る。
  *下りは階段にピンポイントで着かないと周辺は崖なので、危険
ガクウツギ
2017年05月24日 06:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12
5/24 6:04
ガクウツギ
南方面の迷岳かな
2017年05月24日 06:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/24 6:15
南方面の迷岳かな
2017年05月24日 06:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12
5/24 6:27
エニシダ
2017年05月24日 06:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12
5/24 6:55
エニシダ
マムシ草
2017年05月24日 07:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10
5/24 7:14
マムシ草
「川俣登山口」ブロックの階段(やっと有りました)
2017年05月24日 07:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
5/24 7:31
「川俣登山口」ブロックの階段(やっと有りました)
テープは新しく立木も適宜あり助かります。
2017年05月24日 07:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11
5/24 7:52
テープは新しく立木も適宜あり助かります。
「川俣峠」急坂を登り切り稜線に出ました。
2017年05月24日 08:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
13
5/24 8:12
「川俣峠」急坂を登り切り稜線に出ました。
新緑とヤマツツジの赤(疲れがとれました)
2017年05月24日 08:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12
5/24 8:16
新緑とヤマツツジの赤(疲れがとれました)
T分岐「川俣越歩道」ですが林道に下れる?
2017年05月24日 08:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10
5/24 8:19
T分岐「川俣越歩道」ですが林道に下れる?
大岩の割れ目から突破します。
2017年05月24日 08:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10
5/24 8:21
大岩の割れ目から突破します。
シロヤシオの花弁が落ちているので見上げます。
2017年05月24日 08:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11
5/24 8:27
シロヤシオの花弁が落ちているので見上げます。
お目当ての「シロヤシオ」見つけました。
2017年05月24日 08:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12
5/24 8:30
お目当ての「シロヤシオ」見つけました。
背景の新緑と「ヤマツツジ」の赤(コントラスト)が
互いを引き立てる

2017年05月24日 08:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
5/24 8:31
背景の新緑と「ヤマツツジ」の赤(コントラスト)が
互いを引き立てる

新緑がいい、歩いてきた林道が下に見えます。
2017年05月24日 08:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10
5/24 8:38
新緑がいい、歩いてきた林道が下に見えます。
南西方面で福本集落か
2017年05月24日 08:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/24 8:39
南西方面で福本集落か
見上げると花付きの良い木ありました。
2017年05月24日 08:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
5/24 8:42
見上げると花付きの良い木ありました。
見頃です。
2017年05月24日 08:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
5/24 8:43
見頃です。
足元にはバイケイソウ
2017年05月24日 08:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10
5/24 8:46
足元にはバイケイソウ
T型分岐の「黒岩歩道」青い表示板が此処にも有ります
2017年05月24日 09:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/24 9:08
T型分岐の「黒岩歩道」青い表示板が此処にも有ります
黒岩山(表示が無ければ分かりません)
2017年05月24日 09:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
13
5/24 9:08
黒岩山(表示が無ければ分かりません)
黒岩から来ました、三峰に進みます。
2017年05月24日 09:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/24 9:22
黒岩から来ました、三峰に進みます。
「ヤマツツジとシロヤシオ」のコラボ
2017年05月24日 09:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12
5/24 9:23
「ヤマツツジとシロヤシオ」のコラボ
県境尾根ですか、左(南)に三重県は植林
        右(北)は奈良は自然林
2017年05月24日 09:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10
5/24 9:26
県境尾根ですか、左(南)に三重県は植林
        右(北)は奈良は自然林
撮りまくります。
2017年05月24日 09:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
13
5/24 9:27
撮りまくります。
アップで
2017年05月24日 09:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
5/24 9:27
アップで
「シロヤシオ」のトンネル
2017年05月24日 09:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
5/24 9:29
「シロヤシオ」のトンネル
穴場です、このルート最高。
2017年05月24日 09:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
5/24 9:30
穴場です、このルート最高。
三峰歩道分岐
2017年05月24日 09:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/24 9:35
三峰歩道分岐
「シロヤシオ」当たり(ヤシオつつじ)
庭に紅白を植えて見たい位
2017年05月24日 09:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11
5/24 9:40
「シロヤシオ」当たり(ヤシオつつじ)
庭に紅白を植えて見たい位
「シロヤシオ」大当たり(葉と花が同時に咲く)
2017年05月24日 09:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12
5/24 9:43
「シロヤシオ」大当たり(葉と花が同時に咲く)
薄曇りが良いのか生き生きとしてます。
2017年05月24日 09:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11
5/24 9:44
薄曇りが良いのか生き生きとしてます。
空気が湿っているようです。
2017年05月24日 09:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12
5/24 9:45
空気が湿っているようです。
1000mぐらいの尾根道が正解だった。
2017年05月24日 09:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7
5/24 9:48
1000mぐらいの尾根道が正解だった。
これ程咲いていたのは何度も有りません、
一人で見るにはもったいない。
2017年05月24日 09:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
5/24 9:51
これ程咲いていたのは何度も有りません、
一人で見るにはもったいない。
アップダウンもあと少し「平倉峰」が見えました。
2017年05月24日 10:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11
5/24 10:03
アップダウンもあと少し「平倉峰」が見えました。
「平倉峰」からの北方面は御杖村でしょうか
2017年05月24日 10:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11
5/24 10:05
「平倉峰」からの北方面は御杖村でしょうか
頂上にはパラパラと「シロヤシオ」
2017年05月24日 10:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/24 10:39
頂上にはパラパラと「シロヤシオ」
高見山ビューポイントで少し
2017年05月24日 10:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
13
5/24 10:48
高見山ビューポイントで少し
何とか「高見山」は映りました。
2017年05月24日 10:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
5/24 10:49
何とか「高見山」は映りました。
八丁平には少し咲いています、一句詠みました。

「しろやしお・ 一人で見るは・ 寂しいが 
奈良のおばさん・ 写真みれば 」

柄にもなく詠みました、ど素人作です。

2017年05月24日 10:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/24 10:50
八丁平には少し咲いています、一句詠みました。

「しろやしお・ 一人で見るは・ 寂しいが 
奈良のおばさん・ 写真みれば 」

柄にもなく詠みました、ど素人作です。

福本登山口(無事に下山出来ました。)
2017年05月24日 11:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
10
5/24 11:45
福本登山口(無事に下山出来ました。)
道中の「桐の木」の花か?
2017年05月24日 12:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11
5/24 12:26
道中の「桐の木」の花か?

感想

 今年のシロヤシオが見たくて近場の「三峰山」へ行きました。
ルートはnaoandmiさんの登山口写真を参考にさせて頂きました。
福本駐車場・・・「川俣」〜「三峰」周回です。
 川俣登山口を登りに使うか、川俣登山口に降りるか迷いましたが、
キツクても安全性で登りに決めました。
テープ持参で藪漕ぎ覚悟でしたが、尾根道の急坂です。踏みあとも
そこそこ有りで立木を掴めば安全でした。テープも沢山あり不要でした
ただ下りで川俣林道の階段にたどりつけなければ,
周辺が崖なので登りが正解でした。
 肝心のシロヤシオですが、こちらも裏年なのか不安でしたが
稜線に上がると直ぐに花弁が散っていて遅かったかと思いましたが
少し高度が上がると沢山咲いています。
 鈴鹿山脈縦走で一度見ましたがこれ程咲いているとは、
身震いするぐらいの咲き具合でした。
山頂はどうかなと思いましたが、探すのに苦労するほどでした。
奈良からのおばさんも御杖ルートでは木ばかりだと嘆いていました。
私の写真を自慢げに見せました。
(そこまで行けないから余計だったかも)
 後は八丁平のシロヤシオですが少し有りました。
今日は曇り空で涼しく花も生き生きとしていて花観賞には良かった。
 福本で始めて野生の猪をみました。毛が熊のように黒かった
写真撮影には失敗しましたが、脳には焼付けました。
 下山は近道で安全な福本ルートで、今日も無事に帰宅出来、感謝感謝。

 




 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:969人

コメント

三峰山
花より新緑が目立つのは気のせいでしょうか?体調が良ければお供したいところですが残念・・・最近 頻繁に山へ行ってる様ですね、余程 俗世間に嫌気が・・・・?_
2017/5/25 9:34
Re: 三峰山
何時もコメント有難う。
いえ別に100分の39です。例えるなら山は小枝のようで
太枝はジムの皆様方です、もちろん幹は家庭で根は何かな?
2017/5/25 9:42
お元気そうですね♪
knxhs495さん、復帰されお元気そうに登山されてられますね。
林道から川俣峠に登られる途中にトチノキの巨木が目についたことでしょう。
シロヤシオは、今年は裏年ですが、この方面は良く咲いているのですね。
シャクナゲも基本裏年だと思うけど、花が咲いているとこにはよく花を付けてます。
シロヤシオより裏年表年の極端さは無いのかな?

 話変わって、ゴールデンウィークに野江俣ノ頭に登ってました。周回の帰路はナンノキ平から野江俣谷出合の登山道を降りました。
あまりにも多いマーキングを外して降りていたんですが、登山口近くの唯一危険個所を降りた先に登山ルートを外した赤テープのマーキングが続いてて、外しました。
このマーキングかな? knxhs495さんが引き込まれたのは?
それと、野江俣の山頂には、 knxhs495さんが遭難された前年に行方不明になられた方の墓碑銘が立っていました、「野江股に友消ゆ」と。
また、登山口には昨年12月にこの山域で新たに行方不明になった人の看板が増えておりました。困ったことだ。

 お互い安全登山で♪。
 
2017/5/27 0:16
Re: お元気そうですね♪
warisitaさんコメント有難うございます。
復帰後は考えに考えて登山計画し、山を楽しんでいます。
これも遭難経験での教訓です、怪我ですんで幸運だった、
感謝しなきゃといつも思っています。

トチノキの巨木ですか?一本も記憶にありません。夢中に上っていて
新しいテープと踏み跡しか見えなかった(駄目ですね)

江馬谷小屋の登山口周辺は崖で危険です(後に地形図拡大すると)
枝尾根が多かったり、広い尾根、トラバースでのテープを見失ったり
すると(下り)不安や焦りが生まれます。(疲れて来ると特に)

warisitaさんのプロフィールを見せて頂くと山行記録がありません。
訳ありですか,よかったら投稿願います。では安全な登山を
2017/5/27 6:27
knxhs495さん こんばんは おそコメですみません
シロヤシオの中の稜線歩きは気持ちよさそうですね。
ひとりじめもいいですね。
ちなみに川俣登山口から稜線までどのくらい時間がかかりましたか?
2017/5/30 21:35
Re: knxhs495さん こんばんは おそコメですみません
naoandmiさんコメント有難うございます。
川俣登山口から稜線まで、登りで40分です。
三峰歩道から稜線までが60分位だったから、かなりの省エネです。
 話変わりますが、もうそろそろ学能堂山でベニバナヤマシャクヤクが
咲くと思います、ちなみに昨年6月11日で終盤でした。
遠回りですが三峰山から学能堂山周回を計画中です。
 この時期の学能堂山いかがですか。
2017/5/31 8:10
Re[2]: knxhs495さん こんばんは おそコメですみません
ありがとうございます。
学能堂山 ベニバナ山シャクヤク魅力的ですね。
検討してみます。
2017/6/2 7:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら