飯能アルプス(正丸駅〜正丸峠〜伊豆ヶ岳〜子の権現〜西吾野駅)


- GPS
- 08:40
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 912m
- 下り
- 975m
コースタイム
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 8:41
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
http://smilepark.seibupros.jp/hour/detail/shomaru.html 【西武秩父線(西武秩父方面)】 西吾野駅〜正丸駅 150円 http://seibu.ekitan.com/norikae/pc/T5?USR=PC&dw=0&slCode=235-31&d=2 |
コース状況/ 危険箇所等 |
伊豆ヶ岳山頂手前の男坂は斜度40度、長さ50mだそうです |
その他周辺情報 | 【サイボク天然温泉 花鳥風月】 http://www.saiboku.co.jp/kachofugetsu/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖シャツ
サポートタイツ
ショートパンツ
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
バフ
アームカバー
帽子
時計
笛
タオル
靴
ザック
ザックカバー
サンダル
着替え
昼ご飯
行動食
飲料
カトラリー
レジャーシート
ロールペーパー
ウェットティッシュ
携帯トイレ
ストック
ファーストエイドキット
ポイズンリムーバー
ナイフ
ライター
予備靴ひも
熊鈴
ヘッドランプ
予備電池
虫よけスプレー
日焼け止め
リップクリーム
地図(地形図)
コンパス
筆記用具
スマートフォン(iPhone6)
GPS(iPhone5)
財布
保険証
免許証
|
---|
感想
ずっと行きたかった伊豆ヶ岳へ😆
予定通り8:00に正丸駅へ到着🚘
30分程舗装路を歩いて正丸峠コースで登山道に入ります。
正丸峠コースは沢沿いの道で気持ち良いです🙂
何度か渡渉して正丸峠に到着。
見晴らしの良い丸太のベンチで少し休憩して伊豆ヶ岳方面へ進みます。
小高山→長岩峠→五輪山とアップダウンを繰り返し今日の目的の1つ目、伊豆ヶ岳の男坂へ。
平日だからか誰も居ません。
ベンチでゆっくり準備をし、鎖に取り付きます。
鎖場の手前ばザレ場になっていて、とても歩きづらいです。
鎖場はざっと下段・中段・上段と分かれていて、それぞれ2〜4本の鎖が有ります。
最初は少し傾斜が急なので両手で鎖を持ち、鎖に跨るようにして登って行きます。
1本目の鎖が終わると傾斜の緩い場所が所々有るので休めそうです。
この辺りから足場になりそうな出っ張りも有るので、慣れた人は鎖に頼らなくても登れそうです。
10分程で鎖場は終了。
思っていたよりキツくなく楽しかったです😃
が、ここで事件発生😵
夫のザックが開いていました💦
落とした物はないかと聞いたら、ザックに入れていたザックカバーとサイドポケットに入れていたストックが無いとのこと💧
どうやら下段の鎖場が終わったところで木に引っ掛けたらしいです😓
男坂は一方通行で下降禁止なので、このまま進んで中間道で戻ることに。(女坂も崩落で通行禁止です)
男坂はこの後、木の根っこゾーンと最後の大岩登りで10分位かかりました。
さて、中間道への分岐に出て戻ります。
が、この道がなかなか急でとても滑ります。
ロープがあるのは最初だけで後は急な下りが続きます。
慎重に下りていましたが1度滑って尻餅をつきました😓
結構長い下りだと思っていましたが実際は10分位で男坂への分岐へ戻ってきました。
無事落し物を回収して本日2度目の男坂を登って行きます😅
ここで中段の鎖場に取り付いていた夫がザックに付けていた熊鈴が外れて落下…💧
熊鈴は急な斜面を結構な勢いで落ちていきました😖💦
下に誰も居なくてホントに良かったです😣💦
放置するわけにもいかず、私はまだ下段が終わったところだったので、夫と別れて取りに行くことに。
よく探しましたが結局見つけられませんでした😓
私はその後中間道で戻り、15分位で夫と合流。
そしてようやく伊豆ヶ岳山頂へ😅
山頂には小学生の団体が居ました。
混んでる山頂を避け、小御岳まで行き昼食を食べ先を急ぎます。
小御岳から高畑山→中ノ沢ノ頭→天目指峠→愛宕山を経て2時間半程で子の権現に到着。
平日だからか他に参拝客は誰も居ませんでした😅
お参りして、2つ目の目的であった御守りを購入⛩✨
帰りは舗装路を下って行きます。
ここで予定では西吾野駅方面への分岐へ入って行くはずでしたが、間違えて直進してしまい、遠回りをして延々と舗装路を歩くはめに😓
1時間で西吾野駅に着くはずが1時間45分もかかってしまいました😵💦
長い舗装路歩きのおかけで、足の裏の痛みに加えお尻がつりそうに😫
下山後は『サイボク天然温泉 花鳥風月』へ。
入浴・食事・500円分の買い物券のsetで3000円でした。
そして翌日はヒドイ筋肉痛でした💧
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する