記録ID: 1170228
全員に公開
ハイキング
近畿
三重嶽
2017年06月12日(月) [日帰り]


- GPS
- 03:15
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 1,435m
- 下り
- 1,365m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石田ダムより先は林道が荒れており車止めのバリケードあり。 |
写真
撮影機器:
感想
高島トレイルなので、迷うことはない。黄色の表示を追えば良いし尾根ルートなのでそれを外れなければ問題なし。
でも全体を通して変化に乏しく距離が長いので気分的にも体力的にも堪えました。
また今回はGPSが故障したのか記録が取れてなかった。
その後も、いろいろ試しましたが記録が途切れたり不安定です。
仕方ないのでしばらくレコを中断します。
拍手やコメントをいただいた皆さん有難うございました。
今後しばらくは見せていただく側専門で行きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1672人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ロングコースを速すぎます。まさかトレランですか
milukuさんには初心者の私なんぞ到底かないません(笑)
ご存知かもですが、武奈ヶ嶽は山頂から西に少し行くと、鹿ヶ原という展望地があるようです。寒風トンネルへ下りる道(藪?)らしいです。
三重嶽北の草地は気持ちよくて素晴らしいですね。昼寝したいと思いました。ビラデスト側から函館山への林道は、石田ダム分岐で車止めがありました。私はちょっと…。帰りは石田ダムへ抜けましたがヤバそうな所がありました。
ところでGPSが調子悪いそうですが、milukuさんはスマホを持っておられませんか?私は「山旅ロガーG」&「地図ロイド」というアプリを使っています。感度も十分で満足しています。雪山も問題ありません。知人もスマホアプリが多いです。暫くお休みってさみしいですよ
naojiroさんコメントありがとうございます。
私などnaojiroさんより幾らか山歩きの期間が長いだけで、何の違いもありません。
それに、トレランではないですよ。走るのは苦手です。
ただ今回は余裕の9時スタートのつもりが、石田ダムの車止めで気持ちの余裕がなくなり早歩きになりました。
ところで、鹿ケ原というのは知りませんでした。次に武奈ケ嶽に行く機会があれば歩いてみます。
それと三重嶽北の開けた所は最高ですね。コースの中で関心したのはそこだけですけどね。
それからスマホの件ですが、私は物を壊れるまで使い切るタイプでして、手持ちのガラケーは6年ほど使ってます。
このスマホ時代に化石みたいな人ですが家電は壊れるまでが家訓です。
まあGPSは記録が取れないだけで案内はしてくれる微妙な壊れ方なので、もうしばらく使ってみるつもりです。
山用品も靴、ザック、ストックは16年前の品で、靴などはソールを張替えて数千キロ歩いてます。全て現役で供に数々の山を越えてきた大事な物達で捨てられません。
ハッキリ言えば、ただの貧乏性ですが、また戻って来ますので暫くだけお休みします。
暖かい御言葉をありがとうございました。
武奈ヶ岳界隈はいつか行ってみたいと数年来思いつつ、
中々行けておらず、今年もまだ目処は立ってませんが、
行けるとしたら秋口が良さそうですよね!
なんとなく紅葉も綺麗そうな樹林帯ですし。
以前、デイキャンプに来ていただいた琵琶湖畔にテントを張り、
朝から縦走して昼過ぎに下山→風呂→ビール&宴会、というのが楽しそうかなと^^
GPSですが、僕のスマホも相変わらずで、
しょっちゅう途切れたり、記録出来てなかったりで、
しかも、ログ時間がデタラメだったりと全然ダメですが、
ルートだけなら、他の方のレコで同じものがワンサカ見付かる為、
そちらのをダウンロードしたりして活用しています。
今後もレコを楽しみにしていますので、是非とも!!
ちなみに、7月3連休は、苗場山〜巻機山の二連荘をマネさせて頂く予定です。
(安全ルートのみですもちろん!)
武奈ケ岳は了解ですが、たぶん比良の方ですよね。レコした武奈ケ岳は高島トレイル側ですがかなり地味です。
GPSは一度デフォルトして再設定したら蘇った感じで、土曜に自転車で走り回った記録が残ってました。一部飛んでる部分もあって怪しいですが大半記録していたので問題なければまた次から載せたいと思います。
ところで次は苗場ですか、山頂周辺は最高です。晴れるといいですね。
巻機山も良い山ですから安全ルートで楽しんでください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する