石鎚山10/100 天狗岳・成就ルートピストン 山開き



- GPS
- 08:58
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 8:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
PM10:30豊中IC−阪神高速経由ーAM2:00いよ西条IC AM2:30石鎚山ロープウェイの前 京やさんの駐車場 ロープウェイ本日は山開き大祭の為AM3時より運行 ロープウェイ往復1950円 高速料金6960円 往復13920円 ガソリン代1回目2943円 2回目2322円 駐車場代1000円 交通費3人で割って 6728円/人でした。 |
その他周辺情報 | 入山料500円(普段は要りません。山開きなので必要) バッジ 山頂山荘限定バッジ480円 石鎚温泉 京やさん 500円(駐車場の所 移動なし) 食事 マルトモ水産 スペシャル海鮮丼2000円(駐車場から35分) |
写真
感想
7/2山開きとなる石鎚山に行ってきました。
大祭があり、成就ルートのロープウェイがAM3から運行しているとの事で成就ルートに決定!
当初は1日と言ってたのですがお天気の都合で2日に
すると7/1は女人禁制だとか('◉⌓◉’)
1日に行かなくて良かったぁ
AM3のロープウェイで上がり、成就社に到着。
沢山の白装束さんがいました
そして、いざ登山開始!と思いきや…
今日は山開きの為、登山受付の窓口があり、”崇敬組合窓口”で都道府県別にて受付。
赤いリボンもらいます
登山道への門はまだ閉ざされており、本日は開門4:30
白装束さん達の中に混じって並んで待ちます。
4:30 開門の儀式があり、ホラ貝の音とともに開門〜
そして組合単位で名前を呼んで頂きお祓いを受けて(シャラシャラしたやつを振っている横をすぎるだけ)いざ入山。
その時、「エイエイオー」の掛け声を頂きますᕦ(^O^)ᕤ
もーここまででもいろいろと工程ありすぎの お山開きにわくわくです♪
そして登っていると「おのぼりさん」と声かけらます。
最初はなんと言われてるのか?でしたが
石鎚山の登山者・下山者の挨拶は「おのぼりさん」「おくだりさん」だそうです
他には団体さんの掛け声で「ナンマイダーナンマイダー」と聞こえてきたり(゜o゜)
石鎚山のマイルール満載です♪
鎖の難所は白装束の団体さんの後ろについて行き、小さな子供も登っていたので
私達も出来るんだと勇気が持てチャレンジできました。
きっと、普通の日に来ていたら"鎖"は諦めていたと思います。
白装束さん達 石鎚山は年1回だそうですが、体力半端ないです。
毎週 山行ってる私達 圧倒されまくり
普段どんな修行をしているの⁉(゜Д゜)
石鎚山山頂に到着し、次は天狗岳へ
ここもまた、どきどきパニック道でしたが
一緒に道案内して下さる方に出会い
なんとか天狗岳制覇出来ました。感謝♪
石鎚山 山開きのこの時期に行って良かったです。
いつもの登山とは違う雰囲気も味わえて、たくさんの方がいたから難所もクリアできました。楽しかったぁ〜〜
ただヤマレコ書いててハテナ⁇⁇がいっぱい
山頂は”神社” でもかけ声は 「ナンマイダー」って 山伏さんも般若心経唱えてたし
神社だから四国88ヶ所にはもちろん入ってなかった…
普通は神社と寺って別もののはずじゃない⁉
ちょろっとネットで検索してみると
山岳信仰とかいう事にたどりつきました
昔は神社も寺も一緒だった的な それ以上は難しすぎ...
やはり未知の世界でございます(*_*)
難しい事はわからないけど、来年もどこかの山岳信仰のある山開きに行きたいなぁ
ちょっと心洗われて良い人になれたかな?
ψ(`∇´)ψ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する