記録ID: 115967
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2011年06月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:02
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
伊吹山登山口(9:00)〜山頂(11:55)〜伊吹山登山口(14:20)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
近江鉄道バス(近江長岡駅→伊吹山バス停) http://time.khobho.co.jp/ohmi_bus/pol_dsp.asp?kaiKbn=NOW&teiCd=3610 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。但しコース上は日陰が少ないので帽子は必須。 登山口には一軒小さなお土産さんがある限りで食料等は売っていません。 温泉ではありませんが、登山口から歩いて20分程度の所にルッチプラザという健康センターあり。トロン温泉に入れるようです。(近江長岡駅からのバスも停まります) |
写真
感想
事前に知ってはいましたが、山の反対側には有料道路が山頂近くまで伸びており、そこから30分程度で頂上に登れてしまいます。夏季になると名古屋などからそこまでの直通バスもありますが、私が登ったこの時期はまだ乗用車でしか行けません。
伊吹登山口からは標高差1200mあるので往復するとなかなかキツかったです。また夏季シーズンになると3合目まではスキー場のリフトが動くので、同シーズンならそれを利用するのも良いでしょう。
同登山口からは多くの方が登っていますが、殆どがマイカーだと思われます。バスは行きも帰りも小さなバスの座席が埋まる程度の乗客でした。駐車場は登山口周辺に点在しています。料金は一日500円から1000円程度でした。
頂上には多くの土産屋がありとても賑わっておりました。
ほとんどがスキー場や草原地帯を歩くので見通しは利きますが、逆に言えば単調で、つまりは富士山のように急斜面をひたすらジグザクに上り詰めて行く道です。
詳細は下記に記載しました。よろしかったら参考にして下さい。
http://www.backstand.net/mamaki/2011/06/post-104.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する