記録ID: 1154763
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳 残雪のアルプスを見に
2017年05月28日(日) 〜
2017年05月29日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,369m
- 下り
- 1,369m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
第三ベンチの上から雪が出始め、合戦小屋から上はまだまだ雪があります。 |
その他周辺情報 | 中房温泉の立ち寄り湯で下山後入浴。700円 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
安曇野側からガスが上がってきますが、西からの風で表銀座の稜線は超えずに合戦尾根側に溜まっています。だから登っている間はガスってたんですねー。上に来るとこのガスが良い雰囲気出してます。
感想
今年から少しずつ始めることにした雪の山。前回は北横岳だったので次はやはり定番の残雪期の燕岳と決めていたので天気予報を見て行ってきました。やはり雪を被った北アルプスの山々の景色は最高でした!次はどこへ行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人
同じ日に同じ行程で燕山荘に宿泊していた者です。第1・2駐車場がいっぱいでかろうじて第3駐車場に車停めることが出来ました。
私の方が登り始めは早い時間のようですが燕山荘到着は14:00ちょうど位だったので、燕山荘手前の雪尾根で追い抜かれたのかもしれません(^^;;
雲の動きで槍ヶ岳が見え隠れしていた初日…雲ひとつなく北アルプスの名峰を拝むことが出来た2日目…どちらの風景も風情があって素晴らしかったです…。
同じ時間、同じ景色の感動を共有できた方がいて嬉しく思っております…。
初めまして。コメントありがとうございます。
確かに雲の表情があって躍動感がある景色だった初日も、二日目の快晴の朝もどちらも
本当に素晴らしかったですね!あの美しい景色はずっと心に残ると思います。
同じ思いを共有できた方がいるのは本当にうれしいですね!
これからも心に残る素敵な山旅をされることを祈っています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する