記録ID: 1161339
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳 初聖宝寺ルート 6月第一日曜日は清掃登山デー♪
2017年06月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,011m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:31
距離 7.9km
登り 1,012m
下り 1,011m
11:12
12:01
57分
テーブルランドでノンビリ
13:03
ゴール地点
天候 | 気温18度 今日も風が強くてそれほど暑くなく登山日和 稜線はベース1枚でノンビリするには寒すぎてウインドブレーカー着たがそれでも少し寒いくらいに風が吹いていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・聖宝寺の階段を上った先に釣り堀があり、駐車場もある 300円 聖宝寺ルートピストンならここの方が楽チンそうだ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・聖宝寺コース…大貝戸コースよりも遥かに楽しい好ルート♪ なんでもっと早く通らなかったんだろう〜 ・1合目〜3合目まではトラバースがあるためほんの少し注意 ・3合目〜5合目まではザ藤原岳って感じで大貝戸ルートっぽい 九十九折をひたすら登るのみ ・5合目〜6合目までは一転登りがやや穏やかになり木漏れ日の気持ちいい好エリア ・6合目〜7合目まではザレの登り。下山使用時少し注意 |
写真
撮影機器:
感想
6月第一日曜日は清掃登山の日らしい。
友人がポスターを見つけてきたので、いつも鈴鹿にはお世話になってるし少しは世の中に役に立つ事をするかと思い藤原に来たもののまさかの友人がドタキャン!
自分も夕方前には家に帰らないといけない為ほとんどボランティアとしては役に立たないが、来てしまったので帰るのももったいない。
せっかくなので聖宝寺ルートに行ってみるかと思い行ってみたら
…まぁ大貝戸と違って楽しいこと♪
ルートに変化があって飽きないし木漏れ日が心地よくて素敵だ
これから藤原に直接登る時は聖宝寺ルートにしようかな
各地から登山会の方々が見えていてすごい人だったが、8合目で合流するまで 3組としかすれ違わなかったとゆ〜のもポイント高し
少しお話をお伺いした所、そういわれればこの時期とか黄色い花が咲き誇っていて菜の花かな〜と思っていたものは「ハルザキヤマガラシ」という外来種で本来自生している自然種が駆逐されてしまうそうだ。
なので抜いて抜いて抜きまくるということらしい。なるほど!
これから通りすがった時はガンガン抜いていこう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する