記録ID: 117733
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山
2011年06月20日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:45
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
(登り)岩木山神社7:24 焼止小屋9:50 種蒔苗代11:24 頂上12:01
(下り)頂上12:55 おみ坂13:20 スカイラインターミナル(スタート)13:57 嶽温泉15:09
(下り)頂上12:55 おみ坂13:20 スカイラインターミナル(スタート)13:57 嶽温泉15:09
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩木山はこれまで4回目の登山です。 初めて2002年スカイラインターミナルから、2回目 2008年8月赤倉神社〜岩木山神社 3回目 岩木山神社〜頂上ピストン 今回 岩木山神社〜頂上〜嶽温泉 何回登っても、きつい山です。 特に雪渓を1時間近くはかなりハードでした。種蒔苗代の沼では足が攣り2箇所の岩場登りはだましだまし、四つん這い状態でした。 焼止小屋過ぎた辺りの沢は雪解けでカナリ足場が悪く沢の渡りは気をつけなければいけません。少し過ぎた辺りから私は6本爪アイゼンを装着して登りました。 10本爪のほうが斜度がきつい所ではやはり良いようです。 ザラメの解けた所では6本爪だと雪のくいこみが悪く斜度がきつい所では怖かったです。種蒔苗代すぐ下辺りまで雪がありさすがに今年は雪が多かったようです。 この辺りの左側の丘にはあちこちにミチノクコザクラが群落になって咲いてました。 長い雪渓を歩いた後のミチノクコザクラは疲れを忘れさせてくれます。アァ〜来て良かったぁ〜。頂上では炎天下でも爽やかな風が吹いて暑く感じなかったです。 下山は嶽温泉へと途中スカイラインターミナルに立派な休憩所が出来ていてここで小休憩し一気に嶽温泉へ下りました。嶽温泉では岩木屋の「竹の子押し寿司」をお土産に買いました。これがオススメ、超〜美味しかったです。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1291人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する