ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1154682
全員に公開
ハイキング
丹沢

シロヤシオを見に丹沢山へ(塩水橋起点、丹沢三峰から長尾尾根周回)

2017年05月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:11
距離
19.4km
登り
1,892m
下り
1,895m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
0:38
合計
9:10
6:32
9
6:41
6:42
93
8:15
8:16
81
9:37
9:38
14
9:52
9:53
13
10:06
10:06
27
10:33
10:34
14
10:48
10:48
44
11:32
11:32
5
11:37
11:39
2
11:41
11:42
14
11:56
11:56
14
12:10
12:10
24
12:34
12:34
6
12:40
13:09
21
13:30
13:30
4
13:34
13:34
5
13:39
13:39
5
13:44
13:44
43
14:27
14:27
52
15:19
15:20
20
15:40
15:40
2
15:42
ゴール地点
天候 晴れ後曇り 風:微風
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:一般道で塩水橋駐車スペースへ
帰り:塩水橋から一般道で帰宅

平日で、朝早かったにも拘わらず、既に10台近く停まっていま
した。帰りも、もう少し手前含めて、+7台位。

トイレはないので、途中のコンビニで食糧購入がてらお借りし
ました。
コース状況/
危険箇所等
危険な所はありませんが、迷い易い所はあります。

高畑山登山口を少し入った所から道(踏み跡?)が錯綜してい
ます。ただ方向さえ間違えなければ、赤テープがあるので、何
とかなります。
又、稜線近くでも踏み跡が錯綜しています。ここも同じく、上、
もしくは目的の方向に向かえば、多少の藪漕ぎをする事があっ
ても、赤テープ経由で稜線の道に辿り着きます。

長尾尾根から本谷橋に向かう破線路。私は恐らく分岐点を間違
えたのでしょう。踏み跡頼りに歩き、急坂を無理に下る事にな
りました。途中からの正規と思われる道は荒れてはいますが、
迷う事はありません。
ただ、途中から異臭(獣?)が何ヶ所か強く感じられた為、熊
鈴と上を警戒しながら通りました。猪とかの類でしょうか。
熊という事はないかと思いますが、暫く通る気がしません。

三叉路からの道でヒル被害の情報があったので、万全の態勢で
臨みましたが、天気のせいか、塩水橋から登る道にいないのか
は分かりませんが、出会わなくて良かったです。

登山ポストは三叉路で出すつもりが、うっかりして通り過ぎて
しまい、そのまま持ち帰りました。勿論、家には置いておきま
したが。
レコでヒル被害情報があったので、靴とロングスパッツにヒル下がりのジョニーを吹き付け、肌を出さない服装で出発。
2017年05月29日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/29 6:23
レコでヒル被害情報があったので、靴とロングスパッツにヒル下がりのジョニーを吹き付け、肌を出さない服装で出発。
低い山肌で良く見かけたガクウツギ。
2017年05月29日 06:43撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
5/29 6:43
低い山肌で良く見かけたガクウツギ。
ヒメレンゲか。あまり見かけませんでした。
2017年05月29日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
5/29 6:49
ヒメレンゲか。あまり見かけませんでした。
古い道標がありますが、道は荒れ気味。この後、1回目の道迷い。でも、すぐ復活。
2017年05月29日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5/29 6:51
古い道標がありますが、道は荒れ気味。この後、1回目の道迷い。でも、すぐ復活。
鎖のあるトラバース路。
2017年05月29日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 7:27
鎖のあるトラバース路。
木の間から大山が見えます。
2017年05月29日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/29 7:43
木の間から大山が見えます。
2回目の道迷い。一応、テープがありますが、次が分からず。ショートカットに、金冷しにつながる方向に進んで、赤テープ発見。
2017年05月29日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 7:47
2回目の道迷い。一応、テープがありますが、次が分からず。ショートカットに、金冷しにつながる方向に進んで、赤テープ発見。
三叉路から来る道に辿り着きました。
2017年05月29日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 7:58
三叉路から来る道に辿り着きました。
金冷し。もう大丈夫です。
2017年05月29日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 8:02
金冷し。もう大丈夫です。
宮ヶ瀬湖の大橋が見えます。
2017年05月29日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/29 8:04
宮ヶ瀬湖の大橋が見えます。
鎖の付いた崩落場。
2017年05月29日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/29 8:05
鎖の付いた崩落場。
木の間からの日差しが眩しい。
2017年05月29日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/29 8:44
木の間からの日差しが眩しい。
新緑というより、初夏ですね。緑が綺麗。
2017年05月29日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/29 8:50
新緑というより、初夏ですね。緑が綺麗。
ツクバネウツギ。これもこの道には多くありません。
2017年05月29日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
5/29 8:51
ツクバネウツギ。これもこの道には多くありません。
ギンリョウソウ。この道と長尾尾根で見かけました。
2017年05月29日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
5/29 9:04
ギンリョウソウ。この道と長尾尾根で見かけました。
気温が高めなので、この道は嬉しい。緑に癒されます。
2017年05月29日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/29 9:14
気温が高めなので、この道は嬉しい。緑に癒されます。
もう花が痛んでいますが、ヤマシャクヤクでしょう。
2017年05月29日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
5/29 9:26
もう花が痛んでいますが、ヤマシャクヤクでしょう。
本間ノ頭到着。この少し前からシロヤシオがありますが、花が付いているのは僅か。もう終りの感じ。
2017年05月29日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 9:37
本間ノ頭到着。この少し前からシロヤシオがありますが、花が付いているのは僅か。もう終りの感じ。
ようやく、少し綺麗なシロヤシオに辿り着きました。
2017年05月29日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
5/29 9:42
ようやく、少し綺麗なシロヤシオに辿り着きました。
この木は花がたくさん付いていたようですが、大部分下に落ちています。
2017年05月29日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 9:45
この木は花がたくさん付いていたようですが、大部分下に落ちています。
それでも綺麗なのがあります。
2017年05月29日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10
5/29 9:47
それでも綺麗なのがあります。
蛭ヶ岳が見えてきました。
2017年05月29日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/29 9:55
蛭ヶ岳が見えてきました。
円山木ノ頭に到着。
2017年05月29日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 10:05
円山木ノ頭に到着。
少し閉じ気味のクワガタソウ。
2017年05月29日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
5/29 10:32
少し閉じ気味のクワガタソウ。
ユキザサですね。
2017年05月29日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
5/29 10:39
ユキザサですね。
ツルシロカネソウ。これは塔ノ岳までたくさん咲いていました。
2017年05月29日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
5/29 10:46
ツルシロカネソウ。これは塔ノ岳までたくさん咲いていました。
シロヤシオも段々綺麗になってきます。
2017年05月29日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
5/29 10:50
シロヤシオも段々綺麗になってきます。
木の間から蛭ヶ岳、不動ノ峰が見えます。まだ青空も。
2017年05月29日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 10:57
木の間から蛭ヶ岳、不動ノ峰が見えます。まだ青空も。
マイヅルソウはたくさん咲いていました。ちょっと可愛い。
2017年05月29日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
5/29 10:59
マイヅルソウはたくさん咲いていました。ちょっと可愛い。
ツルシロカネソウの群落。
2017年05月29日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5/29 11:07
ツルシロカネソウの群落。
ようやくトウゴクミツバツツジとシロヤシオのコラボが出てきます。これが見たくて毎年この時期に丹沢に登るんです。
2017年05月29日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/29 11:11
ようやくトウゴクミツバツツジとシロヤシオのコラボが出てきます。これが見たくて毎年この時期に丹沢に登るんです。
横になった幹から上に曲り、花をつけているシロヤシオ。逞しい。
2017年05月29日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/29 11:14
横になった幹から上に曲り、花をつけているシロヤシオ。逞しい。
シロヤシオが咲く道を歩きます。
2017年05月29日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/29 11:16
シロヤシオが咲く道を歩きます。
下には小さなワチガイソウ。
2017年05月29日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
5/29 11:21
下には小さなワチガイソウ。
上には青空に映え、葉が透き通るシロヤシオ。葉の縁の赤みがいいです。
2017年05月29日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
5/29 11:23
上には青空に映え、葉が透き通るシロヤシオ。葉の縁の赤みがいいです。
トウゴクミツバツツジも大分綺麗になってきます。
2017年05月29日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/29 11:25
トウゴクミツバツツジも大分綺麗になってきます。
見逃しそうなフデリンドウ。
2017年05月29日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
5/29 11:28
見逃しそうなフデリンドウ。
マイヅルソウの群落です。
2017年05月29日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
5/29 11:30
マイヅルソウの群落です。
丹沢山頂到着。あれっ看板は? 富士山もなくなった(雲の後ろに)。
2017年05月29日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 11:36
丹沢山頂到着。あれっ看板は? 富士山もなくなった(雲の後ろに)。
こちらの石標で、若いお兄さんに撮って頂きました。もう大分前からスパッツは外しています。
2017年05月29日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/29 11:36
こちらの石標で、若いお兄さんに撮って頂きました。もう大分前からスパッツは外しています。
塔ノ岳への途中、ツボスミレでしょうか。
2017年05月29日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
5/29 11:39
塔ノ岳への途中、ツボスミレでしょうか。
ここまで来るとトウゴクミツバツツジも蕾が残っています。後少し楽しめそう。
2017年05月29日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
5/29 11:41
ここまで来るとトウゴクミツバツツジも蕾が残っています。後少し楽しめそう。
塔ノ岳から鍋割山への稜線。雲行きが怪しいですね。でもこういう景色もいいです。
2017年05月29日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/29 11:47
塔ノ岳から鍋割山への稜線。雲行きが怪しいですね。でもこういう景色もいいです。
熊木沢出合、雨山方面。
2017年05月29日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/29 11:48
熊木沢出合、雨山方面。
斜面に咲くトウゴクミツバツツジ。
2017年05月29日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 11:49
斜面に咲くトウゴクミツバツツジ。
ほふく茎も出てそうだし、色が薄いからミツバツチグリかな。
2017年05月29日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5/29 11:50
ほふく茎も出てそうだし、色が薄いからミツバツチグリかな。
何スミレだろう。色が濃くて綺麗です。
2017年05月29日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
5/29 11:55
何スミレだろう。色が濃くて綺麗です。
竜ヶ馬場。大山は雲隠れ。
2017年05月29日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 11:57
竜ヶ馬場。大山は雲隠れ。
振返る丹沢山からの道。木道が多いですが、この雰囲気はどの季節に来てもいいです。
2017年05月29日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/29 12:03
振返る丹沢山からの道。木道が多いですが、この雰囲気はどの季節に来てもいいです。
クワガタソウを正面から。ピントが合っていないのかぶれているのか、綺麗な色なんですが、
2017年05月29日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
5/29 12:13
クワガタソウを正面から。ピントが合っていないのかぶれているのか、綺麗な色なんですが、
この道もいいですね。
2017年05月29日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/29 12:15
この道もいいですね。
紅白のツツジの上に見える蛭ヶ岳。
2017年05月29日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 12:31
紅白のツツジの上に見える蛭ヶ岳。
又々、紅白のコラボ。3年前、雷雨の後に見た時は濡れた花が感動的でした。
2017年05月29日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/29 12:32
又々、紅白のコラボ。3年前、雷雨の後に見た時は濡れた花が感動的でした。
山頂広場。さすがに人が多いですね。
2017年05月29日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/29 12:35
山頂広場。さすがに人が多いですね。
鍋割山から続く稜線には雲がどんどんかかってきています。
2017年05月29日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 12:38
鍋割山から続く稜線には雲がどんどんかかってきています。
取り敢えず、山頂標識。何回目だろう。
2017年05月29日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/29 12:38
取り敢えず、山頂標識。何回目だろう。
昼食を終えて下る準備。もうガスがかかり始めました。
2017年05月29日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 13:06
昼食を終えて下る準備。もうガスがかかり始めました。
急いで新大日に下り始めます。新しくなった木道。
2017年05月29日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/29 13:21
急いで新大日に下り始めます。新しくなった木道。
トウゴクミツバツツジをアップで。
2017年05月29日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
5/29 13:26
トウゴクミツバツツジをアップで。
もう霞んできました。ポツポツと雨も。
2017年05月29日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 13:29
もう霞んできました。ポツポツと雨も。
新大日から長尾尾根に入ります。
2017年05月29日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 13:43
新大日から長尾尾根に入ります。
標識に通行止めの札がかかっています。良く見ると長尾尾根から札掛け方面なので、通らない方か。
2017年05月29日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 13:52
標識に通行止めの札がかかっています。良く見ると長尾尾根から札掛け方面なので、通らない方か。
最初は、古い階段とか歩きにくい道もありますが、途中から歩き易い道になります。
2017年05月29日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 14:09
最初は、古い階段とか歩きにくい道もありますが、途中から歩き易い道になります。
フタリシズカ、4姉妹版。
2017年05月29日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
5/29 14:35
フタリシズカ、4姉妹版。
破線ルートなので、ここが分岐かと思い、分かれて進みましたが、途中から踏み跡程度に。
2017年05月29日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/29 14:43
破線ルートなので、ここが分岐かと思い、分かれて進みましたが、途中から踏み跡程度に。
柵が出てきて、急坂を直下します。
2017年05月29日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 14:47
柵が出てきて、急坂を直下します。
踏み跡がある所で、柵を乗り越え、更に直下すると、
2017年05月29日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 14:50
踏み跡がある所で、柵を乗り越え、更に直下すると、
まともな道にでました。やはり分岐を間違えたかな。
2017年05月29日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 14:52
まともな道にでました。やはり分岐を間違えたかな。
道は荒れていますが危険という程ではありません。ただ、この後、所々で異臭がします。
2017年05月29日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 15:01
道は荒れていますが危険という程ではありません。ただ、この後、所々で異臭がします。
倒木が道を塞いでいます。上を高巻いた形跡もありますが、私はくぐったり跨いだりして通れました。
2017年05月29日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 15:09
倒木が道を塞いでいます。上を高巻いた形跡もありますが、私はくぐったり跨いだりして通れました。
川に到着。綺麗な緑と堰堤から流れ落ちる水。
2017年05月29日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/29 15:16
川に到着。綺麗な緑と堰堤から流れ落ちる水。
本谷橋。吊橋なので、10名様まで。
2017年05月29日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/29 15:19
本谷橋。吊橋なので、10名様まで。
下を流れる本谷川。
2017年05月29日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/29 15:19
下を流れる本谷川。
流れが綺麗。時間があれば、どこかで下に降りて水遊びがしたいところ。
2017年05月29日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/29 15:32
流れが綺麗。時間があれば、どこかで下に降りて水遊びがしたいところ。
塩水橋のゲートに到着。疲れた。でも無事に下りる事ができました。感謝! 早く家に帰ってビール。
2017年05月29日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5/29 15:41
塩水橋のゲートに到着。疲れた。でも無事に下りる事ができました。感謝! 早く家に帰ってビール。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

今年も丹沢にシロヤシオを見に行って来ました。レコ情報だと
丹沢三峰が多いとの事でしたので、登りに使い、下りは通った
事がない長尾尾根を下りる事にしました。

去年より色んな花が大分遅いので、まだ大丈夫かと思いました
が、もう終盤、かつ花の付き方も少ないようでした。
それでも、木によっては見事に咲き誇っている木もあり、トウ
ゴクミツバツツジとのコラボを今年も見る事ができ、良かった
です。

又、去年より下の花にも目を向ける余裕が出来、こんなに色ん
な花が咲いているんだ と気付いたのも収穫です。
(花の名前、間違っているかも知れませんが、ご容赦、又、ご
指摘下さい)

下の天気予報は晴れでしたが、恐らく前日と同様、上は怪しい
だろうと思い、早めに塔ノ岳に到着する計画にしました。
予想通り、塔ノ岳からガスが出始め、下りでほんの少しですが、
雨もパラつきました。3年前、同時期の丹沢で雷雨となり恐い目
にあった教訓は多少生きています。

ただ、出発が30分遅れたので花のない所は少し速めに歩いた事
と、途中の小休止+水分補給をあまり取らなかったので、最後
に少しバテ気味になったのは反省点です。

そう言えば、山の神様にお祈りするのも忘れてしまいました。
怒らないで下さい。次は忘れませんから。
今回も、レコで情報を提供下さった方に感謝致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら