ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1152801
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬ヶ原・アヤメ平を8の字散策

2017年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:05
距離
23.3km
登り
638m
下り
638m

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:46
合計
6:01
6:10
41
6:51
6:59
33
7:32
7:32
27
7:59
7:59
20
8:19
8:35
25
9:00
9:00
25
9:25
9:35
73
10:48
10:48
15
11:03
11:15
56
12:11
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
戸倉第一駐車場。24時間使えるトイレあり。テント禁止と書いてある。入庫後、24時間まで1000円。前夜24時も早朝6時も下山時13時も満車にはならなかった。

駐車場から鳩待峠まで片道980円の乗り合いタクシーで移動。定員になり次第出発するが、土日ならすぐに定員になるだろう。帰りも同様。
戸倉の駐車場は晴れていたのに鳩待峠はどんよりな天気。晴れることを願ってスタート。
2017年05月28日 06:10撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 6:10
戸倉の駐車場は晴れていたのに鳩待峠はどんよりな天気。晴れることを願ってスタート。
山の鼻まで木道が続く。右側通行時の微妙な傾斜の下り箇所には滑り止め完備。
2017年05月28日 06:18撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 6:18
山の鼻まで木道が続く。右側通行時の微妙な傾斜の下り箇所には滑り止め完備。
平日に尾瀬のガイドさん70人がスコップで木道を掘り出してくれました。感謝です。もうじき小学校の遠足?があるらしい。byタクシーの運転手さん
2017年05月28日 06:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 6:22
平日に尾瀬のガイドさん70人がスコップで木道を掘り出してくれました。感謝です。もうじき小学校の遠足?があるらしい。byタクシーの運転手さん
まだまだ残雪は残っており、木道が埋まっているところもたくさんあります。
2017年05月28日 06:25撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 6:25
まだまだ残雪は残っており、木道が埋まっているところもたくさんあります。
今年は開花が遅く、ようやく咲き始めたミズバショウ。昨年同時期は終わり頃だったそうです。byタクシーの運転手さん
2017年05月28日 06:38撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/28 6:38
今年は開花が遅く、ようやく咲き始めたミズバショウ。昨年同時期は終わり頃だったそうです。byタクシーの運転手さん
今年3回目のミズバショウだけど何度見てもきれい。
2017年05月28日 06:39撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
5/28 6:39
今年3回目のミズバショウだけど何度見てもきれい。
これから生えてくる新芽?もありました。
2017年05月28日 06:39撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 6:39
これから生えてくる新芽?もありました。
まだ見ごろは続きそうです。
2017年05月28日 06:39撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 6:39
まだ見ごろは続きそうです。
山の鼻に到着。残雪いっぱい。
2017年05月28日 06:51撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 6:51
山の鼻に到着。残雪いっぱい。
不思議な溶け方。なんで凸凹になるんだろう。この下にもミズバショウが眠っているはず。これから解けて開花でしょうか。
2017年05月28日 06:53撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/28 6:53
不思議な溶け方。なんで凸凹になるんだろう。この下にもミズバショウが眠っているはず。これから解けて開花でしょうか。
幻想的な木道。
2017年05月28日 07:02撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 7:02
幻想的な木道。
先行者がいいあじ出してます。
2017年05月28日 07:03撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/28 7:03
先行者がいいあじ出してます。
雪解けで水溜り。
2017年05月28日 07:04撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/28 7:04
雪解けで水溜り。
振り返ると登山禁止期間中の至仏山。チラチラと見えているのですがなかなか雲が取れません。
2017年05月28日 07:04撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/28 7:04
振り返ると登山禁止期間中の至仏山。チラチラと見えているのですがなかなか雲が取れません。
ぼっこんぼっこん。
2017年05月28日 07:06撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
5/28 7:06
ぼっこんぼっこん。
雪解けで水量が多く、川から水が溢れている。
2017年05月28日 07:09撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 7:09
雪解けで水量が多く、川から水が溢れている。
うーん、もうちょっと。山の鼻を離れると残雪はほぼなくなった。
2017年05月28日 07:12撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 7:12
うーん、もうちょっと。山の鼻を離れると残雪はほぼなくなった。
ワタスゲの進化前(だと思う)。
2017年05月28日 07:14撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 7:14
ワタスゲの進化前(だと思う)。
これがあのもふもふになるのか。
2017年05月28日 07:14撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 7:14
これがあのもふもふになるのか。
冬眠からお目覚め??
2017年05月28日 07:16撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
5/28 7:16
冬眠からお目覚め??
早朝は無風で空がきれいに写りました。
2017年05月28日 07:19撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 7:19
早朝は無風で空がきれいに写りました。
鏡の世界。
2017年05月28日 07:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
5/28 7:22
鏡の世界。
木道脇に純白なミズバショウ。
2017年05月28日 07:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
7
5/28 7:28
木道脇に純白なミズバショウ。
牛首分岐付近。結構歩いているのに至仏山がなかなか遠くにならない。徐々に近づく燧ヶ岳は麓の方まで雲がかかっており、写真を撮っていませんでした。
2017年05月28日 07:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 7:34
牛首分岐付近。結構歩いているのに至仏山がなかなか遠くにならない。徐々に近づく燧ヶ岳は麓の方まで雲がかかっており、写真を撮っていませんでした。
三脚を構えた方がたくさんいたので同じようなアングルでパシャ。
2017年05月28日 07:43撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/28 7:43
三脚を構えた方がたくさんいたので同じようなアングルでパシャ。
ワタスゲだと思っているもの。薄黄色が落ちて黒くなる。
2017年05月28日 07:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 7:47
ワタスゲだと思っているもの。薄黄色が落ちて黒くなる。
木道に間にリュウキンカ?。
2017年05月28日 07:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 7:57
木道に間にリュウキンカ?。
さながら地平線。
2017年05月28日 08:10撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/28 8:10
さながら地平線。
見晴に到着。立派なフキノトウ。
2017年05月28日 08:24撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 8:24
見晴に到着。立派なフキノトウ。
あの麓から歩いてきた!
2017年05月28日 08:29撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 8:29
あの麓から歩いてきた!
見晴らしのテン場。こちらは雪の上に張ってありました。
2017年05月28日 08:35撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/28 8:35
見晴らしのテン場。こちらは雪の上に張ってありました。
東電小屋に向かう途中でまたミズバショウ。
2017年05月28日 08:51撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 8:51
東電小屋に向かう途中でまたミズバショウ。
東電尾瀬橋から上流方面。轟々と音を立て水量がすごい。
2017年05月28日 08:54撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 8:54
東電尾瀬橋から上流方面。轟々と音を立て水量がすごい。
橋を渡ると大群生。
2017年05月28日 08:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/28 8:56
橋を渡ると大群生。
燧ヶ岳はずっとこんな感じでした。
2017年05月28日 08:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 8:57
燧ヶ岳はずっとこんな感じでした。
小川に沿ってびっしりと。
2017年05月28日 09:07撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 9:07
小川に沿ってびっしりと。
竜宮からアヤメ平へ560mアップ。ここの登りが最初で最後の登り。木道がなくなって徐々に雪が増え、そのうち完全に雪道に。
2017年05月28日 09:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 9:57
竜宮からアヤメ平へ560mアップ。ここの登りが最初で最後の登り。木道がなくなって徐々に雪が増え、そのうち完全に雪道に。
ペンキマークやリボンが豊富。顔を上げれば視界に次の目印が入ります。たまに見当たらないときがありましたが10mくらい歩いて見渡せば見つかりました。
2017年05月28日 09:59撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 9:59
ペンキマークやリボンが豊富。顔を上げれば視界に次の目印が入ります。たまに見当たらないときがありましたが10mくらい歩いて見渡せば見つかりました。
曇り空からどんどん日が照ってきました。変なリボンもあって惑わされる。夏道がどうなっているのか分からないが1つだけルートから離れたところにあったりする。
2017年05月28日 10:17撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 10:17
曇り空からどんどん日が照ってきました。変なリボンもあって惑わされる。夏道がどうなっているのか分からないが1つだけルートから離れたところにあったりする。
葉もなくなり、直射日光。暑い。
2017年05月28日 10:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 10:26
葉もなくなり、直射日光。暑い。
溶けかけの池塘のある富士見田代。池塘の大きさが分からないのでこれ以上近づけない。
2017年05月28日 10:44撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 10:44
溶けかけの池塘のある富士見田代。池塘の大きさが分からないのでこれ以上近づけない。
稜線の分岐に到着。富士見峠に寄り道する。
2017年05月28日 10:45撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 10:45
稜線の分岐に到着。富士見峠に寄り道する。
まだ冬季閉鎖中の富士見小屋。このすぐ近くで雪に埋まっていた木道に気づかず、木道と木道の間を踏み抜いて脛を強打。悶絶だった。
2017年05月28日 10:49撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/28 10:49
まだ冬季閉鎖中の富士見小屋。このすぐ近くで雪に埋まっていた木道に気づかず、木道と木道の間を踏み抜いて脛を強打。悶絶だった。
アヤメ平に近づくと雪はなくなる。
2017年05月28日 11:00撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 11:00
アヤメ平に近づくと雪はなくなる。
到着。南側の山は天気がよさそうだ。
2017年05月28日 11:03撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 11:03
到着。南側の山は天気がよさそうだ。
日光白根と錫ヶ岳。こっち側も水場などの下見をしておきたいなぁ。
2017年05月28日 11:14撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 11:14
日光白根と錫ヶ岳。こっち側も水場などの下見をしておきたいなぁ。
至仏山は雲の中。平で雄大な景色が見たかった。
2017年05月28日 11:03撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 11:03
至仏山は雲の中。平で雄大な景色が見たかった。
こちらの燧ヶ岳も雲の中。
2017年05月28日 11:03撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 11:03
こちらの燧ヶ岳も雲の中。
こんなところにカラス。
2017年05月28日 11:18撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/28 11:18
こんなところにカラス。
こんなところまで来るんですね。
2017年05月28日 11:18撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
5/28 11:18
こんなところまで来るんですね。
もうちょっとー、まででした。
2017年05月28日 11:18撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
5/28 11:18
もうちょっとー、まででした。
峠に向かって下山。
2017年05月28日 11:35撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 11:35
峠に向かって下山。
景色のない樹林の緩い下りが峠まで延々と続く。
2017年05月28日 11:44撮影 by  DSC-WX50, SONY
5/28 11:44
景色のない樹林の緩い下りが峠まで延々と続く。

感想

ミズバショウに逢いに初の5月尾瀬!

尾瀬には6、7、10月と訪れたことがあるけど、今回も別世界が待っていました。

ミズバショウも今年3回目ですが何度見てもきれいでいいものです。

四季折々で違う顔を見せてくれる秘境。
次は何月にしようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら