記録ID: 1158386
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山三峰から物見峠、煤ヶ谷へ
2012年10月27日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 940m
- 下り
- 941m
コースタイム
自宅8:25〜24Km〜広沢寺Ⓟ135m9:25〜3,7Km林道終点10:18〜2Km三峰山934,6m11;40/:45〜3、5Km煤ヶ谷分岐12:35/:45〜0,5Km物見峠13:05/:10〜3,4Km登山口138m14:09〜セブンイレブン14:32〜5,8Km〜広沢寺駐車場15:15/15:25〜自宅16:25
単独行 標高934,6m 標高差807m
単独行 標高934,6m 標高差807m
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
この山も一度登ったきり久しく足が向かうことも無かった。が、仕事明けで遠方に行く訳にもいかず、距離が近くその分歩きに時間を掛けられるだろう、との思いで計画した。 ただバスの本数が少なく多分歩く事になるかなと、思いはしたが承知で向かう。 本来、先週の積りがギックリ腰気味で延期し、日曜の空模様が案じられたので・・・。 不安定な空模様の中、歩き始める。途中で雨が来るだろうと思いながら。 新しい橋の所で早くも下りてきたのか若者と一人擦れ違う。 ゲート前で夫婦を抜く。 汗ばんだ体にトンネルの冷気が心地よく感じるが出る頃は寒くなる。 林業関係者が切り出しをしており、終点にはその車が5〜6台程。 警告版を見て沢沿いの道に入ると間も無く鎖場だ。少し緊張するが左程の高さでは無い。沢から離れると傾斜がかなりきつくなる。 汗が吹き出し何度もハンカチで拭う。 稜線のベンチで一息つける。 桟橋や木階段で痩せ尾根を通過し、アップダウンを繰り返し男女三人が食事中の南峰山頂に到着。 座る所も無いので撮影後先に向かう。 痩せ尾根を慎重に行く。 数名と行き違い北峰に。 特に表示も無く右折して下りに入る。 団体を交わし平凡な山道を降りる。 左に大きく崩壊場所見て煤ヶ谷分岐で昼食。 折角なので物見峠経由で下山する。 此処からはほとんど巻道で崩壊区域が多く注意しながら進み、道を合わせて植林帯を煤ヶ谷に抜ける。 行ったばかりのバスの時刻表を眺めながらバス道を広沢寺に向かう。 長いなぁー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する