ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1181321
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

編笠山で再デビュー

2017年06月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
986m
下り
974m

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
1:40
合計
8:00
6:50
50
観音平駐車場
7:40
50
雲海
8:30
8:40
140
押手川
11:00
12:00
30
編笠山山頂
12:30
12:50
70
青年小屋
14:00
14:10
40
押手川
14:50
観音平駐車場
ルートは手書きです。
ヘロヘロカメのタイムなので参考になりません。
天候 朝は小雨、それ以降は曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千葉からアクアラインと中央高速を利用して、小淵沢ICで降りました。
観音平の駐車場(無料)を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
雨が降っていたので、滑りやすい「木の根」や「苔がある岩」に注意して歩きました。
その他周辺情報 小淵沢ICから駐車場まで、コンビニが2〜3軒あります。
下山後に、道の駅小淵沢にある「延命の湯」で汗を流しました。
観音平駐車場(無料)を利用。1580m
雨の為に空いています。
雨カッパを着こみます。
2017年06月25日 06:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 6:48
観音平駐車場(無料)を利用。1580m
雨の為に空いています。
雨カッパを着こみます。
駐車場脇の「登山ポスト」。
計画書を提出して出発です。
2017年06月25日 06:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/25 6:49
駐車場脇の「登山ポスト」。
計画書を提出して出発です。
久々(9ヵ月ぶり)の山行です。
雨が降っていても、気分が高まります。
2017年06月25日 06:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/25 6:59
久々(9ヵ月ぶり)の山行です。
雨が降っていても、気分が高まります。
他のレコで・・・
見ました!この顔。
2017年06月25日 07:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/25 7:01
他のレコで・・・
見ました!この顔。
山っていいなぁ〜。
雨が降っている分、静かだ!
2017年06月25日 07:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/25 7:33
山っていいなぁ〜。
雨が降っている分、静かだ!
ツツジの出迎え。
「雲海展望台」にて
2017年06月25日 07:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/25 7:44
ツツジの出迎え。
「雲海展望台」にて
苔もあっていい感じ。
ウレシ〜イ・・・。
2017年06月25日 07:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/25 7:51
苔もあっていい感じ。
ウレシ〜イ・・・。
これも綺麗で〜す。
2017年06月25日 08:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/25 8:00
これも綺麗で〜す。
南八ッの苔。
素敵で、いいなぁ〜。
2017年06月25日 08:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/25 8:30
南八ッの苔。
素敵で、いいなぁ〜。
「押手川」到着。
下山する学生?たち。
2017年06月25日 08:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 8:32
「押手川」到着。
下山する学生?たち。
大きな岩。
ここから、本格的な登りが続きます。
2017年06月25日 08:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/25 8:47
大きな岩。
ここから、本格的な登りが続きます。
コイワカガミを撮って・・
小休止しながら登ります。
2017年06月25日 09:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/25 9:21
コイワカガミを撮って・・
小休止しながら登ります。
急登が更に厳しく。
ゼイハア、ゼイハア・・
足が動きません。
2017年06月25日 09:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/25 9:22
急登が更に厳しく。
ゼイハア、ゼイハア・・
足が動きません。
展望のある所で、幸運にも・・
南アが雲海の上から、ちょこんと見えました。
2017年06月25日 09:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/25 9:44
展望のある所で、幸運にも・・
南アが雲海の上から、ちょこんと見えました。
富士山がチラッと・・。
また、休憩で〜す。
2017年06月25日 09:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/25 9:44
富士山がチラッと・・。
また、休憩で〜す。
ハシゴがありました。
ここで初めて登りの方に
抜かれました。
2017年06月25日 10:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 10:20
ハシゴがありました。
ここで初めて登りの方に
抜かれました。
もう限界・・。ダメ〜。
足が鉛になっちゃった。
でも、この看板に助けられました。
2017年06月25日 10:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/25 10:47
もう限界・・。ダメ〜。
足が鉛になっちゃった。
でも、この看板に助けられました。
編笠山2524m 到着。
標高差1000m弱でしたが・・
バテました。
2017年06月25日 10:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/25 10:55
編笠山2524m 到着。
標高差1000m弱でしたが・・
バテました。
眺望は全くありませ〜ん。
でも・・満足です。
2017年06月25日 11:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/25 11:01
眺望は全くありませ〜ん。
でも・・満足です。
記念撮影!
一日中カッパ着てましたぁ〜。
2017年06月25日 11:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/25 11:02
記念撮影!
一日中カッパ着てましたぁ〜。
頂上で昼食。
誰れもいませんが・・寂しくない。
2017年06月25日 11:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/25 11:27
頂上で昼食。
誰れもいませんが・・寂しくない。
青年小屋に向かいます。
2017年06月25日 12:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 12:00
青年小屋に向かいます。
気になる木でした。
2017年06月25日 12:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/25 12:09
気になる木でした。
大きな岩の上を渡って下ります。
バランス、バランスが重要。
2017年06月25日 12:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 12:26
大きな岩の上を渡って下ります。
バランス、バランスが重要。
岩の間のコイワカガミ。
2017年06月25日 12:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/25 12:23
岩の間のコイワカガミ。
青年小屋。
赤ちょうちんが出ていないし、
人が出てきません。
2017年06月25日 12:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 12:33
青年小屋。
赤ちょうちんが出ていないし、
人が出てきません。
小屋から編笠山が見えません。
バッチ購入は次回にします。
2017年06月25日 12:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 12:49
小屋から編笠山が見えません。
バッチ購入は次回にします。
この体力・気力では権現岳登頂は無理・・・。
登山客には会えないし・・。
悲しいけど下山します。
2017年06月25日 12:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/25 12:57
この体力・気力では権現岳登頂は無理・・・。
登山客には会えないし・・。
悲しいけど下山します。
でも・・
今日の下山は、
楽しい、楽し〜い。
2017年06月25日 13:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/25 13:14
でも・・
今日の下山は、
楽しい、楽し〜い。
これが咲くと。
2017年06月25日 13:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 13:22
これが咲くと。
これになっちゃうの?
シャクナゲじゃないのかなぁ?
2017年06月25日 14:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/25 14:24
これになっちゃうの?
シャクナゲじゃないのかなぁ?
この先端を触ると・・
柔らかく、しっとりしてる。
2017年06月25日 13:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/25 13:32
この先端を触ると・・
柔らかく、しっとりしてる。
押手川まで下りてきました。
一服で〜す。
2017年06月25日 14:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/25 14:12
押手川まで下りてきました。
一服で〜す。
キバナノコマノツメ?
2017年06月25日 14:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/25 14:22
キバナノコマノツメ?
展望台ルートで下りてみました。
歩きやすかった。
2017年06月25日 15:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/25 15:03
展望台ルートで下りてみました。
歩きやすかった。
駐車場まで戻ってきました。
無事に帰れて良かった。
2017年06月25日 15:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 15:35
駐車場まで戻ってきました。
無事に帰れて良かった。
駐車場の脇にあったアヤメに
お別れで〜す。
2017年06月25日 16:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/25 16:13
駐車場の脇にあったアヤメに
お別れで〜す。
道の駅小淵沢にある「延命の湯」で
汗を流しました。市外者¥820。
2017年06月25日 16:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 16:29
道の駅小淵沢にある「延命の湯」で
汗を流しました。市外者¥820。

感想

9ヶ月ぶりに登山を再開。
最初の山行です。
体重は4kgも増えてしまい、基礎体力低下も課題です。

予報通り雨でしたが、静かな南八ヶ岳を歩いてきました。

駐車場から頂上までの標高差は1000m弱でしたが、
久々で・・疲れました。

最初は、調子が良ければ権現岳までの周回を計画しましたが、
とんでもない、青年小屋までが今の限界です。
下山しました。
次回は山バッチ入手にリベンジします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

登山再開おめでとうございます
こんばんはカメさん(^^♪

久々なので、編笠山までの標高差千メートルはきつかったでしょう。
今の自分も多分、これくらい時間がかかると思います。
これからも、カメさんのレコを楽しみにしてます
2017/6/26 19:53
Re: 登山再開おめでとうございます
Mipapaさん こんばんわ!

これから、また山登りしますのでよろしくお願いします。
いゃー〜。  いつも疲れるんですが・・
今回も、早く疲れてしまいました。

車の運転も同じで、途中で眠くなりサービスエリアで仮眠。

少しづつ慣れるしかありませんね。
また、仲間に入れてくださいマセ・マセ。
2017/6/26 20:08
おかえりなさい!
9ヶ月ぶりのお山は、格別だったのではないでしょうか?
曇ってても、気持ちいいですよね。
写真からも文面からも、気持ちが伝わってきました。

お疲れ様でした。
私も早く、山歩きしに行きたい!
2017/6/27 21:56
Re: おかえりなさい!
fujiさん ただいま〜。

ブナ林の素敵な道で、体が少しあったまってきたら、

キタキタこの何とも言えない感覚!。
景色、匂い、音
一人歩きの軽い緊張感
心地良いんですね。

でもキツイ登りには、何で足が上がらないのか?苦しいけどあきらめない。

また、fujiさんと会いたいなぁ〜。
tomoさん とも。
2017/6/28 6:41
おはよーございます!
kameさん、編笠山行ってきたんですねー!お疲れ様でした。

自分も行ってみたいなぁと思ってるので参考になりました。

ここ最近全く山から離れているので、そろそろ行きたくなってきました…笑
2017/7/6 6:20
Re: おはよーございます!
tomoさん こんにちは〜。
雨だったけど、久々で気持ち良かったです。
今週末は娘と山行きを計画しています。
北の山は雪が残っているし、体力が落ちているので、テント背負って行けそうな山、探しています。天気も心配なのだ!
2017/7/6 13:08
お疲れさまです
久々でしたね^^
梅雨の八ヶ岳、いいですね!
こないだちょうどシャクナゲの真ん中にある蕾みたいのは葉っぱの芽なんだよ、と教えてもらったのですが、葉っぱが生えかけてるところは初めて見ました!
話しによると、それから花が咲いたり咲かなかったり。
咲くんですかね〜?
2017/7/7 18:24
Re: お疲れさまです
こんばんわ!

POCKETさんのシャクナゲのレコが頭から離れず、シャクナゲの花は咲いていないか?
と期待しながらの山行でした。

今夜から娘と1年ぶりにヤマにいくので、POCKETさんの山行記録を何度も読み返し、
どこに行こうか? 
ゆっくりした安全登山を、今計画中で〜す。
2017/7/7 20:14
Re[2]: お疲れさまです
楽しみですね〜^^
復帰直後なのでゆっくりゆっくり、安全性に、ですね!
気をつけて行ってきてください!
2017/7/7 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら