記録ID: 1159308
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
柏原駅〜霊仙山〜上丹生バス停
2017年06月04日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,370m
- 下り
- 1,376m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:17
距離 17.7km
登り 1,370m
下り 1,391m
14:05
ゴール地点
柏原駅546―600霊仙山登山道入口(登山届ポスト)602―607鹿除けゲート―652一合目―715二本杉(新二合目)―748三合目―803避難小屋(四合目)―820五合目―838六合目851―903河内分岐―908七合目―909継子穴912―924四丁横崖(八合目)―929谷山谷(通行止)分岐―947霊仙山避難小屋951―959経塚山(九合目、ヤッケを着る)1004―1024霊仙山・最高峰(⇔西南尾根・引き返し点1050)(⇔東北東尾根小ピーク1109)1118―1130霊仙山・三角点峰1133―1149経塚山―1206お池(お虎ヶ池)1207―登山道を離れる1208―1240尾根に乗る(Co780m)1242―1252尾根に乗る(Co660m)―1337車道・ビン坂(昼坂)峠―1358上丹生集落(車道)―1403上丹生バス停
天候 | 快晴のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
花の百名山やふるさと百名山(山と渓谷社版)に選定されている霊仙山を一度は訪ねてみたいと思いつつ、なかなか果たせないでいました。京都の峰床山に登った後、大垣に安宿を取り、始発電車で柏原に戻って、霊仙山を目指しました。
幸い快晴に恵まれ(やや冷風が吹いていましたが)、カルスト台地の山頂付近の景観を満喫することができました。鹿害のためかお花はかなり被害を受けてしまっているようですが、それでも名山と呼んで良いと思いました。最近人気だとかの西南尾根にものんびりと足を延ばし、排気ガスの車道を歩くのを嫌って、下りは「岳人」2015年4月号を参考に上丹生への古い登山道跡(廃道)を辿ってみましたが、荒廃が進んでおり、これはちょっと人にはお薦めできません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する