ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1152495
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

久しぶり125回目の高尾山、107回目の城山

2017年05月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
11.8km
登り
848m
下り
809m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
1:14
合計
4:46
距離 11.8km 登り 857m 下り 820m
8:47
63
9:50
10:05
6
山頂手前
10:11
10:21
10
10:31
24
10:55
11:10
31
11:41
12:15
60
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
[往路]
小宮
↓ 07:31〜07:40
↓ JR八高線 八王子行
■八王子
↓ 07:42〜07:50
↓ JR中央線 高尾行
■高尾(東京都)
↓ 07:58〜08:01
↓ 京王高尾線 高尾山口行
■高尾山口
---
(運賃内訳)
小宮〜高尾(東京都) 237円
高尾(東京都)〜高尾山口 124円

[復路]
◼日影沢
↓13:13〜13:29
↓西東京バス
■高尾(東京都)
↓ 13:33〜13:39
↓ JR中央線中央特快 東京行
■八王子
↓ 13:48〜13:54
↓ JR八高線 川越行
■小宮
---
(運賃内訳)
高尾(東京都)〜小宮 237円
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません
高尾山ケーブル清滝駅前で準備体操中、曇天に青空が
2017年05月28日 08:16撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/28 8:16
高尾山ケーブル清滝駅前で準備体操中、曇天に青空が
日が当たると新緑がきれい
2017年05月28日 08:17撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/28 8:17
日が当たると新緑がきれい
みずみずしい
2017年05月28日 08:17撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/28 8:17
みずみずしい
ケーブルにはもちろん乗りません
2017年05月28日 08:28撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/28 8:28
ケーブルにはもちろん乗りません
2017年05月28日 08:33撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/28 8:33
今日は暑いので涼しい沢沿いの6号路で
2017年05月28日 08:36撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/28 8:36
今日は暑いので涼しい沢沿いの6号路で
珍しいセッコクが咲いてます。
2017年05月28日 09:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/28 9:00
珍しいセッコクが咲いてます。
2017年05月28日 09:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/28 9:00
6号路から稲荷山コースに上がりました
2017年05月28日 09:39撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/28 9:39
6号路から稲荷山コースに上がりました
マルバウツギ
2017年05月28日 09:47撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/28 9:47
マルバウツギ
山頂出手前の案内図
2017年05月28日 09:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/28 9:54
山頂出手前の案内図
賑わう高尾山
2017年05月28日 10:12撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/28 10:12
賑わう高尾山
今日は☁が多く富士山🗻見えません
2017年05月28日 10:12撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/28 10:12
今日は☁が多く富士山🗻見えません
高尾山
2017年05月28日 10:16撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/28 10:16
高尾山
高尾山三角点
2017年05月28日 10:16撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/28 10:16
高尾山三角点
クロアゲハがこの木に10羽位群がっていました
2017年05月28日 10:39撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/28 10:39
クロアゲハがこの木に10羽位群がっていました
2017年05月28日 10:40撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/28 10:40
2017年05月28日 10:40撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/28 10:40
一丁平の展望台
2017年05月28日 11:09撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/28 11:09
一丁平の展望台
アヤメ
2017年05月28日 11:11撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/28 11:11
アヤメ
フタリシズカ
2017年05月28日 11:26撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/28 11:26
フタリシズカ
ここからちょっと寄り道
2017年05月28日 11:26撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/28 11:26
ここからちょっと寄り道
咲き残ってました
2017年05月28日 11:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/28 11:29
咲き残ってました
キンランです
2017年05月28日 11:32撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/28 11:32
キンランです
縦走路に戻って、城山到着
2017年05月28日 11:41撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/28 11:41
縦走路に戻って、城山到着
城山茶屋で
2017年05月28日 11:41撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/28 11:41
城山茶屋で
名物メガかき氷¥400-。自分でシロップを好きなだけかけて食べます。以前に増していっそう巨大化している気がします。
2017年05月28日 11:46撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/28 11:46
名物メガかき氷¥400-。自分でシロップを好きなだけかけて食べます。以前に増していっそう巨大化している気がします。
シロップをメロンからラムネ味にチェンジ。知られてませんが、途中で違うシロップへの変更OKです。
2017年05月28日 11:53撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/28 11:53
シロップをメロンからラムネ味にチェンジ。知られてませんが、途中で違うシロップへの変更OKです。
城山ニャンコ
2017年05月28日 11:50撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/28 11:50
城山ニャンコ
アサギマダラ発見
2017年05月28日 12:21撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/28 12:21
アサギマダラ発見
飛んでいるところも
2017年05月28日 12:21撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/28 12:21
飛んでいるところも
ヤマツツジ
2017年05月28日 12:25撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/28 12:25
ヤマツツジ
下山後小宮の人気鰻店高瀬で、久々の鰻重食べました
2017年05月28日 14:33撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/28 14:33
下山後小宮の人気鰻店高瀬で、久々の鰻重食べました

感想

単身赴任先から八王子の自宅へ帰省したので、久しぶりで今年2回目の高尾山です。シロヤシオを見に奥多摩のミツドッケに行こうかとも考えたのですが、今年は花付きがあまりよくないとの情報もあり、電車とバスで行くにはアプローチが大変、この日の夜に明石へ戻る等々の事情で、結局お手軽高尾にしました。

天気は雲が多いながらもそこそこ晴れて、逆に日差しがやわらげられてちょうどいいハイキング日和で、高尾山口から高尾山頂まではとてもにぎわっていましたが、セッコクやキンラン等のめずらしい花々やクロアゲハ、アサギマダラ等の蝶を見ることができ、城山では今年初めて巨大かき氷を食べることができ(一気に身体が冷えて寒かった。これを食べるにはまだちょっと早かったかな。でも次いつ来れるかわからないので。)大変充実したハイキングとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

残念です😭
shigetoshiさん おはようございます

三ツドッケにいらして下されば会えましたね。
とても残念です😖

シロヤシオは皆さんのレコでは不作との情報が多いですが、昨日見た蕎麦粒山近辺はかなり咲いてました。
ピークは過ぎてる感はありましたが、充分堪能出来ましたよ
場所によって咲き方に違いがあるのかと思います

明日辺りにレコ上げる事が出来るかと思います。
ご期待下さい

それにしても高尾・城山共に100回以上行かれているとは驚きですね
バリルートや超々距離を歩かれるshigetoshiさんだから、余計ギャップの差を感じますね😏
2017/5/29 8:32
Re: 残念です😭
niiniさん
こんばんは。

お~、ミツドッケに行っていましたか
私にとっては2重に残念です。
niiniさんに遭えず、シロヤシオも見に行けず…
レコ楽しみにしてます

高尾、城山は地元ですし、庭みたいなもので、
リハビリやトレーニングでもしょっちゅう行ってましたから
自宅から高尾山頂まで車+runで40分という記録もありますよ
2017/5/29 21:17
高瀬のうなぎ〜
shigetoshiさん、こんばんは

私も高瀬のうなぎ大好きです
以前から混雑していましたが、最近の混雑は異常?
外までずらりと並んでいたりして食べずに帰ることが多くなりました。

三ツドッケから尾根通しで仙元峠まで歩くと、
秩父側のシロヤシオが綺麗なんですよね〜
登山者も少なく静かに鑑賞できるお気に入りなのですが…
今年は花付きが悪いようで私もやめてしまいました。
2017/5/29 19:18
Re: 高瀬のうなぎ〜
masukoさん、こんばんは。ご無沙汰です。

高瀬、今回は日曜日の午後2時で平日だと営業していない時刻だったので、
空いていましたよ
土用の丑は混むに決まっているとしても、時間をずらしていけば
空いてることもあるようです。
また、以前はかば焼きの取り置き予約だけだったのですが、最近は
席の予約もできるとのことですので、電話して予約してから行くといいですよ

三ツドッケ、展望も最高だし、 この時期はシロヤシオ以外にもピンクのアカヤシオと真っ赤なヤマツツジのトリプルコラボが楽しめて、最高ですよね。
今のままずっとマイナーな山でいてほしいものです
2017/5/29 21:31
かき氷食べていれば
shigetoshiさん、こんばんわ。
この日はまだそんなに暑くなかったのでかき氷食べずにすぐ下山しました。
食べていたらお会いできましたね。
この時は誰かいるような気は感じていて周りの人は見ていたのですが!
やはり感じるんですね、もっと信じてゆっくりすればよかったです
2017/5/30 19:19
Re: かき氷食べていれば
kurosukeさん、こんばんは

私もこの日は誰かに会いそうな気がして、高尾山ではかなり本気で探したのですが、城山ではすっかり忘れてました😰

奥高尾縦走路に合流する手前で登山道の脇で花の写真を撮っていた人がいたらそれが私たち夫婦でしたよ。

この日は曇りがちで、それほど暑くなかったですね。メガかき氷は二人で食べてもとても時間がかかって、食べおわった時にはすっかり身体が冷えきりました😒
さすがに天気も邪魔されたらお会いできなくても仕方ありませんね😄
2017/5/30 22:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら