ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 117911
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

レンゲツツジが見頃・根子岳(花100)〜四阿山(菅平高原牧場から)

2011年06月22日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
06:35
距離
9.3km
登り
952m
下り
949m

コースタイム

6:55 菅平牧場登山口
8:30 根子岳山頂

9:00 根子岳山頂
10:05 中四阿分岐
10:25 四阿山山頂

11:15 四阿山山頂
12:05 中四阿
13:30 菅平牧場登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道の上田菅平IC、または須坂長野東ICを降りて菅平高原方面へ。
菅平牧場へ向かう道路終点の駐車場利用。
途中、入山料金ゲートで清掃協力費として200円払います。
コース状況/
危険箇所等
<コース状況>
・菅平牧場〜根子岳
 特に危険箇所はありません。山頂付近はガレ場です。

・根子岳〜四阿山
 四阿山側の斜面はあまり日が差し込まないため、降雨の後で岩や木の根などで滑りやすくなっていました。

・四阿山〜菅平牧場
 特に危険箇所はありません。全体的にガレ場、ザレ場が多いです。

<トイレ>
登山口にあります。

<登山ポスト>
登山口にあります。

<周辺状況>
菅平牧場は芝生広場や池があり散策できます。
菅平牧場登山口の駐車場。
このような広さの駐車場が3箇所ありました。
2011年06月22日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 6:56
菅平牧場登山口の駐車場。
このような広さの駐車場が3箇所ありました。
登山口から大松山。
2011年06月22日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 6:56
登山口から大松山。
まずは牧場の脇を登ります。
2011年06月22日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 6:59
まずは牧場の脇を登ります。
広々とした牧場。
2011年06月22日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 7:03
広々とした牧場。
牛が近い。
2011年06月22日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 7:07
牛が近い。
レンゲツツジが見頃です。
2011年06月22日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 7:11
レンゲツツジが見頃です。
2011年06月22日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 7:12
根子岳が見えてきました。
今日は日差しが強い。
2011年06月22日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/22 7:20
根子岳が見えてきました。
今日は日差しが強い。
牧場を離れて樹林の中を歩きます。
日陰で涼しいです。
2011年06月22日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 7:23
牧場を離れて樹林の中を歩きます。
日陰で涼しいです。
開けてきました。
2011年06月22日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 8:12
開けてきました。
山腹から北アルプス。
2011年06月22日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 8:12
山腹から北アルプス。
山腹から北アルプス。
2011年06月22日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 8:13
山腹から北アルプス。
山腹から北信五岳方面。
2011年06月22日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 8:14
山腹から北信五岳方面。
根子岳山頂付近はガレてます。
2011年06月22日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 8:23
根子岳山頂付近はガレてます。
根子岳山頂が見えてきました。
2011年06月22日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 8:29
根子岳山頂が見えてきました。
根子岳山頂に到着。
2011年06月22日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 8:33
根子岳山頂に到着。
四阿山。
2011年06月22日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 8:35
四阿山。
湯ノ丸山と烏帽子岳。
その奥は八ヶ岳。
2011年06月22日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 8:35
湯ノ丸山と烏帽子岳。
その奥は八ヶ岳。
北アルプス。
2011年06月22日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 8:37
北アルプス。
北アルプス。
2011年06月22日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 8:38
北アルプス。
志賀高原方面。
2011年06月22日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 8:48
志賀高原方面。
根子岳山頂全景。
2011年06月22日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 8:38
根子岳山頂全景。
根子岳山頂で記念撮影。
2011年06月22日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
6/22 8:43
根子岳山頂で記念撮影。
根子岳山頂にある石祠。
2011年06月22日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 8:58
根子岳山頂にある石祠。
四阿山を目指します。
2011年06月22日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 9:00
四阿山を目指します。
この辺りは旧火口跡みたいです。
2011年06月22日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 9:06
この辺りは旧火口跡みたいです。
旧火口の縁から根子岳。
切り立った赤ゾレが見られます。
2011年06月22日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 9:07
旧火口の縁から根子岳。
切り立った赤ゾレが見られます。
岩だらけ。
2011年06月22日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 9:13
岩だらけ。
今下って来た登山道。
2011年06月22日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 9:13
今下って来た登山道。
鞍部は一面、笹が広がっています。
2011年06月22日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 9:23
鞍部は一面、笹が広がっています。
鞍部から根子岳。
緑が眩しいです。
2011年06月22日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 9:27
鞍部から根子岳。
緑が眩しいです。
四阿山への登りに入りました。
2011年06月22日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 9:33
四阿山への登りに入りました。
登りがきついです。
2011年06月22日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 9:44
登りがきついです。
樹林帯を抜けました。
2011年06月22日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:02
樹林帯を抜けました。
中四阿との分岐。
2011年06月22日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:07
中四阿との分岐。
四阿山が見えてきました。
2011年06月22日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:11
四阿山が見えてきました。
木段、嫌いなんですよね。
2011年06月22日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:15
木段、嫌いなんですよね。
でもこの木段、奥側に傾いているため歩きやすいです。
2011年06月22日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:17
でもこの木段、奥側に傾いているため歩きやすいです。
四阿山山頂手前の祠。
嬬恋村に向いた上州祠。
2011年06月22日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:21
四阿山山頂手前の祠。
嬬恋村に向いた上州祠。
隣には石宮を祭った石室。
2011年06月22日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:22
隣には石宮を祭った石室。
四阿山山頂に到着。
撮ってもらいました。
奥に見えるのは菅平に向いた信州祠。
2011年06月22日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/22 10:26
四阿山山頂に到着。
撮ってもらいました。
奥に見えるのは菅平に向いた信州祠。
上毛方面。
2011年06月22日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:46
上毛方面。
先週登った浅間山。
2011年06月22日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:46
先週登った浅間山。
湯ノ丸山と烏帽子岳。
その奥は八ヶ岳。
2011年06月22日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:47
湯ノ丸山と烏帽子岳。
その奥は八ヶ岳。
北アルプス。
2011年06月22日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:52
北アルプス。
北アルプス。
2011年06月22日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:52
北アルプス。
根子岳。
2011年06月22日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:49
根子岳。
志賀高原方面。
2011年06月22日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:48
志賀高原方面。
浅間山。
2011年06月22日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:54
浅間山。
八ヶ岳。
南アルプスは雲で良く見えません。
2011年06月22日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:54
八ヶ岳。
南アルプスは雲で良く見えません。
中央アルプス。
雲で良く見えません。
2011年06月22日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:53
中央アルプス。
雲で良く見えません。
緑が綺麗です。
2011年06月22日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:56
緑が綺麗です。
浅間山、上毛方面。
2011年06月22日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:56
浅間山、上毛方面。
中央アルプス方面。
2011年06月22日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 10:57
中央アルプス方面。
本来は吾妻(あずま)山と言うみたいです。
2011年06月22日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 11:00
本来は吾妻(あずま)山と言うみたいです。
四阿山山頂全景。
2011年06月22日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 11:00
四阿山山頂全景。
今日は登山客が多いです。
2011年06月22日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 11:01
今日は登山客が多いです。
帰りは中四阿方面へ下山。
2011年06月22日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 11:32
帰りは中四阿方面へ下山。
ガレ場が多いです。
2011年06月22日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 11:39
ガレ場が多いです。
桜が咲いていました。
2011年06月22日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 11:44
桜が咲いていました。
中四阿から根子岳。
2011年06月22日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 12:04
中四阿から根子岳。
中四阿から四阿山。
2011年06月22日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 12:04
中四阿から四阿山。
中四阿の岩峰。登ると楽しいです。
2011年06月22日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 12:08
中四阿の岩峰。登ると楽しいです。
見晴らしの良い尾根を下ります。
2011年06月22日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 12:10
見晴らしの良い尾根を下ります。
小四阿から浅間山。
2011年06月22日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/22 12:35
小四阿から浅間山。
小四阿から湯ノ丸山と烏帽子岳。
2011年06月22日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 12:35
小四阿から湯ノ丸山と烏帽子岳。
レンゲツツジ。
2011年06月22日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 12:44
レンゲツツジ。
この辺りは涼しい樹林帯。
2011年06月22日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 12:47
この辺りは涼しい樹林帯。
2011年06月22日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/22 12:48
段々と緩やかになってきました。
2011年06月22日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 13:02
段々と緩やかになってきました。
大明神沢を渡ります。
2011年06月22日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 13:09
大明神沢を渡ります。
牧場まで下りて来ました。
2011年06月22日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 13:16
牧場まで下りて来ました。
四阿山登山口。
2011年06月22日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 13:21
四阿山登山口。
駐車場まで車道を歩きます。
この車道は一般車通行止めです。
2011年06月22日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 13:21
駐車場まで車道を歩きます。
この車道は一般車通行止めです。
根子岳と四阿山と広々とした牧場。
2011年06月22日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 13:24
根子岳と四阿山と広々とした牧場。
駐車場に戻って来ました。
2011年06月22日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 13:28
駐車場に戻って来ました。
下から見るとレンゲツツジの群落が見えます。
2011年06月22日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/22 13:39
下から見るとレンゲツツジの群落が見えます。
牧場にはヤギもいます。
2011年06月22日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 13:45
牧場にはヤギもいます。
ウサギもいます。
2011年06月22日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/22 13:46
ウサギもいます。
さわやかな高原の空気を満喫できます。
2011年06月22日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/22 13:48
さわやかな高原の空気を満喫できます。
撮影機器:

感想

先週の浅間山登山に続き、富士山登山前トレ#2として、今日は根子岳と四阿山に登りました。
今回は初めての縦走でした。

当初、ここ2〜3週間はあまり晴れない予報でしたが、前日の天気予報でこの日は晴れると予想され、
これを逃したら次はいつ晴れるか分からないと思い、急遽この日に行って来ました。
先週の浅間山登山の次は根子岳と四阿山の縦走と決めていましたが、コースは決めていなかったので、
登山時間が短そうな根子岳→四阿山のルートにしました。

今日も先週と同じ、朝5時半に家を出発。
今日は夏至で、朝の早い時間でも太陽は相当高い位置にあり、快晴で暑くなりそうでした。

菅平牧場登山口から根子岳山頂までは割と緩やかな登りで歩きやすく、
登山道の脇や広い牧場にはレンゲツツジが咲いていて見頃を迎えていました。
根子岳山頂はほとんどガレ場でした。
根子岳山頂にあった方位盤には「猫嶽」と彫られていて、昔はこの字だったのですね。
山頂からは北アルプスや志賀高原方面の眺望が素晴らしかったです。

根子岳から四阿山への鞍部は一面の笹平で、時折風が吹いて気持ちが良かったです。
四阿山への登りの樹林帯は、あまり日が当らず、降雨の後で滑りやすくなっていて、おまけに急登で結構疲れました。

四阿山山頂は少し狭い感じで、今日は思っていたより登山者が多く、
みんながみんな、それぞれの落ち着ける場所を探している雰囲気が面白かったです。
根子岳よりも四阿山の方が登山者が多かったですね。
四阿山山頂からも、北アルプス、浅間連峰、八ヶ岳、上毛方面、志賀高原方面の眺望が楽しめました。
富士山も見えるみたいですが、私の目ではちょっと分かりませんでした。

四阿山から中四阿方面の下りもガレ地やザレ地が多かったですが、樹林帯があまり多くなく、見晴らしは良かったです。
四阿山の方も登山道にレンゲツツジが多く咲いていました。

今日は初めて縦走に挑戦しましたが、思ったより疲労感は少なくて、全体的に歩きやすかったかなと思いました。
今日は日差しが強く、顔も腕も焼けました。

下山後に菅平牧場の売店で記念のピンバッジを購入した時に気が付いたのですが、根子岳って花の百名山でした。
しかも、選定されている花が「ウメバチソウ」でした。
全然写真撮って来なかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4307人

コメント

ksrock さん はじめまして
はじめまして、ヤマレコ ユーザーのInoと申します。

ksrock さんの根子岳・四阿山の記録を楽しく見させていただきました。レンゲツツジがきれいですね。私も昨年9月にksrockさんとほぼ逆のコースを歩きました。その時は、リンドウ・マツムシソウ・・・がきれいでした。

ここは、山頂からは北アルプスや浅間山もきれいに見えてすばらしいコースですね。

ksrockさんの写真は青空もきれいで、どの写真もクリアーで素晴らしいですね。

これからも、ksrockさんののヤマレコ記録を楽しませていただきます。
2011/6/23 17:38
ありがとうございます
Inoさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

私は今回初めて登りましたが、秋の花も楽しめそうですね。

北アルプスは、青空に雪の稜線が浮かび上がった感じで綺麗に見えました。

写真も構図が難しいです。
今は何も考えないで撮っている感じになっているので、色々と勉強していきたいです。

これからも、宜しくお願いします
2011/6/25 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら