ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1163971
全員に公開
ハイキング
四国剣山

【念願のハイキング】剣山・次郎笈(見ノ越ピストン周回気味)

2017年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
855m
下り
842m

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:15
合計
3:25
5:40
40
6:20
10
6:30
20
6:55
50
7:45
8:00
40
8:40
10
8:50
15
9:05
ゴール地点
天候 晴々
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場はかなり広く、リフト乗り場に立体駐車場(2F建て)
青空駐車もあるし、手前には新立体駐車場もあった

復路だけリフト利用、片道1030円、観光気分
コース状況/
危険箇所等
【駐車場から剣山(左側ルート)】
山歩きって言うより階段お散歩、危険箇所は無い
トイレ行くなら絶対山頂!100円玉用意!
【剣山から次郎笈】
最高の稜線歩き、ただしアップダウンあり
危険箇所はほぼ無いが夏山でも風がある時は要注意
その他周辺情報 コンビニは道の駅の並びに2件(ローソン、ヤマザキ)
そこから下道が延々と…狭く複雑な1.5時間
夜明け前は動物たちがコンニチワ
到着前から最高の様相
2017年06月10日 04:49撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 4:49
到着前から最高の様相
この時点でリフト下も前も空いてます
2017年06月10日 05:38撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 5:38
この時点でリフト下も前も空いてます
スタート!と同時にトレランに抜かれた
2017年06月10日 05:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/10 5:40
スタート!と同時にトレランに抜かれた
リフト下のトンネルでパラレルワールドへ
2017年06月10日 05:50撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 5:50
リフト下のトンネルでパラレルワールドへ
のんびり森歩き
2017年06月10日 06:02撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 6:02
のんびり森歩き
本日はこの辺を周回気味に
2017年06月10日 06:18撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 6:18
本日はこの辺を周回気味に
監獄のようなトイレ
2017年06月10日 06:20撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 6:20
監獄のようなトイレ
如意棒があった
2017年06月10日 06:30撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 6:30
如意棒があった
刀掛の松さんに掛けてあったのは…
2017年06月10日 06:31撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 6:31
刀掛の松さんに掛けてあったのは…
伊右衛門でした(ホット)
2017年06月10日 06:31撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 6:31
伊右衛門でした(ホット)
素敵コメント
2017年06月10日 06:41撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 6:41
素敵コメント
左下は妙義山ぽくて面白そうだけど
2017年06月10日 06:42撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 6:42
左下は妙義山ぽくて面白そうだけど
通行止めとのこと
2017年06月10日 06:42撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 6:42
通行止めとのこと
山頂直下で空が広ーーい
2017年06月10日 06:47撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 6:47
山頂直下で空が広ーーい
トイレが綺麗すぎる!
2017年06月10日 06:53撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 6:53
トイレが綺麗すぎる!
綺麗に使いましょう
2017年06月10日 06:53撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 6:53
綺麗に使いましょう
一応山頂
2017年06月10日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 6:57
一応山頂
次郎笈方面がヤバい
2017年06月10日 06:59撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 6:59
次郎笈方面がヤバい
影も伸びてきたー
2017年06月10日 07:09撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 7:09
影も伸びてきたー
この稜線である
2017年06月10日 07:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/10 7:14
この稜線である
空へ続く道へ
2017年06月10日 07:19撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 7:19
空へ続く道へ
ロープは気持ち
2017年06月10日 07:38撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 7:38
ロープは気持ち
次郎笈!
2017年06月10日 07:44撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 7:44
次郎笈!
圧巻である
2017年06月10日 07:46撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 7:46
圧巻である
ソルティライチCM風に
2017年06月10日 07:50撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 7:50
ソルティライチCM風に
綺麗なコントラスト
2017年06月10日 08:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/10 8:08
綺麗なコントラスト
後ろ髪を次郎が引っ張る
2017年06月10日 08:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/10 8:18
後ろ髪を次郎が引っ張る
グループアタック中
2017年06月10日 08:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/10 8:18
グループアタック中
これから来る方も続々
2017年06月10日 08:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/10 8:19
これから来る方も続々
トラバースからも振り返る
2017年06月10日 08:24撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 8:24
トラバースからも振り返る
二度見とは?
2017年06月10日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 8:25
二度見とは?
本当に二度見だわ(違)
2017年06月10日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 8:25
本当に二度見だわ(違)
通行止め多過ぎ
2017年06月10日 08:31撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 8:31
通行止め多過ぎ
樹林帯は木よりも草が
2017年06月10日 08:43撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 8:43
樹林帯は木よりも草が
ザ・トラバース
2017年06月10日 08:44撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 8:44
ザ・トラバース
リフトからシャクナゲが良い感じ
2017年06月10日 09:04撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 9:04
リフトからシャクナゲが良い感じ
うどん県に来たら行列
2017年06月10日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 10:58
うどん県に来たら行列
1時間半待ったけど…安いけど…
2017年06月10日 12:04撮影 by  iPhone 6, Apple
6/10 12:04
1時間半待ったけど…安いけど…
撮影機器:

感想

2年前に置き忘れたフラグを回収のため…久々の四国上陸。

現地までの下道は要所で道細く、帰りは大変
なお、道中タヌキなど4匹の轢死と遭遇
駐車場は思ったより混雑していない
ほとんど不在か車中泊で台数以上に閑散と
看板には『リフト9時』の文字

薄手2枚で出立、気温は体感13度位
石段抜けたら普通の山道
なだらかでもなく急登でも無い普通の山道
静かな土曜朝の森林浴で小鳥たちは歓迎ムード
北側は青々としたナナカマドや笹、苔の世界
1600m過ぎたら尾根道、南側の抜け感がgood
この辺りから毎秒ホーホケキョ合戦が始まる

右回りの遊歩道は通行止め
左回りは思わぬ階段ルート
ヘルメットおじさんの下山とすれ違う
伺ったら早朝アタックとのこと、お元気で
刀掛の松さんでは刀では無く伊右衛門が
羽虫の数も減って、鳥たちも減った(一時)
山頂トイレ(new!)が恐ろしく綺麗…
ショッピングセンター並みの設備と清掃っぷり

山頂は建造物多数、次郎笈方面は圧巻の稜線
いざ次郎笈、乗っ越しは羽虫ピーク…
太陽の位置なのか、笹を見返すといろんな筋が
雪が落ちた時か獣道か、あと沢筋も目視
丸石山方面も素敵な稜線が延びている
日向の南側は虫さんたちも絶好調に徘徊
次郎笈では15分程小休止
方々に伸びる稜線がカッコいい全方位パノラマ
霞んでて瀬戸内海見えないけど全然許容範囲
そして山にありがちな高圧電線も見当たらず
吹き曝しに時より風速2m±、体感は10度以下
デポして奥まで見ようと思ったけどトイレ多数

復路ではソロ、親子、夫婦、グループ、ワンコなど
多様な登山者とすれ違い、さすが土曜日
剣山直下の分岐、トラバースをチョイス
北側の谷は紅葉良さそうな雰囲気だった
二度見展望所の罠、見事な二度見してしまった
(手書き看板をサラッと見ると方向が…)
樹林帯は日差しも少なく快適に足を運ぶ
このルートも途中から通行止めで再登り
大劔神社を経由してリフト乗り場へ
9時だと思ったらやってたので記念に片道1030円
330mの標高を15分…贅沢だなぁ

話題のうどん食べに11時着で長蛇の列
そして11時45分には売り切れ札
1時間半並んで食べたけど…いや美味しいけど…
安いし良いんだけど、饂飩素人には早過ぎました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら