ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1161713
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

尼ヶ岳〜大洞山〜学能堂山

2017年06月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:06
距離
20.1km
登り
1,809m
下り
1,646m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:34
合計
8:06
7:33
7:35
27
8:02
8:09
24
8:33
8:33
11
8:44
8:45
9
8:54
8:54
4
8:58
8:59
25
9:24
9:27
13
9:40
9:43
24
10:07
10:07
12
10:19
10:23
11
10:34
10:35
8
10:43
10:44
88
12:12
12:18
21
12:39
12:39
42
13:21
13:21
15
13:36
13:36
14
13:50
13:55
50
14:45
14:45
1
14:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 自転車
『みつえ青少年旅行村』に車を停めさせて頂きました。
『道の駅伊勢本街道 御杖』に自転車をデポ。
三重交通バス 『敷津』発6時22分 『下太郎生』で下車(運賃360円)
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、縦走路の途中、滑りやすい黒土(粘土質)の箇所があり、雨天時は要注意です。
大洞山〜杉平まで石階段の下りや苔生した石で転倒しないように気をつけて下さい。
トイレは、真福院や公園内にあります。
登山ポストは、見当たりませんでした。
その他周辺情報 みつえ温泉「姫石(ひめし)の湯」
http://www.vill.mitsue.nara.jp/kanko/himeshi/
5:34 『みつえ青少年旅行村』第1駐車場に停めさせて頂きました。
ここから、自転車で『道の駅伊勢本街道 御杖』へ行きます。 
2017年06月09日 05:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
6/9 5:34
5:34 『みつえ青少年旅行村』第1駐車場に停めさせて頂きました。
ここから、自転車で『道の駅伊勢本街道 御杖』へ行きます。 
6:12 『道の駅伊勢本街道 御杖』
ここまで、ほとんど下り。約20分です。『敷津』のバス停まで約100m 6時22分発(平日だけ)のバスに乗ります。
2017年06月09日 06:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
6/9 6:12
6:12 『道の駅伊勢本街道 御杖』
ここまで、ほとんど下り。約20分です。『敷津』のバス停まで約100m 6時22分発(平日だけ)のバスに乗ります。
6:38 『下太郎生』に到着。
2017年06月09日 06:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/9 6:38
6:38 『下太郎生』に到着。
ここは、尼ヶ岳、大洞山の登山口です。
2017年06月09日 06:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/9 6:41
ここは、尼ヶ岳、大洞山の登山口です。
ウツギ この時期は多いですね。
2017年06月09日 06:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/9 6:50
ウツギ この時期は多いですね。
ガクウツギ
2017年06月09日 06:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/9 6:53
ガクウツギ
フタリシズカ たくさん咲いていました。
2017年06月09日 07:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/9 7:20
フタリシズカ たくさん咲いていました。
7:34 大タワ
2017年06月09日 07:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/9 7:34
7:34 大タワ
モチツツジ 終盤です。
2017年06月09日 07:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/9 7:38
モチツツジ 終盤です。
幻想的な感じです。
2017年06月09日 07:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/9 7:41
幻想的な感じです。
俱留尊山が見えます。
2017年06月09日 08:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
6/9 8:03
俱留尊山が見えます。
8:05 尼ヶ岳(あまがたけ)山頂(957.7m)
2017年06月09日 08:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
6/9 8:05
8:05 尼ヶ岳(あまがたけ)山頂(957.7m)
ヤブウツギ
2017年06月09日 08:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/9 8:14
ヤブウツギ
石の階段
2017年06月09日 08:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/9 8:36
石の階段
8:45 倉骨峠
2017年06月09日 08:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/9 8:44
8:45 倉骨峠
ヤブウツギ
2017年06月09日 08:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/9 8:46
ヤブウツギ
8:58 石がゴロゴロ
2017年06月09日 08:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/9 8:58
8:58 石がゴロゴロ
9:22 大洞山(おおぼらやま)雄岳山頂(1013m)
2017年06月09日 09:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/9 9:22
9:22 大洞山(おおぼらやま)雄岳山頂(1013m)
9:41 大洞山雌岳山頂(985.1m)
2017年06月09日 09:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/9 9:41
9:41 大洞山雌岳山頂(985.1m)
局ヶ岳(つぼねがだけ)は、尖っているので目立ちます。南伊勢の槍ヶ岳と言われているそうです。
2017年06月09日 09:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
10
6/9 9:42
局ヶ岳(つぼねがだけ)は、尖っているので目立ちます。南伊勢の槍ヶ岳と言われているそうです。
俱留尊山方面
2017年06月09日 09:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/9 9:44
俱留尊山方面
大洞山の下りも長い石段
2017年06月09日 09:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/9 9:57
大洞山の下りも長い石段
苔生した石の階段 いい感じです。少し滑りやすい箇所があります。
2017年06月09日 09:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/9 9:59
苔生した石の階段 いい感じです。少し滑りやすい箇所があります。
10:20 真福院
2017年06月09日 10:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/9 10:20
10:20 真福院
真福院の鳥居
2017年06月09日 10:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/9 10:20
真福院の鳥居
真福院の大欅 幹周りが約6m
2017年06月09日 10:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
6/9 10:22
真福院の大欅 幹周りが約6m
コアジサイ 派手さはありませんが美しいです。
2017年06月09日 10:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
6/9 10:26
コアジサイ 派手さはありませんが美しいです。
スイカズラ
2017年06月09日 10:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/9 10:26
スイカズラ
この辺りは、三多気の桜で有名です。
2017年06月09日 10:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/9 10:27
この辺りは、三多気の桜で有名です。
茅葺の屋根 風情があって良いですね。
2017年06月09日 10:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/9 10:28
茅葺の屋根 風情があって良いですね。
ユキノシタ この辺りにいっぱい咲いていました。
2017年06月09日 10:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
6/9 10:29
ユキノシタ この辺りにいっぱい咲いていました。
茶畑があります。
2017年06月09日 10:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/9 10:33
茶畑があります。
三多気の桜
2017年06月09日 10:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/9 10:35
三多気の桜
アザミ
2017年06月09日 10:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/9 10:38
アザミ
10:45 伊勢本街道 ここを左に入ります。
2017年06月09日 10:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/9 10:45
10:45 伊勢本街道 ここを左に入ります。
ここを左へ。
2017年06月09日 10:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/9 10:46
ここを左へ。
11:06 林道から登山道の分岐。テープはありますが、道標はありません。
2017年06月09日 11:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/9 11:06
11:06 林道から登山道の分岐。テープはありますが、道標はありません。
オカタツナミソウ
2017年06月09日 11:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/9 11:10
オカタツナミソウ
キランソウ?
2017年06月09日 11:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/9 11:14
キランソウ?
ここで休憩
2017年06月09日 11:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/9 11:27
ここで休憩
ヤマゴボウ
2017年06月09日 11:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/9 11:37
ヤマゴボウ
12:15 杉平峠(県境尾根) ここまで急登でがしんどかった。
2017年06月09日 12:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/9 12:15
12:15 杉平峠(県境尾根) ここまで急登でがしんどかった。
私です。
2017年06月09日 12:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
20
6/9 12:38
私です。
学能堂山山頂(1022m)
2017年06月09日 12:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
12
6/9 12:39
学能堂山山頂(1022m)
遠くに円錐形の高見山 かっこいいですね。
2017年06月09日 12:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
6/9 12:40
遠くに円錐形の高見山 かっこいいですね。
ベニバナヤマシャクヤク
2017年06月09日 12:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
11
6/9 12:41
ベニバナヤマシャクヤク
散っているのも数株ありました。
2017年06月09日 12:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
12
6/9 12:42
散っているのも数株ありました。
包み込むような花びらが何とも言えません。
2017年06月09日 12:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
12
6/9 12:50
包み込むような花びらが何とも言えません。
また来年?
名残惜しいですが、下山します。
2017年06月09日 12:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/9 12:52
また来年?
名残惜しいですが、下山します。
これから行く白土山
2017年06月09日 12:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
6/9 12:55
これから行く白土山
俱留尊山方面
2017年06月09日 13:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
6/9 13:14
俱留尊山方面
左が大洞山、右が尼ヶ岳
2017年06月09日 13:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
6/9 13:15
左が大洞山、右が尼ヶ岳
13:34 振り返って学能堂山
2017年06月09日 13:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
9
6/9 13:34
13:34 振り返って学能堂山
13:37 白土山(980m)
2017年06月09日 13:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/9 13:37
13:37 白土山(980m)
13:50 小須磨峠
2017年06月09日 13:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/9 13:50
13:50 小須磨峠
倒木地帯
2017年06月09日 14:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/9 14:09
倒木地帯
ハハコグサ
2017年06月09日 14:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/9 14:10
ハハコグサ
トキワハゼ?
2017年06月09日 14:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/9 14:17
トキワハゼ?
14:28 獣除け柵
2017年06月09日 14:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/9 14:28
14:28 獣除け柵
14:44 無事、青少年旅行村に到着です。
これから、車で『道の駅伊勢本街道 御杖』へ行きます。
2017年06月09日 14:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/9 14:44
14:44 無事、青少年旅行村に到着です。
これから、車で『道の駅伊勢本街道 御杖』へ行きます。
15:01 『道の駅伊勢本街道 御杖』みつえ温泉に到着。
ここで汗を流します。デポした自転車を回収します。
2017年06月09日 15:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/9 15:01
15:01 『道の駅伊勢本街道 御杖』みつえ温泉に到着。
ここで汗を流します。デポした自転車を回収します。
撮影機器:

感想

昨年、4月の三多気の桜見学と同じコースを歩く。
今回は、みつえ青少年旅行村に車を停めて、自転車でみつえ温泉へ。ここに自転車をデポして、「敷津」発6時22分の名張行きのバスに乗車、12,3分で「下太郎生」に到着。
ここから、林道を歩き、尼ヶ岳〜大洞山を縦走。結構、アップダウンがあり、しんどい。どちらも山頂からの展望がよくて、特に尼ヶ岳は、伊賀富士といわれるだけあって、素晴らしい円錐形の山容である。
大洞山から、苔生した長い石の階段を下り 桜で有名な三多気を通り杉平へ。平日であるが、林道の空き地には、車が10台以上停まっていた。 
杉平から360度大パノラマの学能堂山へ(昨年は、大分 迷ったが、今回は迷わなかった) ここの登りは急登で、後半は、バテバテであった。途中から私より、少し年配の方と一緒に山談義をしながら登った。
学能堂山の南斜面には、お目当てのベニバナヤマシャクヤクがいっぱい。かなり、下の方まで咲いていた。2年前は、時期が遅く、ほとんど花びらが散っていて、2輪しか見られなかったが、今回は蕾も入れると数え切れない位たくさんあった。かわいいお花を眺めながらの食事(カレーメシ)は最高である。
1週間前から開花情報がヤマレコにアップされていたので、平日ではあるが、たくさんの方が訪れていた。
お花に癒やされた後は、周りの山々を眺めながら神末上村に下山し 青少年旅行村の駐車場へ。
帰りは、みつえ温泉で のんびりと汗を流した。
今日は、お天気にも恵まれ、ベニバナヤマシャクヤク(お花探し)と三座縦走を楽しむことができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人

コメント

ワンマン・デポ作戦!!
karchiさん、こんばんは〜

クルマ、自転車、バスを駆使しての縦走大作戦!!
お見事ですし、なんかこういうのってワクワクしてきて楽しそうですね
私もクルマに積める小さい自転車を物色してみようかと思いました
2017/6/9 22:39
Re: ワンマン・デポ作戦!!
yamaotocoさん コメント有り難うございます。
周回コースも楽しいですが、ワンウェイコースは、公共機関か自転車が必要になりますね。今回、自転車とバス利用で2時間以上短縮できました。
でも、折り畳み自転車で林道の急な下りは、タイヤが小さい分、不安定でジェットコースター気分ですよ(笑)
今年は、鈴鹿方面と大峰で自転車デポを考えています。
2017/6/10 8:00
自転車にバス、いつもながら感心です。
karchiさん、おはようございます。
木曜は天気悪く、一日ズラしたようですね。
私の頭ではデポは自転車か車なんですが、karchiさんはそれにバスや電車まで絡めてくるので驚きます。
20km越えの縦走、お疲れ様でした。
ベニバナヤマシャクヤクが学能堂山で見られるんですね。
ほんま凄いわ!
2017/6/10 10:17
Re: 自転車にバス、いつもながら感心です。
annyonさん コメント有り難うございます。
三重県まで行って、お花探しだけは もったいないので昨年の三多気の桜同様、三座縦走しました。昨年、折り畳み自転車を買ってから4,5回 デポ用として使っています。
学能堂山は、あまりレコに登場しませんが、この時期は、ビックリするぐらいベニバナヤマシャクヤク目当てに登る人が多いですね。昨日は、平日でしたが たくさんの方と出会いました。
2017/6/10 15:35
こんな方法もあるんですね〜
こんばんは〜
ピンクのヤマシャク、とっても可愛らしいですね。
それにしても、なるほど〜と思える作戦、素晴らしいです。
ウチは車でピストンしか考えつきませんけど(^o^;
とっても為になりました。
2017/6/10 20:48
Re: こんな方法もあるんですね〜
m-kamaさん コメント有り難うございます。
ヤマレコの花情報は参考になりますね。この日は、ベニバナがお目当ての人ばかりでした。形といい 色といい 何か不思議な魅力を持った花で ずっと眺めてくなります。でも、人気が出て たくさんの方が押し寄せると観音峰のようにロープで囲われるかも・・・。

デポ用の自転車を利用するのは、下りか平地だけです。折り畳みなので緩やかな上りは、かなりしんどいです。
2017/6/10 21:49
車バス+チャリデポですね
karchiさん こんばんわ
バスとチャリでつなぐのはグッドアイデアですよね、私も先日 バスつなぎしましたがバスに乗り遅れて タクシー。大出費で泣きましたあ〜
古光山をひっかけて尼ヶ岳〜大洞山を車・バス・チャリ・徒歩で無理やりつなげられるか暇なときに研究してみようかなと妄想しております
2017/6/13 0:10
Re: 車バス+チャリデポですね
cicsさん コメントありがとうございます。
たしかに この辺りは、ユニークな山がたくさんあるので、車、自転車、バス等の組み合わせを考えるだけでも楽しいですね。倶留尊山周回も考えましたが、時間的な制約と車道歩きが長いのであきらめました。
最後にバスは、何回かありますが、時間に追われて山歩きが楽しめませんね。
2017/6/13 9:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら