ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1181598
全員に公開
トレイルラン
志賀・草津・四阿山・浅間

スパトレイル2017(四万〜草津 72km)★無念のDNF

2017年06月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
07:49
距離
46.4km
登り
2,125m
下り
1,779m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
0:32
合計
7:47
距離 46.4km 登り 2,130m 下り 1,779m
5:02
257
9:19
9:21
31
9:52
9:53
5
9:58
9:59
5
10:04
10:05
4
11:29
3
11:32
77
12:49
ゴール地点
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
東京発着(新宿、練馬)の高速バス「上州ゆめゆり号」を利用。
行きは「中之条駅前」下車、帰りは「草津温泉BT」より乗車。

前日に「中之条中学校」で受付&ブリーフィングを済ませ、四万温泉などで宿泊する必要があります。
スタートは「四万温泉桐の木平駐車場」、ゴールは「草津国際スキー場」です。
受付の装備品チェック。効率的でいいアイデア。
2017年06月24日 13:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/24 13:00
受付の装備品チェック。効率的でいいアイデア。
ブリーフィングは着いた瞬間に終了。次の会は一時間半後なので諦めて宿へと向かう。
2017年06月24日 13:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/24 13:07
ブリーフィングは着いた瞬間に終了。次の会は一時間半後なので諦めて宿へと向かう。
今日のお世話になる「ゆずりは荘」。10畳5人相部屋、夕食付で7,000円也。外観のわりに室内はきれい。スパトレイルは地域経済にも貢献していますね。
2017年06月24日 14:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/24 14:07
今日のお世話になる「ゆずりは荘」。10畳5人相部屋、夕食付で7,000円也。外観のわりに室内はきれい。スパトレイルは地域経済にも貢献していますね。
夕食は豪華でたっぷり。レース前にこんなにたらふく食べたのは初めてかもしれない。
2017年06月24日 17:32撮影 by  SH-RM02, SHARP
3
6/24 17:32
夕食は豪華でたっぷり。レース前にこんなにたらふく食べたのは初めてかもしれない。
四万温泉をお散歩。
2017年06月24日 14:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/24 14:53
四万温泉をお散歩。
昭和の香りがプンプンしています。
2017年06月24日 14:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/24 14:54
昭和の香りがプンプンしています。
「千と千尋の神隠し」のモデルとなった言われる積善館。映画よりスケールは小さめ。
2017年06月24日 14:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/24 14:56
「千と千尋の神隠し」のモデルとなった言われる積善館。映画よりスケールは小さめ。
街はスパトレイル一色でした。
2017年06月24日 15:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/24 15:03
街はスパトレイル一色でした。
まだ暗いうちにスタート地点へ。
2017年06月25日 04:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/25 4:05
まだ暗いうちにスタート地点へ。
否応なしに気分が高ぶってきます。
2017年06月25日 04:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/25 4:07
否応なしに気分が高ぶってきます。
握手をして回る鏑木さん。レース中も何度も鏑木さんや松本さんと握手しました。このおもてなしが人気レースたる所以なのでしょうね(^^)
2017年06月25日 04:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/25 4:43
握手をして回る鏑木さん。レース中も何度も鏑木さんや松本さんと握手しました。このおもてなしが人気レースたる所以なのでしょうね(^^)
スタート直前に雨脚が強まってきましたが、自然を相手にするトレランではよくあること。
2017年06月25日 04:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/25 4:55
スタート直前に雨脚が強まってきましたが、自然を相手にするトレランではよくあること。
序盤はほぼ舗装路または林道で走れる個所。
2017年06月25日 05:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/25 5:57
序盤はほぼ舗装路または林道で走れる個所。
町道万沢線峠。ここまでは歩かず来ましたが心拍数も上がり過ぎず、順調な立ち上がり。
2017年06月25日 06:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/25 6:28
町道万沢線峠。ここまでは歩かず来ましたが心拍数も上がり過ぎず、順調な立ち上がり。
第1エイドの野反湖パークランド和光原。ここまではまったく不調を感じていませんでしたが…
2017年06月25日 07:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/25 7:35
第1エイドの野反湖パークランド和光原。ここまではまったく不調を感じていませんでしたが…
途中、川を渡ります。少し渋滞する程度。
2017年06月25日 07:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/25 7:52
途中、川を渡ります。少し渋滞する程度。
白樺に囲まれたトレイル。地面もふかふかで気持ちイイ。奥多摩や奥武蔵では味わえない贅沢な時間。
2017年06月25日 09:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/25 9:16
白樺に囲まれたトレイル。地面もふかふかで気持ちイイ。奥多摩や奥武蔵では味わえない贅沢な時間。
至るとことにあるメッセージに励まされる。
2017年06月25日 09:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
6/25 9:11
至るとことにあるメッセージに励まされる。
野反湖に到着!しかし、この時点で胃腸は最悪の状態に(-_-;)
2017年06月25日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/25 9:23
野反湖に到着!しかし、この時点で胃腸は最悪の状態に(-_-;)
ウッドチップの走りやすい。しかしハンガーノック、脱水気味でパフォーマンスが落ちてまともに走れず仕舞い…
2017年06月25日 09:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/25 9:27
ウッドチップの走りやすい。しかしハンガーノック、脱水気味でパフォーマンスが落ちてまともに走れず仕舞い…
第2エイド野反湖ビジターセンター。リカバリーのため25分も休憩。
2017年06月25日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/25 10:34
第2エイド野反湖ビジターセンター。リカバリーのため25分も休憩。
うどんとオレンジを食べホッとするのも束の間、嘔吐してしまう。出すものも出したので気分すっきりと前向きに考え再出発!
2017年06月25日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/25 10:34
うどんとオレンジを食べホッとするのも束の間、嘔吐してしまう。出すものも出したので気分すっきりと前向きに考え再出発!
リタイヤしたくないので体内に貯蔵されたわずかな水分とカロリーだけでふらふらになりながらなんとか頑張る。
2017年06月25日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/25 10:49
リタイヤしたくないので体内に貯蔵されたわずかな水分とカロリーだけでふらふらになりながらなんとか頑張る。
しかし、第3エイド根広ねどふみの里に着いて座った途端しばらく立ち上がれなくなる。ここでリタイヤ。
2017年06月25日 12:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/25 12:56
しかし、第3エイド根広ねどふみの里に着いて座った途端しばらく立ち上がれなくなる。ここでリタイヤ。
思いのほか早く終わってしまったので草津温泉観光。でも気持ちは楽しめないですね(^^;
2017年06月25日 15:13撮影 by  SH-RM02, SHARP
1
6/25 15:13
思いのほか早く終わってしまったので草津温泉観光。でも気持ちは楽しめないですね(^^;
撮影機器:

感想

5月の彩の国100kmに続き、またもやDNFしてしまいました(T_T) スパトレイルはホスピタリティが高いことで有名なレースだったので、ゆっくりでいいから笑顔で走り切ろう!と前々から楽しみにしていましたが、途中から胃腸トラブルによりパフォーマンスがガタ落ちになり、辛いだけで楽しめなくなりました…おそらくハンガーノックと脱水がダブルで来たのかと。顔がむくみ、意識がもうろうとしていました。

今思うと、大会の準備や応援をしてくださった大会スタッフやボランティアの方々に申し訳ない気持ちになります。

5月の失敗もあり、万全の体制で臨んだはずの今大会、何がダメだったか冷静に分析して次に生かす必要があると強く反省。そういうわけで今回なぜ胃腸トラブルが起きたのか、自分なりに調べてみました(お忙しい方は読まなくて結構です)

まず、トレランやマラソンの胃腸トラブルについてネット検索したところ、それに関する記載のあるブログは多数ありましたが、専門家が書いているわけではないのでいまいちピンときませんでした。次にAmazonで書籍を検索。すると「RUN+TRAILVol.18 2016年 06 月号」のテーマが「強胃」ということでヒット。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01E7KC7DQ/joeblack0a-22/ref=nosim/%22%20name=%22amazletlink%22%20target=%22_blank
まさに私が求めていた内容。早速kindle版で購入して読んでみました。科学的に分析しており腑に落ちましたので、参考までに内容を簡単に列挙します↓

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

・ロングレースなどで胃腸トラブルで途中棄権する選手は案外多い。

・しかし、いまのところそのメカニズムの多くが医学的に解明されていない。

・症状には個人差があり、発症しやすい人、しにくい人がいる。

・本誌では、取材を通してその原因を引き起こしている可能性があるものを9つ挙げている。
(1)急性出血性胃炎…運動などのストレスにより胃酸過多になり胃を傷つける
(2)逆流性食道炎…逆流を防ぐ弁が上下動の運動により不調になる
(3)脱水…脱水が進むと胃腸への血流が減ってしまい機能が低下する
(4)血流低下…運動中は血流は肺と筋肉に集中。消化能力が低下する
(5)内臓疲労…筋肉以上に回復に時間がかかるため、連戦などで胃腸は疲労が残りやすい
(6)圧迫性胃腸障害…フォームにに問題があり、胃腸を圧迫してしまう
(7)上下左右の振動…トレイルでは胃腸が揺さぶられやすい
(8)着地衝撃…下りのフォームに問題があり、腹部に衝撃を受けてしまう
(9)ロキソニン服用…副作用で胃腸障害を引き起こす

・医者でありランナーでもある小野木氏の経験によると、ランニング中の胃腸トラブルの90%が(1)急性出血性胃炎とのこと。よって、トラブルを回避するには胃酸の分泌を防ぐことが大事。心配な人はH2ブロッカー(ガスター10など)やPPI(プロトンポンプインフィビター)などを前日夜から服用するのがよい。

・下りでの着地衝撃のボディブローを軽減するには、斜面に対して体の軸を垂直にした走りを心がけるのが大事。

・トップアスリートを支えるべスパ斎藤氏によると、レース中に発生した胃腸トラブルがレース中に回復することはあり得ないとのこと。よって、スタート地点の健康度合がとても大事。事前に自分の肉体的なこと(発汗量や必要塩分量)や内臓の健康度、体に貯めたエネルギーが十分かどうかなどを把握して気を使うべき。

これ以外にもためになる記事が掲載されてますので、同じ悩みをお持ちの方はぜひ読まれてみてください。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら