ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1175548
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川連峰主脈縦走!(^_^)v

2017年06月17日(土) 〜 2017年06月18日(日)
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
18.5km
登り
1,951m
下り
2,271m
天候 17日(晴れ、ガス、晴れ)18日(ガス、曇り)
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
天神平までロープウェイを使いました。
To the from 17 to 18 on June Mt.tanigawa(^_^)v
”祝”みなかみエコパーク、ユネスコ登録!
2017年06月17日 06:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 6:54
To the from 17 to 18 on June Mt.tanigawa(^_^)v
”祝”みなかみエコパーク、ユネスコ登録!
By a ropeway Tenjin flat; pass!
Look(^O^) 白鷲の滝
2017年06月17日 07:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/17 7:06
By a ropeway Tenjin flat; pass!
Look(^O^) 白鷲の滝
Mt.tanigawa. Good morning! 
2017年06月17日 07:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/17 7:39
Mt.tanigawa. Good morning! 
Look back!
The left side Mt.akagi(^O^)
2017年06月17日 08:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/17 8:19
Look back!
The left side Mt.akagi(^O^)
Over there!
2017年06月17日 08:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 8:20
Over there!
Snow road.
2017年06月17日 08:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 8:51
Snow road.
Arrival(^_^)v
Wonderful view.
2017年06月17日 09:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/17 9:02
Arrival(^_^)v
Wonderful view.
あっ( ゜Д゜)
ガス・・・。
2017年06月17日 09:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/17 9:12
あっ( ゜Д゜)
ガス・・・。
Mt.toma(^_^)v
I did it.
2017年06月17日 09:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/17 9:14
Mt.toma(^_^)v
I did it.
Good feeling(^O^)
2017年06月17日 09:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/17 9:18
Good feeling(^O^)
肩の小屋では「ヤマノススメ!」
2017年06月17日 09:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/17 9:28
肩の小屋では「ヤマノススメ!」
ガス・・・。
Let's go!
2017年06月17日 09:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/17 9:47
ガス・・・。
Let's go!
It's sometimes a sunny interval.
2017年06月17日 09:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/17 9:53
It's sometimes a sunny interval.
A little more.
2017年06月17日 10:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 10:00
A little more.
ガス・・・。(>_<)
2017年06月17日 10:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/17 10:22
ガス・・・。(>_<)
Flower!
ハクサンイチゲ(^O^)
2017年06月17日 10:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/17 10:56
Flower!
ハクサンイチゲ(^O^)
This time!
2017年06月17日 10:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/17 10:59
This time!
Sky!(^O^)
〜メルヘンの世界へ〜!!大障子避難小屋
2017年06月17日 11:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/17 11:07
Sky!(^O^)
〜メルヘンの世界へ〜!!大障子避難小屋
The left side.
It’s Mt.sigekura on the cloud
2017年06月17日 11:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/17 11:17
The left side.
It’s Mt.sigekura on the cloud
Let's go(^O^)
2017年06月17日 12:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 12:02
Let's go(^O^)
ドカーーーン
Mt.Mantaro(^O^)
2017年06月17日 12:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/17 12:25
ドカーーーン
Mt.Mantaro(^O^)
There!
2017年06月17日 12:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 12:44
There!
I Look back
2017年06月17日 12:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/17 12:45
I Look back
It's nice feeling.
2017年06月17日 12:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 12:59
It's nice feeling.
Superb view(^O^)(^O^)
2017年06月17日 13:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 13:26
Superb view(^O^)(^O^)
Mt.Mantaro I did it(^_^)v
2017年06月17日 13:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 13:37
Mt.Mantaro I did it(^_^)v
And・・・
It’s come by a flower garden(^O^)
Here is the first
2017年06月17日 14:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/17 14:13
And・・・
It’s come by a flower garden(^O^)
Here is the first
ハクサンイチゲさん笑っています。
奥は万太郎岳!
2017年06月17日 14:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/17 14:09
ハクサンイチゲさん笑っています。
奥は万太郎岳!
Good-by(^^)/~~~
Mt.Mantaro
2017年06月17日 14:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/17 14:19
Good-by(^^)/~~~
Mt.Mantaro
Let's go!
The front Mt.Sennokura(^O^)
2017年06月17日 14:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/17 14:20
Let's go!
The front Mt.Sennokura(^O^)
越路避難小屋でお泊りです!
モデルさん最高(^O^)
2017年06月17日 19:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/17 19:02
越路避難小屋でお泊りです!
モデルさん最高(^O^)
Wonderful(^O^)
Sunset is beautiful.
2017年06月17日 19:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/17 19:07
Wonderful(^O^)
Sunset is beautiful.
Good night!
2017年06月17日 19:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/17 19:59
Good night!
The next day!
・・・ガス
2017年06月18日 05:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 5:00
The next day!
・・・ガス
But・・・.
Let's go!
2017年06月18日 05:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 5:02
But・・・.
Let's go!
おおおーーー
It's refreshing morning.
2017年06月18日 05:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 5:43
おおおーーー
It's refreshing morning.
A little more.
2017年06月18日 05:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 5:46
A little more.
Look back
ひぇ〜〜笑 (^O^)
2017年06月18日 05:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 5:52
Look back
ひぇ〜〜笑 (^O^)
Arrival!
2017年06月18日 06:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 6:26
Arrival!
うひゃ〜〜〜
Mysterious・・・。
2017年06月18日 06:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 6:38
うひゃ〜〜〜
Mysterious・・・。
Up!
ゆっくりと流れていきます。
2017年06月18日 06:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/18 6:37
Up!
ゆっくりと流れていきます。
Running direction.
Mt.sennokura(^O^)
2017年06月18日 06:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 6:43
Running direction.
Mt.sennokura(^O^)
It's nice(^O^)
2017年06月18日 06:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 6:58
It's nice(^O^)
わぉ〜〜〜( ゜Д゜)
2017年06月18日 07:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/18 7:06
わぉ〜〜〜( ゜Д゜)
エビス大黒避難所到着!
2017年06月18日 07:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 7:07
エビス大黒避難所到着!
Good-by(^^)/~~~
2017年06月18日 07:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 7:32
Good-by(^^)/~~~
Mt.sennokura
I did it!
2017年06月18日 07:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/18 7:54
Mt.sennokura
I did it!
Let's go go!
  
2017年06月18日 08:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 8:29
Let's go go!
  
Flowewrs
*ハクサンイチゲさん
2017年06月18日 08:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/18 8:35
Flowewrs
*ハクサンイチゲさん
ハクサンコザクラさん
2017年06月18日 08:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/18 8:53
ハクサンコザクラさん
Happy!
2017年06月18日 08:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/18 8:55
Happy!
ミヤマキンバイさん
2017年06月18日 09:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/18 9:01
ミヤマキンバイさん
Chattering!
2017年06月18日 08:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/18 8:59
Chattering!
Mt.tairappyou!
2017年06月18日 09:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 9:08
Mt.tairappyou!
Here!
Smile(^O^)
2017年06月18日 09:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/18 9:32
Here!
Smile(^O^)
Thank you(^O^)
Good-by(^^)/~~~
2017年06月18日 10:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 10:14
Thank you(^O^)
Good-by(^^)/~~~
越後湯沢駅に到着!!
お疲れ様<(_ _)>
2017年06月18日 11:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:48
越後湯沢駅に到着!!
お疲れ様<(_ _)>
撮影機器:

装備

個人装備
お泊りセットにお酒!

感想

数日前 祝みなかみユネスコパーク登録されたことを知りそれでは谷川にでも
行ってみましょうか?(^-^)

土日(17,18)を使いお花で有名な平標山と結んで谷川連峰主脈縦走をしましょう。(^O^)
皆さんは日帰りしちゃうんだけど私の場合体力ないので避難所で一泊してゆっくり
歩いてきました。(^O^)
ましてロープウエーで天神平までと楽ちんスタートです。笑
そう、今日は避難所泊りなんでテント持たないからちょっと軽い・・・。
う~ん軽いのは・・・、そんな訳で水を3Lとお酒(缶ビール2本・酎ハイ1本、焼酎適度に詰め込んでどうにか重量15キロちょっとにしてみました。笑

朝は快晴です(^_^)v
たらたら歩くのが肩の小屋まで1時間40分位で到着!(^-^;
目の前にはドッカーーンと絶景が広がってます。
しばらく見とれているとガスが流れてきます・・・。
いい感じ! あっ( ゜Д゜) 今日は縦走するんだーー しぶしぶガスの中に突入!
オジカ沢の頭まで晴れ間がでたりガスったりとしています。
そしてメルヘンの世界!大障子避難小屋が見えてくる頃には晴れあがってきました。
やったね(^O^) 手前の水場を確認に下りましたがまだ雪の中でわかりませんでした。
ここからもうスキップしちゃいたいくらいな稜線歩きがはじまります(^O^)
万太郎岳が目の前にドッカーーン!オオオオー
すげ〜〜〜(^O^)(^O^)

万太郎岳登頂(^_^)v
360度のパノラマが広がりま〜す。ヘヘヘ・・・。
さて今日のメイン”ハクサンイチゲ群生地へ向かいましょう(^O^)
平標山も見事ですがロープが張られたり虫がブンブン飛んでいたりと観光地っぽく
ないです、自由に可愛ちゃんを探せますよ(^O^)
正面にはエビス大黒の頭、仙ノ倉岳がカッコよくおいでおいでしています。
*ハクサンイチゲは絶対にここが一番だと思う!(たぶん)
ここから少し下ると今日お泊り予定の越路避難小屋あります。
混んでいたらどうしよう?? 
結局私を含めて5名でした。ただ夫婦?2人は混みあうの予想していたようでテント
持参で避難小屋に泊まらずテントでのんびりしていました。
そんな訳で避難小屋では3人と広々と使えました!
夕方にはキレイな夕日を見ることができ満点の一日を終了!
そう、ビール・酎ハイ雪で冷やしてキーンと冷たく頂けたのも最高でした。

翌朝4時起床!
外は・・・ガスってます(>_<)
しかたないので身支度を済ませ2日目スタートです。
ひんやりとした山って最高だね(^_^)v 半径100m人の気配なし!
エビス大黒の頭では流れ雲を写真! 時間がゆっくり過ぎていきます・・・。
後は仙ノ倉、平標山と歩いていきますがどういう訳か人がうじゃうじゃ・・・。
なんだかね〜〜笑
バスは11時15分のバスに乗ることができ越後湯沢から土合へと戻ってきました。
なんだかんだ言って2000mに満たない山々ですが是非是非お勧めのコース
です。
次は馬蹄形しちゃいましょうか?(蓬あたりでお泊りしますが・・・。)
梅雨の季節ですが満足満足山行でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人

コメント

お花畑ですね
しげさん こんばんは

自分がゆるゆるハイキングしている間に、主脈縦走を楽しまれた
のですね。秋の紅葉も素敵ですが、雪解けのこの時期が1番良い
と思います。来年は、自分も歩きたいと思います。可能であれば
平標山ノ家に泊まって、さらに猿ヶ京温泉まで行く計画です。今
から楽しみです。               埼玉のchii
2017/6/19 21:34
Re: お花畑ですね
この主脈縦走は一泊するとなんとも贅沢な時間が楽しめます!
驚いたのは・・・、ピストンする方々たくさんいるのですね(>_<) 
次は7月ニッコウキスゲが咲いたら馬蹄形を一泊して回ろうかな〜〜って考えています!
2017/6/19 21:43
ほんと!
shigeさん、こんばんは〜。
ほんとにメルヘンの世界ですね〜。
でも今年は本物のアルプス見れるからいいですね〜。
明日から本格的な梅雨空になるそうですね、その前に素晴らしい山行でよかったですね。
2017/6/20 22:13
Re: ほんと!
谷川連峰は本当にいいところです。
標高2,000mに満たない山々ですがご覧の通り稜線歩きを楽しめます(^_^)v
次は逆から(平標山)から歩いてみたいですね!
2017/6/20 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら