三国峠、シンコボ


- GPS
- 04:09
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 846m
- 下り
- 835m
コースタイム
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:09
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
生杉ブナ原生林〜地蔵峠、未舗装林道、一般車両は通行不可です。 三国峠〜地蔵峠、アップダウン多め、木の根が多い場所有り。 三国峠〜野田畑峠、アップダウン多め、局所的に急坂有り、ルート不鮮明。 野田畑峠〜シンコボ、アップダウン多め、局所的に急坂有り、ルート不鮮明、倒木多し。 生杉ブナ原生林〜三国峠、三国峠付近は分岐多く道迷い注意、終盤は急坂有り。 |
その他周辺情報 | トイレは生杉ブナ原生林に有ります。 近隣では針畑ルネッサンスセンターにきれいなトイレが有ります。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック 1個 ジュラ28
予備電池 2本 単三
ヘッドランプ 1個
昭文社地図 山行地域による
コンパス 1個
GPS 1個
カメラ 2個
雨具 1枚
飲料 1.8L 清涼飲料水、お茶等
ロールペーパー 適量
タオル 2枚
携帯電話 1個
サバイバルシート 1個 半身用
飴 適量
折り畳み傘 1本
手袋 1式
|
---|
感想
今日は日曜出勤の振替で休み、先週の山行でまた左脚脹脛を少し痛めた感があったが軽症だったので山へ行く事にします。
なるべく急な坂道を避けたくルートを勘案して、朽木の生杉ブナ原生林から地蔵峠経由で三国峠、シンコボと歩く事にします。
家を出たのがあまり早くなく道も良くないので時間が掛かり生杉ブナ原生林に8:55着、付近に車を停めます。
前回2015年11月と少しルートを変え、まずは未舗装林道を歩いていきます。
林道は関係車両以外通行止で滅多に車は来ないのは安心ですが日差しがキツく暑いです。
地蔵峠からは高島トレールに合流し僅かな急坂を登り緑豊かな尾根道を辿る。
途中にはブナが美しい場所もあり、オススメ出来る道ですね。
そして三国峠で小休止の後はシンコボへの尾根へ入ります。
私は一度歩いた事が有るので不安はありませんが、踏跡は薄めで分り難いです。
歩かれる場合はGPS等を持参する事を薦めます。
それ程大きくはないもアップダウンが多く疲れます、しかし緑が豊かで癒される道でもあるので愉しめます。
野田畑峠を越えるとシャクナゲの藪が多くなり緩やかに登ってシンコボへ着き、ここで昼食とします。
さて帰りますが帰りもアップダウンが多く、特に標高810mピークへの登りが疲れました。
そして三国峠から急な下り坂には注意して生杉ブナ原生林へと戻りました。
花は少な目でハナニガナ、ジシバリ、マムシグサ、ギンリョウソウ位しか見つけられずでした。
木に咲く花も多くはないもタニウツギ、フジ、キリなどが見れました。
左脚脹脛については今回は幸いにも痛くはならず、適度な水分補給とサポーターに急坂での力の入れ方(負荷を抑える)がよかったかもしれません。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する