【念願のハイキング】剣山・次郎笈(見ノ越ピストン周回気味)


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 855m
- 下り
- 842m
コースタイム
天候 | 晴々 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
青空駐車もあるし、手前には新立体駐車場もあった 復路だけリフト利用、片道1030円、観光気分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【駐車場から剣山(左側ルート)】 山歩きって言うより階段お散歩、危険箇所は無い トイレ行くなら絶対山頂!100円玉用意! 【剣山から次郎笈】 最高の稜線歩き、ただしアップダウンあり 危険箇所はほぼ無いが夏山でも風がある時は要注意 |
その他周辺情報 | コンビニは道の駅の並びに2件(ローソン、ヤマザキ) そこから下道が延々と…狭く複雑な1.5時間 夜明け前は動物たちがコンニチワ |
写真
感想
2年前に置き忘れたフラグを回収のため…久々の四国上陸。
現地までの下道は要所で道細く、帰りは大変
なお、道中タヌキなど4匹の轢死と遭遇
駐車場は思ったより混雑していない
ほとんど不在か車中泊で台数以上に閑散と
看板には『リフト9時』の文字
薄手2枚で出立、気温は体感13度位
石段抜けたら普通の山道
なだらかでもなく急登でも無い普通の山道
静かな土曜朝の森林浴で小鳥たちは歓迎ムード
北側は青々としたナナカマドや笹、苔の世界
1600m過ぎたら尾根道、南側の抜け感がgood
この辺りから毎秒ホーホケキョ合戦が始まる
右回りの遊歩道は通行止め
左回りは思わぬ階段ルート
ヘルメットおじさんの下山とすれ違う
伺ったら早朝アタックとのこと、お元気で
刀掛の松さんでは刀では無く伊右衛門が
羽虫の数も減って、鳥たちも減った(一時)
山頂トイレ(new!)が恐ろしく綺麗…
ショッピングセンター並みの設備と清掃っぷり
山頂は建造物多数、次郎笈方面は圧巻の稜線
いざ次郎笈、乗っ越しは羽虫ピーク…
太陽の位置なのか、笹を見返すといろんな筋が
雪が落ちた時か獣道か、あと沢筋も目視
丸石山方面も素敵な稜線が延びている
日向の南側は虫さんたちも絶好調に徘徊
次郎笈では15分程小休止
方々に伸びる稜線がカッコいい全方位パノラマ
霞んでて瀬戸内海見えないけど全然許容範囲
そして山にありがちな高圧電線も見当たらず
吹き曝しに時より風速2m±、体感は10度以下
デポして奥まで見ようと思ったけどトイレ多数
復路ではソロ、親子、夫婦、グループ、ワンコなど
多様な登山者とすれ違い、さすが土曜日
剣山直下の分岐、トラバースをチョイス
北側の谷は紅葉良さそうな雰囲気だった
二度見展望所の罠、見事な二度見してしまった
(手書き看板をサラッと見ると方向が…)
樹林帯は日差しも少なく快適に足を運ぶ
このルートも途中から通行止めで再登り
大劔神社を経由してリフト乗り場へ
9時だと思ったらやってたので記念に片道1030円
330mの標高を15分…贅沢だなぁ
話題のうどん食べに11時着で長蛇の列
そして11時45分には売り切れ札
1時間半並んで食べたけど…いや美味しいけど…
安いし良いんだけど、饂飩素人には早過ぎました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する