ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1161162
全員に公開
ハイキング
甲信越

南ア南部ー展望超一級の笊ヶ岳2,629m

2017年06月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.8km
登り
2,602m
下り
2,601m

コースタイム

日帰り
山行
10:13
休憩
1:34
合計
11:47
0:15
48
1:03
0:00
36
1:39
1:43
38
広河原
2:21
2:24
108
4:12
4:15
79
5:34
5:40
51
6:31
7:35
47
8:22
8:25
54
9:19
9:24
58
10:22
10:24
22
10:46
10:50
34
広河原
11:24
0:00
38
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
中部横断自動車道六郷ICを降り、R52、県道経由、早川町雨畑老平登山口へ。
帰路はR52経由、新東名新清水ICより名古屋ICへ。
コース状況/
危険箇所等
コースはとてもわかりやすいのですが、ひたすら急登です。
その他周辺情報 ヴィラ雨畑入浴料¥550
なんと0:15スタートです
上に見える光は月
2017年06月05日 00:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 0:15
なんと0:15スタートです
上に見える光は月
すぐにゲート
2017年06月05日 00:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 0:16
すぐにゲート
例のトンネルです
2017年06月05日 00:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 0:28
例のトンネルです
この標識の通り、右の林道を
2017年06月05日 00:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 0:40
この標識の通り、右の林道を
廃屋
暗いと不気味な感じ
2017年06月05日 00:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 0:49
廃屋
暗いと不気味な感じ
タケ沢吊り橋
2017年06月05日 01:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 1:03
タケ沢吊り橋
この壊れた橋は右から行きます
2017年06月05日 01:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 1:09
この壊れた橋は右から行きます
広河原
ヘッドランプを頼りに渡渉する
2017年06月05日 01:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 1:39
広河原
ヘッドランプを頼りに渡渉する
笊ヶ岳の原生林と
2017年06月05日 01:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 1:43
笊ヶ岳の原生林と
山の神
石祠に手を合わせ、無事を祈ります
2017年06月05日 02:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 2:21
山の神
石祠に手を合わせ、無事を祈ります
桧横手山
2017年06月05日 04:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 4:12
桧横手山
朝日が登山道を照らす
2017年06月05日 04:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 4:37
朝日が登山道を照らす
展けた所へ出ると
2017年06月05日 05:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 5:18
展けた所へ出ると
キマシター、南アの巨人たちです
上河内岳〜聖岳
2017年06月05日 05:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/5 5:18
キマシター、南アの巨人たちです
上河内岳〜聖岳
上河内岳
2017年06月05日 05:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/5 5:19
上河内岳
聖岳
2017年06月05日 05:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/5 5:19
聖岳
ガレ場
2017年06月05日 05:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 5:21
ガレ場
聖岳〜赤石岳
2017年06月05日 05:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/5 5:29
聖岳〜赤石岳
雄大な赤石岳
2017年06月05日 05:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/5 5:30
雄大な赤石岳
布引山2,584mに到着
2017年06月05日 05:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/5 5:34
布引山2,584mに到着
テン場あり
2017年06月05日 05:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 5:38
テン場あり
荒川三山
2017年06月05日 05:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/5 5:44
荒川三山
塩見岳
2017年06月05日 05:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/5 5:44
塩見岳
仙丈岳〜間ノ岳〜北岳
この後、見られなくなります
2017年06月05日 05:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/5 5:45
仙丈岳〜間ノ岳〜北岳
この後、見られなくなります
バイカオウレン
2017年06月05日 05:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 5:59
バイカオウレン
ようやく笊ヶ岳の双耳峰が姿を現わす
2017年06月05日 06:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/5 6:01
ようやく笊ヶ岳の双耳峰が姿を現わす
鞍部2,410m
約220mを登り返す
2017年06月05日 06:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 6:02
鞍部2,410m
約220mを登り返す
笊ヶ岳2,629m登頂
西側は快晴です
2017年06月05日 06:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/5 6:31
笊ヶ岳2,629m登頂
西側は快晴です
上河内岳〜聖岳
2017年06月05日 06:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/5 6:32
上河内岳〜聖岳
赤石〜荒川三山
2017年06月05日 06:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/5 6:32
赤石〜荒川三山
悪沢岳〜塩見岳
2017年06月05日 06:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/5 6:32
悪沢岳〜塩見岳
小笊の向こうに見えるはずでしたが
残念!
この後、小笊もガスに巻かれます
2017年06月05日 06:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 6:32
小笊の向こうに見えるはずでしたが
残念!
この後、小笊もガスに巻かれます
上河内岳
2017年06月05日 06:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/5 6:33
上河内岳
聖岳
2017年06月05日 06:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/5 6:33
聖岳
赤石岳
2017年06月05日 06:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/5 6:33
赤石岳
荒川三山
2017年06月05日 06:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/5 6:33
荒川三山
塩見岳
2017年06月05日 06:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/5 6:33
塩見岳
頂上の標識たち
2017年06月05日 06:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/5 6:50
頂上の標識たち
下の方に見えるのは赤石ダム
2017年06月05日 07:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/5 7:22
下の方に見えるのは赤石ダム
二等三角点です
約1時間滞在しましたが、下山します
2017年06月05日 07:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/5 7:35
二等三角点です
約1時間滞在しましたが、下山します
バイカオウレン
2017年06月05日 07:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 7:53
バイカオウレン
バイカオウレン
2017年06月05日 07:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 7:53
バイカオウレン
布引山に戻りました
三等三角点
2017年06月05日 08:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 8:22
布引山に戻りました
三等三角点
白のイワカガミ
2017年06月05日 09:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/5 9:10
白のイワカガミ
イワカガミ
2017年06月05日 09:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 9:13
イワカガミ
ピンクのイワカガミ
2017年06月05日 09:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/5 9:15
ピンクのイワカガミ
桧横手山まで戻りました
まだまだ長い
2017年06月05日 09:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 9:19
桧横手山まで戻りました
まだまだ長い
レコでよく見かけます
古いワイヤーを巻く機械?
2017年06月05日 10:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 10:06
レコでよく見かけます
古いワイヤーを巻く機械?
ヤマツツジかな
2017年06月05日 10:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 10:10
ヤマツツジかな
山の神にある別の石碑
2017年06月05日 10:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 10:22
山の神にある別の石碑
広河原
渡渉地点を探します
2017年06月05日 10:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/5 10:46
広河原
渡渉地点を探します
崩落の斜面
2017年06月05日 11:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/5 11:11
崩落の斜面
綺麗です
2017年06月05日 11:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 11:15
綺麗です
タケ沢吊り橋
よく揺れます
2017年06月05日 11:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 11:24
タケ沢吊り橋
よく揺れます
老平駐車場に帰還
2017年06月05日 12:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/5 12:02
老平駐車場に帰還
駐車場にある案内図
2017年06月05日 12:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/5 12:10
駐車場にある案内図
撮影機器:

感想

憧れてはいたものの、自分には無理なのではと思っていた笊ヶ岳に行ってきました。
土日は快晴のようでしたが、都合がつかず、月曜にかけることになりました。
ところが、前夜の天気予報で、麓の早川町は10時くらいまで晴れるものの、その後曇り時々雨と。
一瞬どうしようかと迷いましたが、今日を逃すともう梅雨入りしてしまいそう。
今日行くしかないと決めました。
8時頂上着を目指し、1時出発と決めました。
しかし、ちょうど午前0時に目が覚めたので、0:15スタートしました。
自分史上、最も早い出発ですが、決して勧められるものではありません。
真っ暗な道をヘッドランプ頼りに進みました。
広河原の渡渉地点は散々迷って、意を決してなんとか靴を濡らさず渡りました。
桧横手山を越える頃には周囲が明るくなって来ました。
布引山の登りでは大腿四頭筋がパンパンになりましたが、大展望を期待して、ひたすら耐えました。
布引山手前でようやく展望できた時は感動しました。
さらに笊ヶ岳に登頂した瞬間は達成感に満ち溢れました。
噂に違わぬ超一級の大展望はすごい!の一言でした。
有名な小笊越しの富士山は残念ながら見られませんでしたが、大満足で帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人

コメント

お疲れさまでした。
自分も去年登って、その時は曇りで景色はあまり見えなかったですが、それでもあの原生林と本物の自然の魅力に圧倒されて、
今年もぜひとも行きたいと思っています。

笊ヶ岳は、頂上付近ももう残雪はありませんか?
2017/6/6 18:37
Re: お疲れさまでした。
uechiさん、はじめまして。
コメントありがとうございました。
私は初めての笊ヶ岳でしたが、もう60歳ですので、再訪は困難と思い、
何としても南アルプスの大展望をと、心に決めて登りました。
それであのような非常識な出発時間になったものです。
おっしゃるように原生林の深い森は、これこそが自然だと思い知らせてくれますね。

他のかたのレコにもありますが、6/5現在で布引山〜笊ヶ岳間にはまだまだ残雪があります。
私の歩いた時間帯は雪が締まって、踏み抜きはほとんどありませんでしたが、
昼近くになると踏み抜きは避けられないかもしれません。
これから梅雨に入ると、雪解けが速く進むかもしれません。
今年も行きたいとおっしゃるuechiさんは私にはすごいとしか思えません。
是非登頂され、大展望を満喫できますよう祈っています。
2017/6/6 19:06
Re[2]: お疲れさまでした。
返信ありがとうございます。

私は来年で50才になります。
もう還暦になられる先輩がまだまだお元気で笊ヶ岳に登られてると聞くと、とても励みになります。

残雪の情報ありがとうございます。
私は夜に老平から広河原への道を行くのは怖いので、布引山から上は、日中の暑い時間になりますので、
やはり笊ヶ岳挑戦は梅雨明けしてからの方が無難か…検討中です。

これから毎年笊ヶ岳に登り続けて、70才まで登り続けられたら…

そんな元気な老人を目指します!🎵
2017/6/6 19:45
お疲れ様でした!
hkyagiさん、こんにちは。ご無沙汰してます。
笊ヶ岳行かれたんですね、すごい 。私も今仕事で関東にいるので、笊ヶ岳にいつ行こうか画策中でした。hkyagiさんのレコ参考にさせて頂きます。さすがに夜登る体力はないですが
2017/6/11 17:04
Re: お疲れ様でした!
arrows2000さん、ご無沙汰しています。
コメントありがとうございました。
笊ヶ岳の大展望は圧巻でした。
当日の天気予報が昼前からヤバそうだったので、止むなく深夜からの登山になってしまいました。
おかげであの大展望に恵まれましたが、下山後6日になるというのに腰痛、膝痛が癒えません。
寄る年波には勝てないようです。
今回はラッキーでしたが、この山は展望に恵まれなければ苦行に終わってしまいます。
絶対に晴れるという予報の日に登られることをお勧めします。

久しぶりにarrows2000さんの山行記録をまとめて見させていただきました。
三百名山を着実に登られているようですね。
私はもう年なので三百名山制覇は厳しい状況ですが、arrows2000さんはきっと達成されることと思います。
また時々山行記録を読ませていただきます。
ありがとうございました。
2017/6/11 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら