記録ID: 1173834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
尾鷲トレイル day5 八鬼山〜行野浦ゴール!おまけに頼母♪
2017年06月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 765m
- 下り
- 770m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり 風は爽やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※登山ポストはありません。 届けは事前に済ませておいてください。 ⚫︎八鬼山登山口〜九木峠 熊野古道なので、石畳の道を歩いていきます。 ⚫︎九木峠〜アンテナ 特に問題なし。林道の出口と入口はブルーのテープです。 ⚫︎アンテナ〜行野 ほぼ劇下り。テープを見落とさないように気をつけること、地図をしっかり読むこと。シダの薮は藪漕ぎ隊の方たちが刈ってくださっていたので助かりました。 |
その他周辺情報 | 秘境ガイドブック 魅せます尾鷲 https://www.misemasu-owase.com/ こちらに尾鷲トレイルなどたくさんの 尾鷲の魅力が載っています。 登山者が少ないため、 林道の状況やクマの目撃情報など 最新情報があまり掴めないと思います。 電話番号も書いてあるので、 問い合わせていただいてから 来られる方が安心かと思います。 |
写真
感想
尾鷲トレイル最終日。
4月に歩き始めてから、今回で5回目。
さすがに蒸し暑いだろうと思って臨んだのですが、海から抜ける風は心地よくて快適な山歩きとなりました。
晴れ女horioさんのパワーで、雨の尾鷲も一度も雨を降らせることはできなかったようです。
本日はFさんの他に、昨年逆ルートで尾鷲トレイル完歩されたKさん、前回高峰山をご一緒してくださったHさんの5人で心強く賑やかな山行!
劇下りには苦戦しましたが、藪を刈ってくださり、テープをつけて誘導してくださったUさん、U先生には感謝でいっぱいです!
割と安全なルートはhorioさんとわたし2人で歩き、最奥地の高峰山、本日のアンテナ下の植林地のわかりづらい部分もFさんをはじめ、一緒に歩いてくださった人たちのおかげで歩くことができました。
それから、寝床や食事、登山口や大吉への送迎をしてくれた実家の親にも感謝です。
支えてくださった皆さん、本当にありがとうございました!
できあがった登山道を歩くのは簡単ですが、こんなふうに開拓されて、しかも自然を残しながら…という大変な作業を近くで見させていただき、本当に貴重な体験ができました。
まだまだ見どころはたくさんあります。
廃道に、地層に、尾鷲道に…。
尾鷲には魅力がいっぱい!
まだまだ通いますので、今後ともよろしくお願いします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する