記録ID: 1159612
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
道の駅信州平谷から高嶺経由で来見山をピストン
2017年06月04日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,509m
- 下り
- 1,499m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:34
距離 19.6km
登り 1,509m
下り 1,513m
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。登山ポストは無かった。 |
その他周辺情報 | 道の駅信州平谷の「ひまわりの湯」600円 |
写真
撮影機器:
感想
週末、気分的に遠方の山に行く気になれなかった。
日曜日、近場でどこか手軽な山が無いか、みなさんのレコを見ていると、道の駅信州平谷から高嶺に登れるみたい。ここは、大川入山の隣の山です。下山したら直ぐに温泉に入れるし、これでしょうと行ってきました。
道の駅から歩き始めますが、登山道は厚くもなく、涼しい風も吹いて快適でした。
長者峰からは南アルプスの眺望がすばらしく、赤石、聖が正面に見えました。
高嶺まで着くと、登山道がさらに先に続いているので行ってみることに。
歩きやすい登山道がづーっと繋がっているので、どんどん歩いていくと、結局、来見山というところが終点でした。恵那山と歩いてきた稜線の眺望がよいところです。
途中にあった登山図の案内では、昨年できた登山道らしいですね。
途中で、大川入山まで周回できるのかと思ったんですが、それは無理でした。
カラマツやブナの新緑、ドウダンの花、快適な稜線歩きができて満足でした。
ただ、これから暑くなると水場も無いのでご注意を。
登山道の開通にご尽力された方々に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する