記録ID: 114950
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 またまた記念登山
2011年06月04日(土) 〜
2011年06月05日(日)


- GPS
- 28:05
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 624m
- 下り
- 609m
コースタイム
6/4(土)
11:30七合目登山口-12:35蓼科山荘(将軍平)12:50-13:10蓼科山頂
13:30蓼科山頂-13:50蓼科山荘14:30-15:25七合目登山口
6/5(日)八ヶ岳高原を観光
11:30七合目登山口-12:35蓼科山荘(将軍平)12:50-13:10蓼科山頂
13:30蓼科山頂-13:50蓼科山荘14:30-15:25七合目登山口
6/5(日)八ヶ岳高原を観光
天候 | 6/4 晴れ、されど霞たなびく 6/5 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
am11:00過ぎに到着。満車状態で駐車枠探しに時間がかかる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から将軍平までは、少し荒れ気味だが、よく踏まれた登山道を歩く。 浮石などに注意すれば、それほど危険は無い。 将軍平から山頂までは、ゴーロ帯の登りで、所々、残雪があり、滑りやすくなって いる。特に下りは注意だが、今回、全員アイゼンは付けずに歩くことができた。 下山後は、石遊の湯で汗を流した。 |
写真
感想
5月上旬に、斑尾山で一度実施したS氏定年退職記念登山。今回は、その時参加
できなかったメンバーも加わって改めて記念登山を実施。
既に梅雨に入り、じめじめした日も続いているが、この日は、霞がかっているものの
晴れで、総勢8名のパーティーでゆっくりと歩くことができた。
残念ながら北アルプスは見えなかったものの、南八ヶ岳、南アの一部、奥秩父は幸い
眺めることができ、まあまあ満足。豪快な南八ツの姿は、やはり登高意欲をそそられ
る。しかし、今回は記念登山、蓼科山を十分楽しむことを心がけるべきだ。
下山後は、石遊の湯で汗を流した後、一路、小淵沢へ。民宿に泊まり、心行くまでS
氏と語り合い、杯を交わすことができた。この記念登山、3回目はあるのかないのか、
まあ、それは時の流れが決めることだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する