日本最北の孤島にそびえる利尻山登頂♪



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,549m
- 下り
- 1,549m
コースタイム
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:20
天候 | 無風の快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船 飛行機
下山後ペンションの送迎で鴛泊港へ、13:05発のフェリーで礼文島へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
9合目から上は崩壊が進んでいる箇所あり。滑りやすく慎重に歩きました。 |
その他周辺情報 | トイレは登山口のみ。(大変きれいでした) 登山道に携帯トイレブースが3か所ほどあり。今回は使用せず。 |
写真
感想
夏休み企画で利尻&礼文島を旅してきました。
もちろん山登り&トレッキングメインです。
利尻山は旅の3日目に登頂しました。
1日目に霧で新千歳空港〜利尻空港間の飛行機(ANA)が欠航し、島にたどり着けず( ;∀;)、本当は2日目に登頂予定でしたが3日目にずらしたことで一日中素晴らしい景色を堪能しながら登山することができました。
距離は片道6kmほどの道のりですが、標高差約1500mもあります。
前半3km(6合目付近まで)は割となだらかな道を進みます。振り返ると雲の中に礼文島が浮かんでいるような絶景!前方にあるはずの利尻山は手前の山に隠れていますが、すぐそこに海と島が見える絶景にテンション上がります!
後半戦はまず長官山(8合目)を目指してぐいっと登ります。
このあたり、まだ花は少なめなので新緑に癒されながら黙々と登りました。そこそこ急です。そして登り一辺倒!
長官山に着くと、ついに利尻山山頂をとらえる!(#^.^#)
す〜っと伸びる背筋のきれいな山形が美しい♪雪渓の白が緑に映えて見とれてしまいます。
このあたりから花も沢山見られ、ますます歩くのが楽しくなりました。
いったん避難小屋に向けて下り、最後の登りへと向かいます。
9合目からはザレて足を滑らせやすい箇所もあり慎重に進みます。右手が崩壊している箇所もあり、また、大きくえぐれた場所もあります。
そして、ついに利尻山登頂!
360度の絶景、そして周りは海!!!周りの山肌には高山植物が咲き乱れています!
美しい景色に感動!!ここまで来て本当によかった!(^^)!
幸せをかみしめた一日となりました♪
そして、来た道を下山。帰りの長官山山頂では名残惜しくてなかなか降りることができませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する