記録ID: 1188554
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大菩薩嶺☆唐松→大菩薩峠
2017年07月08日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 555m
- 下り
- 563m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 5:00
距離 8.9km
登り 558m
下り 563m
唐松尾根から雷岩⇔丸川峠から大菩薩峠を変更して周回へ。
天候 | 晴れ時々曇り、湿度最強。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
12時頃は空きあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
唐松尾根コースは日差しのキツイ箇所あり、朝早すぎると湿度が高すぎて大変。 |
その他周辺情報 | 上日川峠から甲斐大和までの道に温泉がいくつがあり。 今回は天目山温泉利用。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
モンベルアームカバー
クールキングスカーフ
|
---|---|
備考 | 氷嚢もっていけばよかった。 |
感想
標高1700〜2000を歩くならそんなに暑くないかも?と決行。
大失敗、暑い!そして朝早すぎて路面が濡れて蒸し蒸しで不快感半端ない。
雷岩あたりでホットドックの予定だったけど、蒸し暑すぎて食べれず。
稜線も日照りがすごくて、介山荘付近ではバーナーの使用は難しかったのでキュウリの浅漬けだけ食べて下山。
楽しみにしてたホットドック出来なくて残念!
天目山温泉でラーメン食べて、まぁいっか。
道の駅に寄って甲斐の卵と直売野菜もget(*^^)v
近場は暑くて無理なので9月末まで山行はおやすみ〜☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する