また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1193143
全員に公開
講習/トレーニング
丹沢

滝巡りと畦ヶ丸

2017年07月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
Collina2016 その他16人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:48
距離
14.0km
登り
1,243m
下り
1,027m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:02
合計
7:46
11:03
11:03
20
11:23
11:24
82
12:46
13:08
51
13:59
14:20
3
14:23
14:29
24
14:53
14:57
58
15:55
15:59
30
16:29
16:33
45
17:18
17:18
17
17:35
17:35
8
17:43
道志キャンプ場
GPSの記録なのでここにはあまり出ていませんが、こまめに休憩をとっています。善六ノタワの手前の尾根のところで約20分ほど昼食休憩があります。1時間に10分ほどの休憩ペースです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
■登山口
西丹沢ビジターセンター。ツアーだったので、ツアーバスにてアクセス。公共バスもあり。個人で行く場合には途中片側通行しかできない(すれ違い不可能)場所が何カ所かあるので注意が必要です。
■下山
道志の森キャンプ場。車でのアクセスは可能。公共バスは徒歩で2kmぐらい先のところにバス停があるらしい。便数も1日2本とか少ない。
コース状況/
危険箇所等
■西丹沢ビジターセンターから下棚の滝、本棚の滝
沢沿いの道なので石は多いです。木橋がこれでもかというほどあります。渡渉も何度かあります。神奈川県の滝巡りコース詳細PDF
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0602/kenseipj/file/walking/course_onsen/42.pdf
■滝の後、畦が丸山頂
急登ですが、柔らかい土の歩きやすい道です。木階段は他の丹沢の山と同じく多いです。これからの季節、気を付けなければならなそうなのは熱中症対策かもしれません。急登、風がない、歩き始めということで、ここでバテないように工夫すると良いかもしれません。今回、参加者に熱中症のような症状の方が一人でました。
■畦が丸から城ヶ尾峠
丹沢特有の痩せ尾根もありますが、この季節なのにとても気持ちの良い歩きができました。なにしろ、ずっと涼風が吹いている。ヒグラシのようなカナカナと鳴くセミの声がずっと聞こえる。風があるので汗はしたたらない。と良いことがたくさん。
■城ヶ尾峠から林道まで
稜線を下りたとたん、暑い!!道は膝に優しい道です。だが、1カ所崩落地があり、ロープが張ってあって、その部分は良いのですが、その先さらに少しロープなしで崩落個所を通過しなくてはなりません。私たちは通過できましたが、さらに土砂が崩落したり、大雨の後には注意が必要かもしれません。
■林道から道志の森キャンプ場
砂利道の林道歩きを30分ほど。
西丹沢ビジターセンターを出発してすぐの吊り橋からの景色。
2017年07月11日 09:58撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
7/11 9:58
西丹沢ビジターセンターを出発してすぐの吊り橋からの景色。
畦が丸まで沢沿いの道を行きますが、途中何度も何度も木の橋を渡ります。橋は横木を渡してあるところに乗ると揺れが少なくてすむそうです。途中、水平でなく斜めになっている木橋もありました。
2017年07月11日 10:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/11 10:12
畦が丸まで沢沿いの道を行きますが、途中何度も何度も木の橋を渡ります。橋は横木を渡してあるところに乗ると揺れが少なくてすむそうです。途中、水平でなく斜めになっている木橋もありました。
小さく渡渉する箇所もありますが、この季節は水場歩きはとても気持ちが良いですね。初夏にぴったりのコース。
2017年07月11日 10:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/11 10:12
小さく渡渉する箇所もありますが、この季節は水場歩きはとても気持ちが良いですね。初夏にぴったりのコース。
下棚の滝に到着。落差40mとか。こんなに大きな滝の滝壺近くに来たのは初めてでは?
2017年07月11日 10:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
7/11 10:53
下棚の滝に到着。落差40mとか。こんなに大きな滝の滝壺近くに来たのは初めてでは?
本棚の滝。こちらは落差60mとか。本当に豪快な滝で、日光の華厳の滝や湯滝よりも感激したのは、はるばる歩かないと出会えないせいでしょうか。
2017年07月11日 11:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
7/11 11:20
本棚の滝。こちらは落差60mとか。本当に豪快な滝で、日光の華厳の滝や湯滝よりも感激したのは、はるばる歩かないと出会えないせいでしょうか。
夏なら畦が丸に登らなくても、滝めぐりだけでもいいかもしれません。
2017年07月11日 11:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
7/11 11:20
夏なら畦が丸に登らなくても、滝めぐりだけでもいいかもしれません。
途中何度か休憩をしながら登って行きます。山頂よりずっと手前で昼食タイムとなりました。畦が丸、急登です。
2017年07月11日 12:11撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/11 12:11
途中何度か休憩をしながら登って行きます。山頂よりずっと手前で昼食タイムとなりました。畦が丸、急登です。
あれに見えるは山頂でしょうか?
2017年07月11日 13:27撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/11 13:27
あれに見えるは山頂でしょうか?
畦が丸山頂到着。
2017年07月11日 14:00撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/11 14:00
畦が丸山頂到着。
畦が丸避難小屋到着。ここでトイレをお借りすることができました。もちろんペーパーはお持ち帰りです。
2017年07月11日 14:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/11 14:25
畦が丸避難小屋到着。ここでトイレをお借りすることができました。もちろんペーパーはお持ち帰りです。
モロクボ沢の頭。ここから分岐を道志の森のキャンプ場方向に行きます。
2017年07月11日 14:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/11 14:53
モロクボ沢の頭。ここから分岐を道志の森のキャンプ場方向に行きます。
畦が丸からの稜線はずっと樹林帯で眺望はないのですが、ヒグラシによく似た蝉の鳴き声がずっと聞こえていて、癒されました。さらに、絶え間なく涼風が吹いており、夏の山歩きとしては非常に恵まれてところだと思います。木の下で強烈な日差しもないし。
2017年07月11日 15:30撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/11 15:30
畦が丸からの稜線はずっと樹林帯で眺望はないのですが、ヒグラシによく似た蝉の鳴き声がずっと聞こえていて、癒されました。さらに、絶え間なく涼風が吹いており、夏の山歩きとしては非常に恵まれてところだと思います。木の下で強烈な日差しもないし。
まだ稜線歩き中
2017年07月11日 15:30撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/11 15:30
まだ稜線歩き中
大界木山到着。
2017年07月11日 15:58撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/11 15:58
大界木山到着。
城ヶ尾峠。だいぶ時間がおしているので、城ヶ尾山には行きません。
2017年07月11日 16:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/11 16:25
城ヶ尾峠。だいぶ時間がおしているので、城ヶ尾山には行きません。
道志は山梨県に近いのですが、ここにある高指山って5月に登った山中湖の高指山のことかな?そういえばあそこも東海自然歩道だった気がする。いつか、丹沢から山中湖、富士山まで歩けるかな?
2017年07月11日 16:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7/11 16:25
道志は山梨県に近いのですが、ここにある高指山って5月に登った山中湖の高指山のことかな?そういえばあそこも東海自然歩道だった気がする。いつか、丹沢から山中湖、富士山まで歩けるかな?
ここで最後の休憩。樹林帯にはぶなが多かった気がします。なんだか癒されるな〜
2017年07月11日 16:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/11 16:25
ここで最後の休憩。樹林帯にはぶなが多かった気がします。なんだか癒されるな〜
青空ですが、樹林帯なので暑くはありませんでしたが、この後稜線を降りると暑くなってきました。標高の違い、風の通らなさは山歩きの快適さにおおいに関係しているのだなと、実感。
2017年07月11日 16:30撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
7/11 16:30
青空ですが、樹林帯なので暑くはありませんでしたが、この後稜線を降りると暑くなってきました。標高の違い、風の通らなさは山歩きの快適さにおおいに関係しているのだなと、実感。
はい、下山しました。ここは横浜市のものなんですね。この前に写真はないのですが、崩落個所がありました。通過には注意が必要です。
2017年07月11日 17:03撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/11 17:03
はい、下山しました。ここは横浜市のものなんですね。この前に写真はないのですが、崩落個所がありました。通過には注意が必要です。
あとは30分ほど、石ころごろごろの林道を最終目的地の道志の森キャンプ場まで歩きます。お疲れ様です。
2017年07月11日 17:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
7/11 17:16
あとは30分ほど、石ころごろごろの林道を最終目的地の道志の森キャンプ場まで歩きます。お疲れ様です。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ エマージェンシーシート

感想

 西丹沢にこんなに素敵な場所があるとは知りませんでした。渓流沿いの道を何度も木橋を渡りながら滝に近づいていく道は整備された西沢渓谷よりもワイルドで探検めいた気分になれます。滝見物だけだとしたら結構な時間をかけて2つの大きな滝を見に行きます。落差40mと60mの滝は、日光の華厳の滝(100mほど)と比べても、すぐ近くまで近寄れる分だけ、すごい迫力です。あとは滝が落ちる岩壁の見事なこと!
 畦が丸は眺望がないということで期待はしていなかったのですが、その分、樹林帯の稜線歩きの涼風は自然のクーラーのようで本当に気持ちが良かったです。山頂に登る前に急登をペース調整して暑くないようにできれば夏の山歩きにピッタリのコースだと思いました。
 今回は丹沢を東から西に歩くシリーズの登山教室の最終回でした。今回のガイドさんにはたくさんの山歩き知識や技術を教えていただき本当に感謝しています。教えてもらったからといって、自分ができるようになったわけではありませんが、いつも引き出しに入れて置いて、必要なときに取り出せるようにしておきたいと思います。取り出すためには日ごろの訓練も必要なのだとは思いますが。
 このシリーズのおかげで丹沢が大好きになったので、今後は個人で歩いてみたいと思い、丹沢の素敵なところを山友さんに宣伝して、丹沢歩きに引っ張り込もうと画策中です。
 こんなことができるかなと妄想できるのも、いつも丹沢の様々な魅力をタイムリーに報じてくださるヤマレコユーザーさんのおかげです。深く感謝しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

お疲れさまでした!
collina2016さん、はじめまして!

私も先週末に下棚、本棚を経由して畦ヶ丸に行ってきたので、思わずカキコです。

暑いときにあの滝つぼでのひと時は癒されますよね。
夏の丹沢は正直おすすめできる場所も限られますが、まだまだ素敵なところが沢山ありますので、また遊びに来てくださいね!

今後とも宜しくお願いしまーす♪
2017/7/12 17:21
Re: お疲れさまでした!
renswhさん 初めまして、コメントありがとうございます。
下棚、本棚の滝、本当に素敵でしたね。丹沢はどこへ行っても素敵ポイントがあって、すっかり魅せらせてしまいました。レコを拝見したら、renswhさんは丹沢の様々なルートのエキスパートでいらっしゃるのですね。これからも素敵な丹沢レコを拝見させてください。よろしくお願いします。
Collina2016
2017/7/12 22:09
collina2016さん、おつかれさまでした。
丹沢の滝巡り、畦ヶ丸、いいところですね。夏は暑かろうと思ってましたが、水辺は涼しんですねえ。秋には是非とも丹沢方面行って見たいと思います。いつも色々情報ありがとうございます。
2017/7/12 19:46
Re: 無題
yoshimi0409さん
コメントありがとうございます。西丹沢はヒルもいないし滝もあるし、暑い夏でもいい感じです。滝探検ルートなんてのも楽しそうですね。
Collina2016
2017/7/12 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
甲相国境ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら