また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1192819
全員に公開
ハイキング
甲信越

浅草岳にヒメサユリを見に行った

2017年07月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:31
距離
14.6km
登り
1,365m
下り
1,365m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:49
合計
6:23
6:49
6:52
22
7:14
7:14
19
7:33
7:36
22
7:58
7:59
33
8:32
8:37
13
8:50
9:21
37
9:58
9:59
39
10:38
10:42
19
11:01
11:01
51
11:52
11:53
0
11:53
ゴール地点
天候 晴天だが猛暑(魚沼市の午前中最高気温は31.7℃)
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道 小出ICより50キロ弱、六十里登山口駐車場(30台、トイレ無し)
※トイレは最終20キロ手前の道の駅いりひろせで済ますのが無難
コース状況/
危険箇所等
登山口〜南岳 樹林帯メインで終盤稜線に乗り展望が開ける

南岳〜前岳  アップダウン多い稜線歩き。登山道の右側が切れ落ちてるところが多い。途中の鬼ヶ面山周辺にヒメサユリがまだ多く咲いていた。北岳はコースから少し外れて登ったところにあるが山頂標記等無いので行かなくてもよさげ。この区間ほぼ開けているので日射を遮る場所が少なく暑い日は熱中症に要注意な道

前岳〜山頂  木道がある。途中で残雪の雪渓が50mくらいある。この辺も開けていて日差しを避ける場所がほとんどない
その他周辺情報 神湯温泉 HPのクーポン利用で600円
http://www.kamiyuonsen.com/
キレイで広い施設なので良かった
開高めし 800円
スタート地点
下山後も私の車だけだった
2017年07月11日 05:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 5:24
スタート地点
下山後も私の車だけだった
1歩で済むような渡渉が数か所
下山時はこの水で顔をもみ洗う
2017年07月11日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 5:42
1歩で済むような渡渉が数か所
下山時はこの水で顔をもみ洗う
マイクロ中継局
ここまでのコースタイムがきつかった
2017年07月11日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 6:08
マイクロ中継局
ここまでのコースタイムがきつかった
越後駒ケ岳とかその辺が見えてるようです
2017年07月11日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 6:08
越後駒ケ岳とかその辺が見えてるようです
眼下に見えるのは田子倉湖
2017年07月11日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/11 6:12
眼下に見えるのは田子倉湖
山肌というか岩肌が大迫力
裸山というらしい。
2017年07月11日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/11 6:14
山肌というか岩肌が大迫力
裸山というらしい。
冠羽がやたら立っているヒガラでした
2017年07月11日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/11 6:16
冠羽がやたら立っているヒガラでした
あの右奥が浅草岳
2017年07月11日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 6:44
あの右奥が浅草岳
群落
2017年07月11日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 6:44
群落
2017年07月11日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 6:46
好展望
左下に通過してきたマイクロ中継局が見えた
2017年07月11日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 6:47
好展望
左下に通過してきたマイクロ中継局が見えた
ヌッと登場、ヒメサユリ
2017年07月11日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
7/11 7:02
ヌッと登場、ヒメサユリ
シミそばかすが気になるけどまだまだ現役
2017年07月11日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
7/11 7:03
シミそばかすが気になるけどまだまだ現役
2017年07月11日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/11 7:03
2017年07月11日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/11 7:05
ウラジロヨウラクも
2017年07月11日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
7/11 7:06
ウラジロヨウラクも
朝露をまとったツマトリソウ
2017年07月11日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/11 7:06
朝露をまとったツマトリソウ
ヒメサユリだらけでハナニガナが追いやられてる
2017年07月11日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
7/11 7:07
ヒメサユリだらけでハナニガナが追いやられてる
共演
2017年07月11日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/11 7:07
共演
青空に向かって
2017年07月11日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 7:07
青空に向かって
つぼみもまだある
2017年07月11日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 7:09
つぼみもまだある
ゴゼンタチバナたちが見上げてる
2017年07月11日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
7/11 7:10
ゴゼンタチバナたちが見上げてる
鬼ヶ面山着
まだ遠い
2017年07月11日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
7/11 7:14
鬼ヶ面山着
まだ遠い
ヒメサユリさんたち
2017年07月11日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 7:19
ヒメサユリさんたち
ウドとヒメサユリ
2017年07月11日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/11 7:22
ウドとヒメサユリ
北岳山頂 表記もなんもない
2017年07月11日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 7:35
北岳山頂 表記もなんもない
ホシガラス
2017年07月11日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
7/11 7:44
ホシガラス
ウスユキソウ発見
2017年07月11日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/11 7:53
ウスユキソウ発見
2017年07月11日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 8:02
ニッコウキスゲも見参
2017年07月11日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/11 8:08
ニッコウキスゲも見参
カラマツソウも
2017年07月11日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/11 8:09
カラマツソウも
2017年07月11日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 8:36
雪渓で頭と顔をもみ洗った
2017年07月11日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 8:36
雪渓で頭と顔をもみ洗った
2017年07月11日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 8:41
2017年07月11日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 8:44
2017年07月11日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/11 8:48
へびの抜け殻
2017年07月11日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
7/11 9:11
へびの抜け殻
歩いてきた稜線
2017年07月11日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
7/11 9:20
歩いてきた稜線
2017年07月11日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
7/11 9:22
2017年07月11日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
7/11 9:25
2017年07月11日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 9:29
2017年07月11日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 9:29
2017年07月11日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
7/11 9:30
2017年07月11日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7/11 9:51
神湯温泉で食べた開高めし
山菜ごはん?みたいなのを鉄板に乗せた焼き飯だった。
調べたところ、芥川賞作家、開高健が銀山平に滞在した際に好んで食べた焼き飯なんだとか。
2017年07月11日 13:52撮影 by  SC-05G, samsung
3
7/11 13:52
神湯温泉で食べた開高めし
山菜ごはん?みたいなのを鉄板に乗せた焼き飯だった。
調べたところ、芥川賞作家、開高健が銀山平に滞在した際に好んで食べた焼き飯なんだとか。

装備

個人装備
ザック レインウェア ヘッドランプ 懐中電灯 ファーストエイドキット シップ 解熱鎮痛剤 芍薬甘草湯 下痢止め 小はさみ コンパス 熊よけ鈴 予備靴紐 スマホ予備バッテリー 山と高原地図 手拭い 手袋 帽子 登山靴 カメラ 時計 食料 飲料 予備食

感想

天気予報とにらめっこし、行ったことのない山を探して今回は浅草岳に。

ヒメサユリといううすピンクの可憐な花がまだ咲いてるとのレコを見てまだ残っているらしい鬼ヶ面山経由のコースを選んだ。

前回の赤岳では荷物の重さにバテたので今回は飲料は3リットルちょっと、ガスやらは持参せずに歩いた。

最初のチェックポイントまでのコースタイムが厳しくそのせいで気が逸り、それと相まって南岳からの稜線では日射によりぐんぐん体力を奪われた。鬼ヶ面山周辺でようやくヒメサユリが姿を現し苦悶の顔がようやく笑顔になれた。
その他の花も撮りつつ、やがて花を撮る余裕もなくなり熱中症の自覚症状が有るような気のせいのような感じで前岳に着く。

すぐ先にある残雪の雪渓を歩きながら頭と顔を雪で3回もみ洗いしてクールダウンしたまま山頂に赴いた。

山頂では日影がほとんどなく仕方ないので藪に身を半分突っ込むような形で日を避けて食事をとった。お陰で真横30センチの所を蛇が這い出して迷惑そうに藪奥へ消えていった。

山頂で一組の年配ハイカーさんと少し会話をして下山開始。
まあ案の定足が進まず特に登りではホンの少ししかない木陰を見つけては息を整えもう陽炎のようなゆらゆらはかない足取りで無理やり帰っていった。当然ヒメサユリに目を向ける余裕など微塵も残されていなかった。

マイクロ中継盤を過ぎしばらく進むと小さい渡しょう点が数ヶ所有るがそこでも顔をもみ洗いして体にこもった熱を昇華させなんとか無事に下山できた。

ヒメサユリを見るために命懸けな感じになってしまったが熱のこもった山行であったことは間違いなかろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1134人

コメント

ヒメサユリ
bo-さん おはようございます。

浅草岳と言えばヒメサユリですよね。でも我が隊は8月に登ったので当然見られず。それどころか山頂ガスガスで真っ白けでした(>_<)
山頂の祠はやっぱりヘビが守り神でいるんですね。3匹ほど見かけたのですが祠の石垣が蛇の抜け殻でグルグル巻きでした。
我が隊はネズモチ平からだったので鬼ヶ面山も登ってリベンジしたいのでbo-さんコースで登ってみようと思います。
2017/7/12 6:43
Re: ヒメサユリ
ゆずパパさん、こんばんは。

そうです、パパさんたちの浅草岳レコで場所を知り、今回行ってみようということになったわけです。ヒメサユリは最近のレコをみて知ったのでヒメサユリの山ということもちっとも知りませんでした。

今回は三角点の土台に脱皮跡がありましてすぐそばの藪に体を半分突っ込んで日を避けて休んでいたら目の前を蛇が通ってゆきました。いまだに蛇はなれませんので驚きの声を上げてしまいました。

本来は八海山に行こうと思っていたのですが近場のわりに天気予報があまりよくなかったのでこっちに来たわけですが、あの日射の中で八海山の鎖場を渡り歩くことにならず結果としてよかったです。
鬼ヶ面経由は南岳から前岳までの間に稜線歩きのきついアップダウンが5,6回あるので暑い日は熱中症には十分に気を付けてください。水分消費も激しいのでたくさん持参したほうが良いです。
2017/7/12 19:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら