記録ID: 1169706
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山参拝登山
2017年06月14日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,335m
- 下り
- 1,337m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 6:28
距離 16.6km
登り 1,335m
下り 1,338m
14:59
天候 | 快晴の五月晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんでした。 |
写真
大杉谷への分岐で標識を見ようと立ち止まったら、下になんか落ちてる…
見事な財布が落ちている…
仕方ないから拾って愛宕神社まで登り返し、社務所の人に預けました。持ち主さんに届いたかなあ。
見事な財布が落ちている…
仕方ないから拾って愛宕神社まで登り返し、社務所の人に預けました。持ち主さんに届いたかなあ。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
特に危険箇所もなく、よく整備された道でした。なかなか展望がひらけない、鬱蒼とした森の中を進みことがほとんどですが、時折京都市内方面が見えます。
愛宕神社さんが公式ツイッターを始められたそうで、いろんなところに宣伝の紙を貼ってたのが面白かったです。
境内からは木が邪魔で景色もよくありませんが、三角点まで行くと視界がひらけて北東から南にかけての眺めが素晴らしいですね。
なんかええもんが落ちてないか、下ばっかり見てたら本当に財布が落ちててびっくりしましたw
標高差もあるしきちんと登山道も整備されているし、トレーニングにもってこいの山ですね。市内から見るばっかりでしたが、これからはちょくちょく登りに来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する