記録ID: 1180552
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
茅ヶ岳
2017年06月24日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:30
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 922m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:20
13:40
ゴール地点
ゆっくりを心がけて登りましたが、結果として予定より50分くらい短縮・・・。もうちょっとペースを調整できるようになりたい。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
韮崎8時51分発の深田公園行きのバスへ乗り、9時10分頃に深田公園の駐車場へ到着。 |
その他周辺情報 | 下山後ハイジ系の施設と温泉があるので寄ってみてはいかがでしょう。 |
写真
こちらのルートの見物らしい女岩・・・ですが、こちらも落石の危険があるとして立ち入り禁止・・・残念。こちらから迂回ルートに入ります。(写真ブレブレですみません)
迂回ルートは岩を含む急登です。足場もあまりよくなく滑りやすいので注意しましょう。
迂回ルートは岩を含む急登です。足場もあまりよくなく滑りやすいので注意しましょう。
金ヶ岳方面は急峻な岩場が多く、また岩も縦に裂けているものもあり、地盤がしっかりしていないのか、結構大きな岩がぐらぐらしていました。
足場や手掛かりにする場合は一歩一歩手がかり、足掛かりにしていい石・岩か確認しながら進みましょう(落石すると洒落にならない大きさのものも結構ぐらぐらでした)
足場や手掛かりにする場合は一歩一歩手がかり、足掛かりにしていい石・岩か確認しながら進みましょう(落石すると洒落にならない大きさのものも結構ぐらぐらでした)
景色は断然こちらの方がよいです。
展望がよく、ふもとまでよく見えます!
その代わり暑いですけど!
そして人もほとんどいないけど!(トータル5人位しか見かけなかった・・・茅ヶ岳方面からは3人位)
展望がよく、ふもとまでよく見えます!
その代わり暑いですけど!
そして人もほとんどいないけど!(トータル5人位しか見かけなかった・・・茅ヶ岳方面からは3人位)
ゲートを下ってキャンプ場脇を下りていくのが正規ルートです。
実はこの後道を下って行って明野のバス停方面へいくつもりでしたが、そこでも地図と比べてどちらへ行ってよいかわからなくなり、結果間違えました!
実はこの後道を下って行って明野のバス停方面へいくつもりでしたが、そこでも地図と比べてどちらへ行ってよいかわからなくなり、結果間違えました!
道を間違えたのには気づいていましたが、引き返すのも面倒なため、ハイジの村へ向かいます。30分くらいで着くようですし。
その途中で見つけた怪しい建物・・・まさかとは思いましたが、これが宇宙線観測所でした・・・見た目はほとんど廃墟でした。
その途中で見つけた怪しい建物・・・まさかとは思いましたが、これが宇宙線観測所でした・・・見た目はほとんど廃墟でした。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
八ヶ岳や金峰山、瑞牆山等周りを名山に囲まれた茅ヶ岳。
綺麗な山と思いますが相手が悪すぎる。
でも結構登りごたえがあり、茅ヶ岳と金ヶ岳という性格の違う2つの山が楽しめてしまい、展望もなかなか素晴らしい山でした。
次はハイジの村を楽しみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する