三ツ峠山 アツモリソウ✿カモメラン~with K~



- GPS
- 08:00
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,431m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
行き 富士急 三つ峠駅 帰り 富士急河口湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト 三つ峠駅にあり |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
今日はソフトバレーボール仲間のkちゃんと三つ峠にやってきました。
kちゃんとは4回目。
高尾、陣馬、岩殿山とレベアップをして今回三つ峠を企画。コースも少しロングにしてみました。
以前グリーンセンターに車を置いてピストンはしていますが、三つ峠駅に降りるのは初めて。
駅から登山口まで炎天下の車道歩きで約一時間ちょっと。汗だくで登ります。歩いている横をタクシーが3台ほど走って行く。
登山口までタクシーを使う人も多いようです。
登山口からは樹林帯の日影で、急に涼しくなった。そして風が吹くとどんどん寒くなる。
汗で濡れた衣服が乾かぬうちに身体がどんどん冷えたのか?とても寒くお腹も痛い。
顔が青ざめていくのが自分でもわかる。
休憩して汗を拭き、鎮痛剤を飲み、ホッカイロをお腹と背中に貼った。しばらく横になってからまだ登り始めた。しかしフラフラ感があり、ベンチを見つけては休憩。歩いては休憩を繰り返していくうちに薬が効いたのか?ホッカイロで身体が温まったのか?体調が回復していった。
kちゃんにはとっても心配させてしまったが、体調が戻り本当に良かった。こんな経験は初めてだか、低体温症のような状況になったのかな?
ロッククライミングの屏風岩の辺りまで行った頃には完全に復調!kちゃんも初めて見るロッククライミングに興奮していた。
山頂手前でお目当のカモメラン登場!
毎年終わりかけで間に合った感があったが、今年は旬な時期に会えました。
山頂でおにぎりとスープを飲んで、御巣鷹山へ。
カモメランやアツモリソウを堪能。
アツモリソウも咲きたての美人さんでした!
シロバナフウリンツツジとサラサドウダンも旬で可愛かった!
アヤメは開花前。オダマキもサンショウバラも山頂はまだでした。
今日はロープウェイの道で下山。
樹林帯の中を歩くのだか、鉄塔の場所で展望か開けた。河口湖と富士山が見えた。
kちゃんとの登山は富士山見える率100%!晴れ女だね♪\(^o^)/
疲れていたらロープウェイで下りようと言っていたが、kちゃんも全然大丈夫そうだったのでそのまま歩いて河口湖駅へ。
初めてのロングも何のその。
不調の私の荷物を持ってくれたり頼りになるkちゃんだった。
kちゃんは山グッズも徐々に増え、今日は山スカデビュー♪
次はストックを狙っているらしい(´∀`*)ウフフ
そんな彼女の次の山はどこにしよう?
いいねした人