記録ID: 1185280
全員に公開
ハイキング
白山
白山 Trek Up Project 6th
2017年07月01日(土) 〜
2017年07月02日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 28:04
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:35
距離 5.0km
登り 1,206m
下り 33m
天候 | 雨(大雨警報、土砂災害警戒) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道で危険箇所はありませんが、残雪、雨道等のスリップはご注意ください |
その他周辺情報 | 白峰温泉総湯(別当のバス乗り場で500円の割引券ありました・・・S夫妻サンキュー!) |
写真
室堂で楽しい時間を過ごし、気が付けば夕食後の宴会です。ってか私は室堂に着いてからずーっと飲んでますwww
収容人数計750人ですが、荒天が好転して自炊棟は10人程度(^_^)贅沢な空間ですw
収容人数計750人ですが、荒天が好転して自炊棟は10人程度(^_^)贅沢な空間ですw
あっと言う間に朝が来ました
普段より睡眠時間長し(( _ _ ))..zzzZZ
ん?御来光は?そうですょ!荒天を理由に寝てましたwまぁ目覚しもセットしていないので、故意犯ですが…なにか?w
普段より睡眠時間長し(( _ _ ))..zzzZZ
ん?御来光は?そうですょ!荒天を理由に寝てましたwまぁ目覚しもセットしていないので、故意犯ですが…なにか?w
おっ!元気な子供達!
年中〜小学低学年が多かったような?
福井県武生?だったかな?のスポ少の面々
昨日の悪天候で室堂まで来た気力と体力には感服!室堂に着いた時は(ToT)の子やウルウルしてる親を見て、チョッピリおセンチ(死語⁈)になった俺
年中〜小学低学年が多かったような?
福井県武生?だったかな?のスポ少の面々
昨日の悪天候で室堂まで来た気力と体力には感服!室堂に着いた時は(ToT)の子やウルウルしてる親を見て、チョッピリおセンチ(死語⁈)になった俺
撮影機器:
感想
天気なら単独ハイクも楽しいが、てんきとくらすはオールC、途中から大雨洪水警報や土砂災害警戒等の緊急通報あり&下界ではJRも一部運休するような荒天で普段なら即刻中止ですが…イベントだしな〜開山1300年だしな〜と登る言い訳を考えながら、市ノ瀬へ向かった!
約束はしていなかったが、予定通りw⁈S夫妻とご一緒させて頂ける事となった (^_−)−☆
中略(詳細は写真をご覧下さい)
荒天でも楽しい登り方もありますね〜震災復興支援の繋がりに感謝!スタッフに感謝!参加者に感謝!また来年7theにて!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
山行記録が詳細過ぎます笑
尊敬します。
真っ白でしたけど、印象に残る登山でした。みんなで登ると楽しいですね
荒天スマイルハイク!楽しかった〜(^_^)v楽しい記憶が鮮明なうちに_φ(・_・ランクAで検索再開⁈(^_−)−☆
まったね〜\(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する