また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1165929
全員に公開
ハイキング
近畿

新龍アルプス縦走(播磨新宮〜本竜野)

2017年06月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
13.0km
登り
791m
下り
818m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:43
合計
5:58
5:31
42
スタート地点
6:13
6:15
39
6:54
7:08
58
8:06
8:09
85
9:34
9:51
38
10:29
10:36
53
11:29
ゴール地点
天候 曇り(いつ雨が降ってきてもおかしくない空模様)
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
播磨新宮駅西側にある「道の駅」に車を駐車させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
登山口から祇園嶽までがシダ藪になってます。
それ以外は快適です。
その他周辺情報 下山口が龍野城西門ですので、帰路はそのまま龍野城経由となります。
道の駅から街並みを見ながら登山口をめざします。
途中とある民家の飼い犬3匹にやたら吠えられる・・・
2017年06月11日 05:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 5:38
道の駅から街並みを見ながら登山口をめざします。
途中とある民家の飼い犬3匹にやたら吠えられる・・・
これから縦走する新龍アルプスの山並み。
左の方に送電線の鉄塔が見えますが、鉄塔までがコースの約5分の3です。
2017年06月11日 05:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
6/11 5:49
これから縦走する新龍アルプスの山並み。
左の方に送電線の鉄塔が見えますが、鉄塔までがコースの約5分の3です。
三角形に尖がっているのが祇園嶽です。
ん~結構急だなぁ~!
2017年06月11日 05:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 5:52
三角形に尖がっているのが祇園嶽です。
ん~結構急だなぁ~!
登山口へのルートはわかりにくいです。この橋を渡るのが1つのポイントですが、この橋へ通ずる細道もわかりにくい。
2017年06月11日 06:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 6:02
登山口へのルートはわかりにくいです。この橋を渡るのが1つのポイントですが、この橋へ通ずる細道もわかりにくい。
橋を渡って右折するが、ご覧の通り草ボーボーです。
2017年06月11日 06:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 6:06
橋を渡って右折するが、ご覧の通り草ボーボーです。
草の背丈はストックと同じくらいです。
2017年06月11日 06:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 6:07
草の背丈はストックと同じくらいです。
川沿いから離れ山に入ると、草ボーボーがピタッとなくなりました。恐るべし日陰!
2017年06月11日 06:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 6:10
川沿いから離れ山に入ると、草ボーボーがピタッとなくなりました。恐るべし日陰!
見落としそうな道標。
ここが水布弥登山口と呼ばれる取付きとなります。
2017年06月11日 06:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 6:11
見落としそうな道標。
ここが水布弥登山口と呼ばれる取付きとなります。
登りはじめは踏み跡が薄く、コースアウトしそうになります。
数は少ないですが、ブルーテープがあります。
2017年06月11日 06:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 6:19
登りはじめは踏み跡が薄く、コースアウトしそうになります。
数は少ないですが、ブルーテープがあります。
シダ地帯現れる。
このくらいはへっちゃらですが・・・
2017年06月11日 06:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 6:20
シダ地帯現れる。
このくらいはへっちゃらですが・・・
ところどころ、巨大なシダ群が現れます。
2017年06月11日 06:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/11 6:23
ところどころ、巨大なシダ群が現れます。
背丈も越え、もうシダ薮状態です。
湿度が高く、かいた汗が乾きません。速乾Tシャツでもグッショリ!
2017年06月11日 06:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 6:25
背丈も越え、もうシダ薮状態です。
湿度が高く、かいた汗が乾きません。速乾Tシャツでもグッショリ!
開けたところがあり、だいぶ祇園嶽に近づいてきました。
2017年06月11日 06:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 6:32
開けたところがあり、だいぶ祇園嶽に近づいてきました。
少し崩れている山腹箇所もあります。
シダに気を取られすぎず、足元にも注意が必要です。
2017年06月11日 06:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 6:35
少し崩れている山腹箇所もあります。
シダに気を取られすぎず、足元にも注意が必要です。
やっと近畿自然遊歩道の鞍部に到着です。
右折して祇園嶽に寄り道します。
2017年06月11日 06:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 6:47
やっと近畿自然遊歩道の鞍部に到着です。
右折して祇園嶽に寄り道します。
祇園嶽到着!
湿度の高いシダ薮から一変して、涼しいです。
2017年06月11日 06:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 6:55
祇園嶽到着!
湿度の高いシダ薮から一変して、涼しいです。
先端の展望所です。通ってきた集落が直下に見えます。
2017年06月11日 06:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/11 6:57
先端の展望所です。通ってきた集落が直下に見えます。
休憩がてら衣服をチェックすると、案の定1cm近いマダニがズボンにがっちりしがみ付いていました。虫よけスプレーを振りかけてひるんだところで小枝で払い落しました。長袖長ズボン必須です。
2017年06月11日 06:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
6/11 6:59
休憩がてら衣服をチェックすると、案の定1cm近いマダニがズボンにがっちりしがみ付いていました。虫よけスプレーを振りかけてひるんだところで小枝で払い落しました。長袖長ズボン必須です。
祇園嶽を後にし、亀の池を目指します。
近畿自然歩道は快適です。
2017年06月11日 07:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 7:29
祇園嶽を後にし、亀の池を目指します。
近畿自然歩道は快適です。
突然、登山道に鎮座している石碑に出合います。
あまりにもデンと鎮座しているのでびっくりしました。供養碑のとのこと。
2017年06月11日 07:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 7:34
突然、登山道に鎮座している石碑に出合います。
あまりにもデンと鎮座しているのでびっくりしました。供養碑のとのこと。
すぐに蛙岩があります。
パッと見た瞬間、「あっ、蛙だ」と思いました。
2017年06月11日 07:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/11 7:35
すぐに蛙岩があります。
パッと見た瞬間、「あっ、蛙だ」と思いました。
蛙岩の道挟んだ反対側にトイレがあります。
怖くて戸は開けられませんでした。
2017年06月11日 07:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 7:35
蛙岩の道挟んだ反対側にトイレがあります。
怖くて戸は開けられませんでした。
基幹道から亀の池の分岐道に入ったところすぐに亀岩があります。自分は亀を飼っているので、亀岩がほんとかわいい姿だと思いました。
2017年06月11日 07:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/11 7:36
基幹道から亀の池の分岐道に入ったところすぐに亀岩があります。自分は亀を飼っているので、亀岩がほんとかわいい姿だと思いました。
亀池です。イモリがたくさん居ましたので、水がきれいなんでしょう。 雨が降りそうな空で、しかもだんだん寒くなってきたので、先を急ぎます。
2017年06月11日 07:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/11 7:40
亀池です。イモリがたくさん居ましたので、水がきれいなんでしょう。 雨が降りそうな空で、しかもだんだん寒くなってきたので、先を急ぎます。
登山コースを網羅した看板がありました。
2017年06月11日 07:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 7:53
登山コースを網羅した看板がありました。
その看板があるところが展望所になっています。天気が良かったら海も見えていたことでしょう。
2017年06月11日 07:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 7:54
その看板があるところが展望所になっています。天気が良かったら海も見えていたことでしょう。
亀山到着!
特になんてことなかった。
2017年06月11日 08:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 8:06
亀山到着!
特になんてことなかった。
写真では明るく見えますが、日光が届かない箇所は夕方並みに薄暗いです。
2017年06月11日 08:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 8:13
写真では明るく見えますが、日光が届かない箇所は夕方並みに薄暗いです。
細尾根箇所では東西の両方の景色が一望できます。
2017年06月11日 08:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 8:24
細尾根箇所では東西の両方の景色が一望できます。
縦走の中間点389mです。
2017年06月11日 08:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 8:25
縦走の中間点389mです。
新宮町が一望です。
2017年06月11日 08:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 8:26
新宮町が一望です。
送電線の鉄塔が見えます。
一旦下って、鉄塔から右へ続く稜線に進みます。
2017年06月11日 08:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 8:30
送電線の鉄塔が見えます。
一旦下って、鉄塔から右へ続く稜線に進みます。
襲い掛かる(ように見える)シダ達。 トラウマ
2017年06月11日 08:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 8:51
襲い掛かる(ように見える)シダ達。 トラウマ
枯れながらも雄姿を見せる木。躍動を感じたので写真を撮りました。 しかし、雨降りそうな空。
2017年06月11日 08:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 8:55
枯れながらも雄姿を見せる木。躍動を感じたので写真を撮りました。 しかし、雨降りそうな空。
鉄塔まで来ました。
2017年06月11日 09:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 9:06
鉄塔まで来ました。
電波塔が的場山です。
また登り返しが必要です。
2017年06月11日 09:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 9:16
電波塔が的場山です。
また登り返しが必要です。
電波塔の保全道路に合流し、ここから木製階段にて一気に的場山山頂へ上がります。
2017年06月11日 09:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 9:29
電波塔の保全道路に合流し、ここから木製階段にて一気に的場山山頂へ上がります。
的場山到着!
2017年06月11日 09:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 9:33
的場山到着!
気温は16.5度。 涼しいです。
2017年06月11日 09:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 9:34
気温は16.5度。 涼しいです。
向こうにうっすら海が見えますが、晴れていたら絶景なんでしょうね。
2017年06月11日 09:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 9:35
向こうにうっすら海が見えますが、晴れていたら絶景なんでしょうね。
芝生っぽくなっているところで昼食です。
2017年06月11日 09:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 9:36
芝生っぽくなっているところで昼食です。
的場山から鶏籠山に向かいます。
まずは250m近く下っていきます。
2017年06月11日 10:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 10:13
的場山から鶏籠山に向かいます。
まずは250m近く下っていきます。
鞍部まで下りてきました。
巨大な石灯籠です。ここから鶏籠山に向けて登り返します。
2017年06月11日 10:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 10:17
鞍部まで下りてきました。
巨大な石灯籠です。ここから鶏籠山に向けて登り返します。
鶏籠山到着!
2017年06月11日 10:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 10:30
鶏籠山到着!
本丸跡
2017年06月11日 10:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 10:30
本丸跡
鶏籠山の下山途中です。
こんなところまで鹿が下りてきてます。
2017年06月11日 10:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/11 10:37
鶏籠山の下山途中です。
こんなところまで鹿が下りてきてます。
最後の激下りです。落ち葉でスリップ注意です。
2017年06月11日 10:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 10:44
最後の激下りです。落ち葉でスリップ注意です。
ゲートに来ました。この公園らしき場所はどこ?
2017年06月11日 10:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 10:55
ゲートに来ました。この公園らしき場所はどこ?
龍野城西門でした。
2017年06月11日 10:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 10:57
龍野城西門でした。
そのまま龍野城の前を通って帰路につきます。
2017年06月11日 11:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 11:03
そのまま龍野城の前を通って帰路につきます。
正門?
2017年06月11日 11:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 11:08
正門?
龍野の街並みを見ながら本竜野駅まで来ました。
ちょうどここで雨がパラパラと・・・ぎりぎりセーフでした。
2017年06月11日 11:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/11 11:28
龍野の街並みを見ながら本竜野駅まで来ました。
ちょうどここで雨がパラパラと・・・ぎりぎりセーフでした。
JRに乗って播磨新宮駅に戻ります。
電車の中から縦走してきた山並みを撮りました。
揖保川を渡る時がシャッターチャンスと事前の下調べ通り、涅槃像を撮ることができました。
2017年06月11日 11:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/11 11:49
JRに乗って播磨新宮駅に戻ります。
電車の中から縦走してきた山並みを撮りました。
揖保川を渡る時がシャッターチャンスと事前の下調べ通り、涅槃像を撮ることができました。

感想

雨に降られはしませんでしたが、どんより天気のためあまり気持ちが乗らない登山になってしまいました。
亀岩と亀の池が気に入りましたが、あとは少し退屈な歩きでした。
一番面白かったのは、なんだかんだ言って、やはり登山口から祇園嶽までのシダ地獄でした。(達成感です)
まぁしかし、龍野は自分の母親の生まれ育った地で、この登山の機会に何十年ぶりに訪れることができたので、それはそれでよかったと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1391人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら