記録ID: 1195384
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
ニセコアンヌプリ〜ニトヌプリ 家族と別行動でショートハイキング
2017年07月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 750m
- 下り
- 894m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:12
距離 8.3km
登り 750m
下り 894m
12:51
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
備考 | ・飲み物は1.0リットル持ち0.5リットル消費。 ・ニトヌプリの山頂でおやつ(みたらし団子)を食べた。 |
---|
感想
7/12から実家へ帰省しているのですが、最初の三日間は道内ミニ旅行ということで灼熱の帯広周辺をウロウロしていました。まさか北海道で猛暑日が連続するとは、つゆにも思わず。。。そして、15日は暑さが続くということで、高原にあるニセコへやってきました。一昨年同じように家族と別行動でニセコアンヌプリへ登ったのですが、ガスガスの山頂でした。で、リベンジと思っていた今回もニセコアンヌプリはガスの中。。。どうも相性が悪いようです。しかし、後半のニトヌプリへの道はそこそこ青空も見え、北海道らしい雰囲気の中での山歩きが出来ました。下山場所には家族のお迎えです、ありがたや〜。明日からは天気が崩れる予報の道内、今年の北海道での山歩きはこれにておしまいとなりそうです(→※翌日17時から樽前山へ登った)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
お疲れさまです。
youtaro さん こんばんは(*^。^*)
帰省されていたんですね
いいなぁ特にこの梅雨時期に北海道とは
何とも羨ましい限りではありますが
何だか今年は北の大地も物凄い暑さで
凄いことになっていますが、大丈夫でしょうか?
どうかお身体ご自愛ください。
いいなぁ北海道\(^o^)/
beelineさん、こんばんは。
通常避暑になる北海道が燃えています
帯広でガーデン巡りをしたのですが、まあ暑いこと。
温泉に入っても露天風呂の爽やか感がありません
それでも雨が降るよりはずっとよいので、カフェへ
頻繁に寄ったりして、暑さを楽しむしかないですね
実家がある白老はこんな時でも最高気温は30度に届かなかった
りして、ちょっと暑い程度です。
ありがとうございます!体は順調に体重を増加させているので、
いたって元気かと
ビールが美味しいです
youtaroさん、こんばんは。
北海道帰省シリーズ、いいですね。
冬にチセヌプリスキー場から見たニセコ連山が美しく、
いつか登りたいと思っています。
チセ、シャクナゲ岳から目国内にかけての山々、
ほんと並びと形が美しいですよね。
明日から妻子が北海道行く予定です。
いま荷造り中。
しかし天気が...
sat4さん、こんばんは。
ありがとうございます!何年か前から夏は自分1人で
北海道へ来ているため、のんびりしてます。
ニセコ連山、いつか縦走したいと強く思います。
雷電山の方まで歩くとかなり長いですからねえ。
今回、チセヌプリへ寄ることも検討したのですが
ちょっと別行動時間が長くなりすぎてしまうため
見送りました。また、同じ理由から脇を歩くだけで
登らなかったイワオヌプリにも後ろ髪を引かれる
思いでした。
明日からですか。。。暑さは和らぎそうですが。。。
私も明日はどう過ごそうか?今のところ何も
案がない状態です。
youtaroさん、こんばんわ
いつの間にかに帰省されていたのですね。
この時期の北海道は涼しくて過ごしやすそうと思いましたが、youtaroさんのコメントだとそうでは無かったようですね。。。先ほど気温を見ましたが帯広は熊谷並みだったようです。
写真のイチゴはかなり小ぶりですね。
北海道にしかない種なのでしょうか?
色艶を見る限りおいしそうです。
aottyさん、おはようございます。
ここ何年か、7月の学校等が夏休みに入る前に帰省するようにして
います。北海道はベストシーズンで、往復運賃も安いので。
しかし、今年の帯広は暑かった
の中へ突入してしまいました。(全国で一番暑い町でした。。。)
このイチゴはノウゴウイチゴだと思います。日本海側の
高い山を歩くと結構な頻度で見かけますが、ちょっとミルキーな
香りもするとっても美味しい山のイチゴです。味と食感は
市販のイチゴとほぼ同じです。
このイチゴは小ぶりなので、満足感を得るには複数まとめて
食べる必要があり、昨日は時間調整しながら歩いていたため
ちょうどよかったかもしれません
youtaroさん、こんばんは
毎年の北海道帰省、羨ましいです
昨年家族旅行でニセコの麓まで行きましたが、山には登らず。
何度か旅行で行っているものの、まだ北海道の山は未踏です。
いつかのんびり歩きたい所ですね。
この日だったか覚えていませんが、全国で帯広が一番暑いとの報道でした。
涼しいはずの北海道でまさかですよね。
でも朝晩が涼しいので、東京よりは楽園ですね
hirokさん、こんばんは。
毎年 北海道へしか行かないとも言えますが
ニセコは今回も含めショートコースのため、あまり網羅的に
歩けていません。曇天ベースですし。。。いつかニセコの山で
一日を過ごして、ニセコ連峰を縦走したいものです。
北海道の山は本州の山+1000メートルな感じなので、この標高でも
ハイマツ帯になり、高山の雰囲気を楽しめます。
12日から15日は帯広周辺にいましたが、毎日最高気温は36度前後でした。
ホテルでテレビを付けると、日本で一番気温の高い地域だとのニュースが。。。
さすがに猛暑日は想定しておらず、歩く距離は極力少なくし、車で
あっちこっちと移動していました
hirokさんのコメントの通り、夜の気温は20度以下に下がる
のですが。。。
ニセコは曇天ベースだったため、終始快適な環境でした
youtaroさん、こんにちは!
北海道はブランド品。
帰省なので当然ですが、毎年行けるのは羨ましき限りです!
でも、猛暑続きでしたね
当方には、憧れの大地での山業を、今年も楽しみにしていたのですが
家族サービス優先や、空模様の影響を受けたご様子
それでも、カタカナ名のピークを歩かれ、何よりでした。
日頃の人間離れした体力から、ヒグマ系の血筋かと疑われていたのですが
御家族の写真を拝見し、純粋な人類と分かり安堵いたしました
遅コメな上に毒舌
tailwindさん、こんにちは。
いや〜、これほど暑い北海道は記憶にありません
帯広が最高気温の全国一になるとは。。。(で、わざわざその
あたりをウロウロしているとは。。。)
今日は登別温泉の地獄谷へ行きましたが、雨の予報に反して
晴れて暑かった
ニセコアンヌプリのリベンジは(リベンジになりませんでしたが。。。)
当初から予定していて、下山口に車を回してもらったので
楽出来ました。しかし、いつかフルで時間が確保できたらニセコ連峰
を縦走したいものです。よい山ですよ〜。
血筋の確認、疑いが晴れてよかったです
父親はそろそろ83になりますが、毎朝1時間以上早歩きで
歩いているので、その流れはあるかもしれません 。
こちらも遠慮なく物申していますので
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する