編笠山 権現岳 三ツ頭周回山行


- GPS
- 06:34
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,570m
- 下り
- 1,568m
コースタイム
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:31
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
小淵沢で高速下りて道間違えて10分ほどロス。。それでも観音平の第一駐車場には滑り込みセーフ!5時40分でほぼ満車。少し下に第2駐車場?5台くらい留めれるスペース有り。6時にスタートして木漏れ日のなか気持ちよく歩きますかけました。押手川くらいまではそこまで急登では無くウォーミングアップになりました。押手川分岐から網笠山を目指します。押手川からは岩が多くなり山頂に近づくにつれて急登になります。でも途中木の間から見える富士山に元気をもらって必死に登ります。南アルプスや中央アルプス、御嶽山が見えました。でも乗鞍岳含めたきたいのでアルプスは既に雲が掛かってました。でも網笠山から望む八ヶ岳オールスターズは最高でした。青年小屋に下りて朝握ったおにぎりを食べて小休憩。ガスが上がり掛けてたので権現岳行くころには真っ白けかと思いましたが、東ギボシまでは赤岳見えて嬉しかったです。やっぱり青年小屋での休憩時間取ったので権現岳に着いたときは赤岳見えませんでしたが、これまで十分見えていたのでそんなに悔いは無しです。ただ権現小屋はお休み中で権現小屋でバッチ買うつもりで青年小屋では買わなかったのでバッチをゲット出来なかったのはは悲しかったです。権現岳で少し休憩して三ツ頭川に向かいました。三ツ頭には登り返したけど、いつの間にか山頂でした。このあたりでまた青空が戻ってきていて途中の木戸口当たりでは稜線が見えていました。今日歩いた稜線がよく見えていいルートだったなって思い返してました。遊歩道的なとこに出る少し前から膝が痛くなりだしペース落としましたが何とか駐車場まで戻れて良かったです。先月の霞沢岳の山モードが残っていたのか今日はいいペースで歩けたと思います。そやけど山バッチが残念。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する