記録ID: 1173007
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
テンパク デビュー 奥多摩小屋
2017年06月17日(土) 〜
2017年06月18日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 24:45
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 1,880m
- 下り
- 1,793m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:08
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 12:30
距離 13.5km
登り 1,415m
下り 193m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 東日原→ 奥多摩駅 バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
6/16に開通した唐松林道を下山したが、危険箇所を敢えて上げれば一箇所。崩落箇所に架かってる橋が古いままだったけど、ケアすれば問題なし。 |
写真
装備
個人装備 |
食糧は
作りモノでレアチャー 豚と鳥
コールスローサラダ
ウリ塩漬け その他は冷凍枝豆
シャウエッセン
カレーパン
ソーセージパン
カップ麺
おにぎり4つ。ドリンクはビール350×2
赤ワイン500ml
冷凍ポカリ1L
麦茶670ml あとは現地の水場。
|
---|
感想
奥多摩小屋でテン泊デビューしてきました。
行きは鴨沢から一気に奥多摩小屋まで、コースタイム4時間半を3時間半で。久しぶりだけど、まだまだ健脚健在。でも途中で大腿筋が文句言い出したりもしましたが、なんとかなだめすかせて、血中糖質を食って筋力アップしてもらいました。
奥多摩小屋でテント設営後に雲取山ピストン予定でしたが、久しぶりの山行でテント、シュラフ、食糧背負ってだったのでピストンはキャンセル。
七ツ石山も巻いてきて、帰りは昨日(6/17)に開通した唐松谷林道経由で東日原に下山したから、今回はノーピーク ハイキング。
小屋に到着後、1時間遅れで鴨沢をスタートした同行者がなかなか来ません。元トレイル ランナーで今はバーベル上げてる男の子だから心配無用のはずだけど2時間経っても来ません。途中まで見に行ったら全筋肉が溶けて腹に溜まったオッさんがデカイザックを背負ってヘイコラ歩いてたので一安心でした。
デビュー戦にしては過不足ないザック内容で、ノンビリできたいい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人
ブナ坂でお会いした者です。私の記録にコメントいただきありがとうございました。唐松谷林道も楽しんでいただけたようで何よりです。
私は普段日帰りばかりで、泊まる時も山小屋ばかり、テントは持っていなのですが、テント泊も、楽しそうですね。
コメントありがとうごさいます。またその節は貴重な情報をありがとうごさいました。おかげで素晴らしいブナの森に出会えました。レコを拝見するとかなり奥多摩は歩いていらっしゃるようですね。またお会いするかもしれませんし、過去にもお会いしているかもしれませんね。
はい、近場で、交通費もたいしてかからないので、主に奥多摩に日帰りが多いです。
また、山でお会いするかもしれませんね。その時はよろしく。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する