記録ID: 1189101
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳〜摩利支天(北沢峠より)
2017年07月08日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
天気よさそうなので黒戸からしか登ってない甲斐駒を北沢峠楽々コースより。後は最近少し意識してる100高山のアサヨ峰まで寄る。あわよくば広河原峠まで縦走し広河原に直接戻る。最悪栗沢山によって北沢峠からバスで帰るプランとしました。
が、あんなに良かった天気が甲斐駒に着くころにはガスの中。またしても早川尾根や鳳凰三山方面からの最もかっこよい甲斐駒を拝むことができませんでした。
とはいえ直登コースもなかなか楽しいし、高山植物もなかなか綺麗で今年初めてのアルプスを楽しみました。はやり3000m近いと普段より疲れが多く、これから始まるアルプス通いのため体力増強が必要です。
帰り道の駒津峰の手前で単独男性が気持ち悪そうにしゃがんでました。高山病とのことですがどうすることもできずお声掛けだけしかできませんでした。渋滞するほど混んでるので最悪誰かが助けるだろうと。帰りの車の中で、せめて登りだけ荷物を持ってあげるとか付き添ってあげるとか、いやいやそれはおせっかいだとか、自分も他人事じゃないとか自問自答し結論でませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1857人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する