ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1149744
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

更紗を見に 三頭山

2017年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:26
距離
7.4km
登り
830m
下り
829m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:14
休憩
0:11
合計
2:25
9:21
9:22
12
9:34
9:34
32
10:06
10:07
2
10:09
10:09
26
コマドリの路分岐
10:35
10:35
3
御堂峠
10:38
10:46
8
10:54
10:54
31
11:25
11:25
2
石山の路分岐
11:27
11:28
11
11:39
11:39
2
09:05着 都民の森 09:16スタート
↓0:18(標準0:25)
09:34 鞘口峠
↓0:26(0:30)
10:09 コマドリの路分岐
↓0:26(0:35)
10:35 御堂峠
↓       10:38 西峰 10:46
↓0:08(0:10)
10:54 ムシカリ峠
↓0:31(0:45)       
11:25 石山の路分岐
↓0:02(0:05)    
11:27 三頭大滝 11:28
↓0:13(0:30)
11:41 都民の森駐車場 13:05 バス発

14:20着 武蔵五日市駅 14:32発 拝島行
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
起点:武蔵五日市駅→檜原都民の森
終点:檜原都民の森→武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
危険と言えば、都民の森駐車場内では自転車・バイク・車・バスが往来しているので気を付ける事
都民の森駐車場からスタート
2017年05月27日 09:15撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/27 9:15
都民の森駐車場からスタート
ハシリドコロ(走り野老)の実
2017年05月27日 09:29撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/27 9:29
ハシリドコロ(走り野老)の実
鞘口峠を通過
2017年05月27日 09:34撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/27 9:34
鞘口峠を通過
ヒメウツギ(姫空木)
2017年05月27日 09:46撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
5/27 9:46
ヒメウツギ(姫空木)
今日はブナの路へ
2017年05月27日 09:48撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/27 9:48
今日はブナの路へ
ヒトツバショウマ(一ッ葉升麻)なの?
2017年05月27日 09:51撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/27 9:51
ヒトツバショウマ(一ッ葉升麻)なの?
天気予報は晴れマークが並んでいたが、時々雨が降り霧で視界が悪い
2017年05月27日 09:58撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/27 9:58
天気予報は晴れマークが並んでいたが、時々雨が降り霧で視界が悪い
ブナの路方向へ
2017年05月27日 10:03撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/27 10:03
ブナの路方向へ
見晴らしの悪い見晴らし小屋を過ぎ
2017年05月27日 10:06撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/27 10:06
見晴らしの悪い見晴らし小屋を過ぎ
コマドリの道への分岐点
2017年05月27日 10:09撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/27 10:09
コマドリの道への分岐点
アセビ(馬酔木)の先っ端が紅葉している
2017年05月27日 10:10撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/27 10:10
アセビ(馬酔木)の先っ端が紅葉している
軽い岩場地帯
2017年05月27日 10:19撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/27 10:19
軽い岩場地帯
ダケカンバ(岳樺)の幹をまじまじと見てみた
2017年05月27日 10:28撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/27 10:28
ダケカンバ(岳樺)の幹をまじまじと見てみた
ツツジは終盤気味
2017年05月27日 10:31撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/27 10:31
ツツジは終盤気味
御堂峠
2017年05月27日 10:35撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/27 10:35
御堂峠
西峰に登ってみたが
2017年05月27日 10:38撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/27 10:38
西峰に登ってみたが
富士山方向。眺望はなし
2017年05月27日 10:38撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/27 10:38
富士山方向。眺望はなし
ギンリョウソウ(銀竜草)は顔を出したばかり
2017年05月27日 10:49撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
5/27 10:49
ギンリョウソウ(銀竜草)は顔を出したばかり
ベニバナツクバネウツギ(紅花撞羽根空木)が綺麗だ
2017年05月27日 10:57撮影 by  F-01F, FUJITSU
7
5/27 10:57
ベニバナツクバネウツギ(紅花撞羽根空木)が綺麗だ
ウツギ(空木)
2017年05月27日 11:01撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
5/27 11:01
ウツギ(空木)
この間からこれが判らない
2017年05月27日 11:02撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/27 11:02
この間からこれが判らない
ツクバネウツギ(撞羽根空木)と思ったが撞羽根がない→ウコンウツギ(鬱金空木)か
2017年05月27日 11:06撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/27 11:06
ツクバネウツギ(撞羽根空木)と思ったが撞羽根がない→ウコンウツギ(鬱金空木)か
ヒロハコンロンソウ(広葉崑崙草)ですか
2017年05月27日 11:07撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/27 11:07
ヒロハコンロンソウ(広葉崑崙草)ですか
これも不明
2017年05月27日 11:16撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/27 11:16
これも不明
石山の路への分岐
2017年05月27日 11:25撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/27 11:25
石山の路への分岐
滝見橋が見えた
2017年05月27日 11:27撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/27 11:27
滝見橋が見えた
三頭大滝。実物はもっと水量感がある
2017年05月28日 07:57撮影
2
5/28 7:57
三頭大滝。実物はもっと水量感がある
本日の目的はこれ。サラサドウダン(更紗満天星)です
2017年05月27日 11:31撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
5/27 11:31
本日の目的はこれ。サラサドウダン(更紗満天星)です
アップ
2017年05月27日 11:31撮影 by  F-01F, FUJITSU
6
5/27 11:31
アップ
下から覗いてみた
2017年05月27日 11:31撮影 by  F-01F, FUJITSU
15
5/27 11:31
下から覗いてみた
コガクウツギ(小額空木)
2017年05月27日 11:33撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/27 11:33
コガクウツギ(小額空木)
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 帽子 靴紐 サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ゼリー飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 免許証 メガネ スマホ スマホ充電池 時計 サングラス 熊鈴 タオル ストック 折畳み傘 トイレットペーパー ポケットティシュー 虫よけスプレー ライター

感想

 そろそろサラサドウダンが咲いているらしいという事で、今回探しに行ってみた。
 天気予報では、yahoo・google・tenki.jp 共に☀マークが並んでいたのに家を出るときは小雨が降っていて止めようかとも思ったが、とにかく家を出てみた。電車に乗っていても一向に晴れる気配がない。都民の森駐車場では日が差す場面もあったが、標高1,400m 辺りから小雨が降り始め、その後大きな雨粒も降ってきたりした。三頭山西峰では眺望は全くなく、そもそも天気図を見てみた際に本当に晴れるのか?と思ってはいたので仕方ない。
 立てていたプランは次のようなものだった。
プランA:三頭山からムシカリ峠、槇寄山を経て数馬へ下山
プランB:三頭山からムシカリ峠を経て都民の森駐車場へ戻って終わり
 結局、天気が不安定だったのと後述の理由によりプランBにしたが、サラサを見るにはこっちのプランで良かった。というか登り始めから寝不足で体調が今一つで、思うように脚が動かない。しかも、キッチンに準備していたペットボトルを持って来るのを忘れてしまっていた。もちろん自販機で購入はしたのだが大バカである。さらに、いつもは nanaco や ponta やクレジットカードを財布に入れてあるのにこれも家に忘れてきてしまった。大ボケである。幸先が悪く本日の山行を不安にさせてくれる。よって今日は凶日という事で、未踏の槇寄山へは行くのを止めておいて超短コースを選択した。
 帰りのバスの時刻を大幅に勘違いしていて、11:51 発のつもりだった(過去の時刻表?)ので、折角最後の方は走ったのに1時間半近くも待つ羽目になった。やはり今日は大凶だった。





総歩数(door to door) 12,864歩
総歩行距離 9.0km
活動量 13.0EX
消費カロリー 462kcal

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら