ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1162145
全員に公開
ハイキング
甲信越

晴れたら三国峠から平標へ…この季節・平標はお花畑。

2017年06月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:14
距離
16.6km
登り
1,572m
下り
1,568m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
1:38
合計
9:11
7:23
7:25
47
8:12
8:12
12
8:24
8:25
51
9:16
9:23
9
9:32
9:33
32
10:05
10:06
47
10:53
11:58
27
12:25
12:31
60
13:31
13:33
13
13:46
13:54
11
14:05
14:05
7
14:12
14:13
44
14:57
14:57
15
15:12
15:15
32
15:47
15:48
18
16:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新潟県側から行くと三国トンネル手前の駐車スペース。
トンネル拡張?工事で出入りの車はありますが、平日の今日はガラガラです。
コース状況/
危険箇所等
とても整備の行き届いた登山道です。
御坂三社神社から先は三国山までほぼ地面を歩かない木製の階段。雨で濡れていない限り気を付けて歩けば問題ありません。
その先は楽しい稜線歩きです。
三国トンネル手前に駐車して登山道へと進みます。
幅広の登山道がジグザグに三国峠まで。途中ではニリンソウの出迎えがありました。
2017年06月06日 07:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/6 7:31
三国トンネル手前に駐車して登山道へと進みます。
幅広の登山道がジグザグに三国峠まで。途中ではニリンソウの出迎えがありました。
御坂三社神社。ここに来るまで「三国神社」とばかり思っていましたが…。昔から交通の要所。
安全祈願で建立されたのでょう。(まったく私的感想)
2017年06月06日 07:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/6 7:31
御坂三社神社。ここに来るまで「三国神社」とばかり思っていましたが…。昔から交通の要所。
安全祈願で建立されたのでょう。(まったく私的感想)
神社の右手を回って登っていくと、直ぐに木製階段が現れます。
ここから三国山までほとんど地面を踏みません。
2017年06月06日 07:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/6 7:39
神社の右手を回って登っていくと、直ぐに木製階段が現れます。
ここから三国山までほとんど地面を踏みません。
あのピークが三国山?
甘い考えです。
2017年06月06日 07:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/6 7:41
あのピークが三国山?
甘い考えです。
一旦平らな場所(ニッコウキスゲの花畑?)に出て。更にピークを目指す。もちろん花はまだ見えません。
2017年06月06日 07:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/6 7:56
一旦平らな場所(ニッコウキスゲの花畑?)に出て。更にピークを目指す。もちろん花はまだ見えません。
ガスが晴れて苗場山が見えてきました。最後までどちらに行くか迷っていたので…
2017年06月06日 08:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
6/6 8:10
ガスが晴れて苗場山が見えてきました。最後までどちらに行くか迷っていたので…
天国への階段。今日のミッションはこの階段を上ること。
三国山山頂をエスケープするとこの階段を見ることができない。
2017年06月06日 08:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/6 8:13
天国への階段。今日のミッションはこの階段を上ること。
三国山山頂をエスケープするとこの階段を見ることができない。
山頂では鐘を鳴らしましょう。南に向けて展望があります。
2017年06月06日 08:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/6 8:21
山頂では鐘を鳴らしましょう。南に向けて展望があります。
ここからムラサキヤシオがずっと咲いています。場所によって蕾も多かった。
2017年06月06日 08:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
6/6 8:26
ここからムラサキヤシオがずっと咲いています。場所によって蕾も多かった。
ムシカリ(オオカメノキ)がきれいでした。
2017年06月06日 08:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/6 8:30
ムシカリ(オオカメノキ)がきれいでした。
ガスが西から晴れてきます。
まず平標の姿が現れた。
2017年06月06日 08:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/6 8:36
ガスが西から晴れてきます。
まず平標の姿が現れた。
木陰に咲くツバメオモト。
2017年06月06日 08:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/6 8:41
木陰に咲くツバメオモト。
笹薮に隠れているシラネアオイ。
2017年06月06日 08:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
6/6 8:42
笹薮に隠れているシラネアオイ。
ユキザサの蕾はまだ固い。
2017年06月06日 08:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/6 8:49
ユキザサの蕾はまだ固い。
空がどんどん青くなって気分はアゲアゲ。
2017年06月06日 09:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/6 9:01
空がどんどん青くなって気分はアゲアゲ。
足元にはいつもイワナシ。アカモノはまだ蕾でした。
2017年06月06日 09:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
6/6 9:07
足元にはいつもイワナシ。アカモノはまだ蕾でした。
左のピーク・三角山まであと少し。2年前来た時は三角山から浅貝方向へと下山しました。右手は大源太山。
2017年06月06日 09:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/6 9:19
左のピーク・三角山まであと少し。2年前来た時は三角山から浅貝方向へと下山しました。右手は大源太山。
三角山前後の斜面にはシラネアオイが群がって生えています。
まだ芽吹いたばかりのみずみずしい葉っぱがあいらしい。
2017年06月06日 09:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/6 9:22
三角山前後の斜面にはシラネアオイが群がって生えています。
まだ芽吹いたばかりのみずみずしい葉っぱがあいらしい。
ここは見晴らしのいい三叉路。
ここに来るまで下山者3人とスライド。すべて今朝麓出発の登山者でした。凄すぎる。
2017年06月06日 09:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/6 9:24
ここは見晴らしのいい三叉路。
ここに来るまで下山者3人とスライド。すべて今朝麓出発の登山者でした。凄すぎる。
大源太山分岐点。時間がわからないのでスルーして先に進むことにします。
2017年06月06日 09:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/6 9:42
大源太山分岐点。時間がわからないのでスルーして先に進むことにします。
この付近、雪がまだ残っていました。
ここは登山道ではないので心配ありません。
2017年06月06日 09:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/6 9:43
この付近、雪がまだ残っていました。
ここは登山道ではないので心配ありません。
平標と仙ノ倉が近づいてきます。更にアゲアゲで。
2017年06月06日 09:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
6/6 9:48
平標と仙ノ倉が近づいてきます。更にアゲアゲで。
ミツバオウレンは密やかに。
2017年06月06日 10:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/6 10:03
ミツバオウレンは密やかに。
平標の家到着。明日が晴れなら、ここに泊まるつもりでした。
たまたま私が到着したとき、足を怪我した登山者がいてヘリを待っているところでした。休憩なしで山頂へむかいます。。
2017年06月06日 10:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/6 10:13
平標の家到着。明日が晴れなら、ここに泊まるつもりでした。
たまたま私が到着したとき、足を怪我した登山者がいてヘリを待っているところでした。休憩なしで山頂へむかいます。。
平標への坂道には雪解けしたばかりの春の花が咲いています。
2017年06月06日 10:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/6 10:17
平標への坂道には雪解けしたばかりの春の花が咲いています。
いい感じの登りに見えて、木の階段は地味につらい。
2017年06月06日 10:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/6 10:26
いい感じの登りに見えて、木の階段は地味につらい。
地面には豆粒ほどのタテヤマリンドウ。先日のグシガハナのよりさらに小粒。
2017年06月06日 10:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
6/6 10:29
地面には豆粒ほどのタテヤマリンドウ。先日のグシガハナのよりさらに小粒。
予定より早めに平標到着です。
2017年06月06日 11:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/6 11:03
予定より早めに平標到着です。
写真では見えにくいのですが、平標の家の上で、ヘリがホバーリングしています。大事に至らないことをお祈りします。
2017年06月06日 11:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/6 11:08
写真では見えにくいのですが、平標の家の上で、ヘリがホバーリングしています。大事に至らないことをお祈りします。
今日は仙ノ倉に行く予定はありませんが、鞍部まで行ってお花畑散策。途中で何人もの登山者とスライド。皆さん笑顔でした。
2017年06月06日 11:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
6/6 11:08
今日は仙ノ倉に行く予定はありませんが、鞍部まで行ってお花畑散策。途中で何人もの登山者とスライド。皆さん笑顔でした。
ここからは越後三山からの山並みが一望。
2017年06月06日 11:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/6 11:08
ここからは越後三山からの山並みが一望。
何度かミネザクラとご対面。季節外れのお花見にビール?
2017年06月06日 11:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
6/6 11:11
何度かミネザクラとご対面。季節外れのお花見にビール?
咲いたばかりのハクサンイチゲ?
2017年06月06日 11:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10
6/6 11:14
咲いたばかりのハクサンイチゲ?
今日はハクサンコザクラを見に来たようなものです。
2017年06月06日 11:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
6/6 11:15
今日はハクサンコザクラを見に来たようなものです。
突然顔にぶつかってきたカメムシがベンチで気絶。緑色のきれいなカメムシで、この後飛んでいきました。
2017年06月06日 11:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/6 11:32
突然顔にぶつかってきたカメムシがベンチで気絶。緑色のきれいなカメムシで、この後飛んでいきました。
これは?
2017年06月06日 11:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
6/6 11:34
これは?
一面に咲くミヤマキンバイ。
2017年06月06日 11:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
6/6 11:38
一面に咲くミヤマキンバイ。
雲が多くなりました。そろそろ平標に戻りましょう。2年前より残雪の量が多い気がします。
2017年06月06日 11:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/6 11:39
雲が多くなりました。そろそろ平標に戻りましょう。2年前より残雪の量が多い気がします。
松手山方向にハクサンイチゲの群落があったのを思い出しました。行ってみようかなぁと歩いていくと大勢の登山者に押し戻されて…。
2017年06月06日 11:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/6 11:57
松手山方向にハクサンイチゲの群落があったのを思い出しました。行ってみようかなぁと歩いていくと大勢の登山者に押し戻されて…。
シャクナゲを写真に収めて山頂へ戻りました。
2017年06月06日 11:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
6/6 11:58
シャクナゲを写真に収めて山頂へ戻りました。
来た道戻ります。
この後、平標の家で昼食休憩。冷たい水が飲み放題。のんびりした時間を楽しみました。
2017年06月06日 12:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
6/6 12:18
来た道戻ります。
この後、平標の家で昼食休憩。冷たい水が飲み放題。のんびりした時間を楽しみました。
平標の家から先、日陰にはツバメオモトが咲いています。お気に入りの花。
2017年06月06日 13:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
6/6 13:21
平標の家から先、日陰にはツバメオモトが咲いています。お気に入りの花。
ミヤマシキミという花でしょうか。
雑木林の木陰で以前からよく見かけていました。
2017年06月06日 13:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/6 13:21
ミヤマシキミという花でしょうか。
雑木林の木陰で以前からよく見かけていました。
日向の登山道わきにはず〜と、イワカガミが見送ってくれています。
2017年06月06日 13:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
6/6 13:32
日向の登山道わきにはず〜と、イワカガミが見送ってくれています。
ここのコシアブラは誰も取らないよう祈っています。
2017年06月06日 13:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
6/6 13:37
ここのコシアブラは誰も取らないよう祈っています。
冬が長かったようでマイヅルソウがやっと咲き始め。
2017年06月06日 13:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
6/6 13:41
冬が長かったようでマイヅルソウがやっと咲き始め。
帰りに大源太山へと向かう道。ダケカンバはまだ新緑にも届いていない。明るい林です。
2017年06月06日 13:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/6 13:44
帰りに大源太山へと向かう道。ダケカンバはまだ新緑にも届いていない。明るい林です。
最後のピーク。大源太山から平標と仙ノ倉を振り返り。
定番のショットです。今日は羽虫も少なく、ゆっくり休憩できました。
2017年06月06日 13:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
6/6 13:55
最後のピーク。大源太山から平標と仙ノ倉を振り返り。
定番のショットです。今日は羽虫も少なく、ゆっくり休憩できました。
ここからは谷川岳方向よく見えています。
次に来るときは万太郎まで歩きたい。
2017年06月06日 13:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
6/6 13:55
ここからは谷川岳方向よく見えています。
次に来るときは万太郎まで歩きたい。
最後のミネザクラ。
2017年06月06日 14:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/6 14:06
最後のミネザクラ。
最後のオオカメノキ。
2017年06月06日 14:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/6 14:07
最後のオオカメノキ。
右手に見えている三角山を目指して帰る。左手には三国山が続いています。
2017年06月06日 14:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/6 14:08
右手に見えている三角山を目指して帰る。左手には三国山が続いています。
今日は一日青空でした。感謝。
大源太山と三国山の中間で、平標の家を目指して歩く年配のご夫婦と出会いました。久しぶりの登山ということでしたが、無事に平標を楽しめたでしょうか。
2017年06月06日 14:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/6 14:11
今日は一日青空でした。感謝。
大源太山と三国山の中間で、平標の家を目指して歩く年配のご夫婦と出会いました。久しぶりの登山ということでしたが、無事に平標を楽しめたでしょうか。
2年前より厳しい冬で雪が多かったのか、ツバメオモトも蕾が多かった。
2017年06月06日 14:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/6 14:32
2年前より厳しい冬で雪が多かったのか、ツバメオモトも蕾が多かった。
また来年訪れます。
2017年06月06日 15:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
6/6 15:03
また来年訪れます。
天国から現実への階段。
2017年06月06日 15:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/6 15:36
天国から現実への階段。
少し傾くのがいい感じ?? でも雨の日は歩けないはず。
2017年06月06日 15:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/6 15:39
少し傾くのがいい感じ?? でも雨の日は歩けないはず。
御坂三社神社に今日の報告をして帰ります。
2017年06月06日 15:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/6 15:53
御坂三社神社に今日の報告をして帰ります。
お疲れさまでした。
谷間にもかかわらず、この周辺は電話がつながりました。
2017年06月06日 16:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/6 16:16
お疲れさまでした。
谷間にもかかわらず、この周辺は電話がつながりました。

感想

前の週にキツイ登山をしたせいか体がまだ…。
そこで今回は体ののためにも見晴らしのいいお花見登山を計画しました。
本当のミッションは山小屋一泊の予定でしたが、2日目天候下り坂とのことで日帰りに変更。それにしても三国稜線はいいところですね。
この日、平日にもかかわらずたくさんの皆さんとすれ違いました。平標では仙ノ倉を目指す人が多かった。行けば良かったかなっと反省しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1797人

コメント

お花見は!
平標でしたか〜
新鮮な花々が咲いていて良かったですね〜(^^)v

階段はほんと地味にきついですけど
これで体をいたわったのですか?
流石です!

また相棒にも会いたいですね(^^)/
2017/6/8 8:09
Re: お花見は!
bamosuさんにはとても及ばない。
登山から帰ると湿布薬とストレッチが待っている生活が続いています。

せっかく相棒を家に残していくんならと、賑やかなお花見の山を選びましたが、まだ花は少なめでした。
山はいよいよ初夏に向かって、今度はもう少し足を延ばしたいと思っています。
是非またお会いしたいものです。
2017/6/9 8:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら