記録ID: 115523
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
山上ヶ岳
2011年06月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:18
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 995m
- 下り
- 994m
コースタイム
9:43清浄大橋-10:23五番関トンネル-10:38五番関-
12:53鐘掛岩-13:20大峯山寺-13:32三角点-(山頂うろうろ)-
15:04お助け水-16:01清浄大橋
12:53鐘掛岩-13:20大峯山寺-13:32三角点-(山頂うろうろ)-
15:04お助け水-16:01清浄大橋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
五番関トンネルまで道路を歩きました。 登山ポストは洗浄大橋にありましたが、気づきませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
晴れということで、大峯山寺というか山上ヶ岳に行くことにした。
せっかくなので、大峯奥駆道を歩くルートにした。
五番関には有名な女人結界があったが「女」の字が消されていた。
奥駆道は歩きやすく、気持ちがいい。そのうち山上ヶ岳が見えてきた。
見た瞬間、この山にお寺を建てた理由が何となく理解できた。
いい山だなあと思ったのだ。富士山や大山に共通するものがあった。
先を進むと、急に人が増えてきた。修験道の人たちだ。多い。
足袋で歩いている。すごい。
後について歩いて行くと、鐘掛岩というところについた。
私は修験道をするわけでもないので、迂回しようとすると、
周りの人たちが助けてくれるから登って行きなよといってくれたので
登ることにした。
これが怖い。助けを借りても怖い。
登りきったところで素直に感謝の気持ちがわいた。
西の覗きは人がいっぱい。ちょっとだけ見学した。
大峯山寺でも修験道の人がいっぱい。お経を唱えている中参拝した。
その後、山頂のお花畑へ。いい眺めだ。いい山だ。
思わぬところに三角点を発見し、幸せな気分に。
無事下山できて本当に良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人
このコースなら五番関に駐車すれば無料で済んだのでは?
でも良く三角点を探せましたね、
三角点のイメージは見晴らしの良さそうな場所?
でも山上ガ岳は御花畑から離れた樹林帯に。
五番関まで歩いて行きたかったので。
でも無料駐車場があるとは知りませんでした
三角点はお花畑がどこかうろうろしているうちに、
何とか岩というのがある静かなところにありました。
まさか三角点があるとは思いませんでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する