ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1195536
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

カヤの平 デイキャンプ

2017年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.0km
登り
101m
下り
101m
天候 曇り時々ガス
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
信州木島平カヤの平
http://kayanotaira.kijimadaira-kanko.jp/
コース状況/
危険箇所等
(〃´o`)
その他周辺情報 (*´-`)
今シーズン初のカヤの平
北ドブ湿原のニッコウキスゲも見ごろを迎えているようで団体さんもちらほら
2017年07月15日 11:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/15 11:00
今シーズン初のカヤの平
北ドブ湿原のニッコウキスゲも見ごろを迎えているようで団体さんもちらほら
カヤの平キャンプ場
2017年07月15日 11:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/15 11:02
カヤの平キャンプ場
ショウキラン
2017年07月15日 11:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/15 11:33
ショウキラン
(゜-゜;)
2017年07月15日 12:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/15 12:07
(゜-゜;)
極上の丸ナス
実は自家製のナスで御座います。ま、私がやっとる訳ではありませんがorz.丸ナスは4つ持参し3つ使用。
2017年07月15日 12:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/15 12:38
極上の丸ナス
実は自家製のナスで御座います。ま、私がやっとる訳ではありませんがorz.丸ナスは4つ持参し3つ使用。
丸ナス焼き
丸ナスはこれがイチバンうまい!
写真のナスのよう、予めヘタ部分を切ってゴミが出ないよう持参、玉ねぎも同様。尚、ナスは変色しないようH2Oに濡らしてある。
2017年07月15日 12:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/15 12:48
丸ナス焼き
丸ナスはこれがイチバンうまい!
写真のナスのよう、予めヘタ部分を切ってゴミが出ないよう持参、玉ねぎも同様。尚、ナスは変色しないようH2Oに濡らしてある。
鶏肉&手羽先を焼く
2017年07月15日 12:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/15 12:54
鶏肉&手羽先を焼く
ほか、タケノコと玉ねぎ大2個など食材が炒めたらダッチオーブン煮込み
今回はカレーペーストに対する分量がやや多いため、コンソメを追加しています。
2017年07月15日 13:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/15 13:03
ほか、タケノコと玉ねぎ大2個など食材が炒めたらダッチオーブン煮込み
今回はカレーペーストに対する分量がやや多いため、コンソメを追加しています。
料理風景
orz.
弱火でコトコトがダッチの基本ながら、動画にあるように中火でガンガン煮込んでおります(*´-`)
火力が強すぎて丸ナスは、ほぼ型崩れorz.まぁ見た目の問題で味は変わりません。
プチトマトも投入。
2017年07月15日 13:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/15 13:37
料理風景
orz.
弱火でコトコトがダッチの基本ながら、動画にあるように中火でガンガン煮込んでおります(*´-`)
火力が強すぎて丸ナスは、ほぼ型崩れorz.まぁ見た目の問題で味は変わりません。
プチトマトも投入。
カレーペーストとココナッツミルクを追加
いんげんは余熱で火を通す
*いつもなら、カレーペーストは炒めて香りを出す&いんげんは別茹でして出来上がりに投入ですが、面倒な手順をスッ飛ばすのがアウトドア料理(*´-`)
2017年07月15日 13:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/15 13:54
カレーペーストとココナッツミルクを追加
いんげんは余熱で火を通す
*いつもなら、カレーペーストは炒めて香りを出す&いんげんは別茹でして出来上がりに投入ですが、面倒な手順をスッ飛ばすのがアウトドア料理(*´-`)
今日は長ズボンでした。(saku)
2017年07月15日 13:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/15 13:55
今日は長ズボンでした。(saku)
炊きたてご飯
ご飯とカレーは左右どちらかか?でバトルとなるorz.
私はスーパーボルケーノorカルデラ風派です(*´-`)
ダムカレー?おとといきやがれ(〃´o`)
2017年07月15日 14:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/15 14:05
炊きたてご飯
ご飯とカレーは左右どちらかか?でバトルとなるorz.
私はスーパーボルケーノorカルデラ風派です(*´-`)
ダムカレー?おとといきやがれ(〃´o`)
酒&魚醤がダメなサク姉でも行けるよう、ナンプラーや酒の代わりにめんつゆで味を調えて完成。めんつゆだと甘味も出るので砂糖も不要。
2017年07月15日 14:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/15 14:08
酒&魚醤がダメなサク姉でも行けるよう、ナンプラーや酒の代わりにめんつゆで味を調えて完成。めんつゆだと甘味も出るので砂糖も不要。
左)私用の一般的なダムカレー風盛り付け。右)13Bさん用ボルケーノ風盛り付け。(saku)
2017年07月15日 14:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/15 14:11
左)私用の一般的なダムカレー風盛り付け。右)13Bさん用ボルケーノ風盛り付け。(saku)
グリーンカレー
上記の通り煮込み過ぎて丸ナスが型崩れして見た目が芳しくありませんが味は大丈夫です。
ざわっ・・
先日応募したキャンプフォトコンテストの写真は尽く落選しておりorz、写真のような980円のホームセンター4つセットではなく、見栄えの良いお洒落な木目調の木の器やプレートの導入などガラにもぬぇ妄想を思い描いている今日この頃orz.
2017年07月15日 14:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/15 14:11
グリーンカレー
上記の通り煮込み過ぎて丸ナスが型崩れして見た目が芳しくありませんが味は大丈夫です。
ざわっ・・
先日応募したキャンプフォトコンテストの写真は尽く落選しておりorz、写真のような980円のホームセンター4つセットではなく、見栄えの良いお洒落な木目調の木の器やプレートの導入などガラにもぬぇ妄想を思い描いている今日この頃orz.
ランチ風景で
2017年07月15日 14:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/15 14:15
ランチ風景で
ツルヤとカルビーのコラボ、ポテトチップスりんごバター味。りんごチップスではなく、ポテトなのにりんご味。りんごの酸味とバターの風味が効いていて甘くて美味しいです。(saku)
2017年07月15日 15:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/15 15:08
ツルヤとカルビーのコラボ、ポテトチップスりんごバター味。りんごチップスではなく、ポテトなのにりんご味。りんごの酸味とバターの風味が効いていて甘くて美味しいです。(saku)
山菜観察会
2017年07月15日 16:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/15 16:03
山菜観察会
ブナの原生林
相変わらずここのブナは素晴らしいっすね
2017年07月15日 16:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/15 16:07
ブナの原生林
相変わらずここのブナは素晴らしいっすね
ブナ
2017年07月15日 16:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/15 16:09
ブナ
ブナ
この風景を体験しただけで満足です、北ドブ湿原のニッコウキスゲ見なくても(*´-`)
2017年07月15日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/15 16:11
ブナ
この風景を体験しただけで満足です、北ドブ湿原のニッコウキスゲ見なくても(*´-`)
ガスが出たブナの森も良い
2017年07月15日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/15 16:12
ガスが出たブナの森も良い
ブナの森。(saku)
2017年07月15日 16:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/15 16:16
ブナの森。(saku)
おやまぁきのこ
ヒトヨタケの仲間のキなんとか(*´-`)
食不適。食べても死にはしないが、アルコールと一緒に摂取すると気持ちよくなっちゃうらしい。

ちなみに、現在のカヤの平周辺は、ちょうどウスヒラタケが終わった頃との事で、そろそろ夏キノコの時期でしょうか。
2017年07月15日 16:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/15 16:16
おやまぁきのこ
ヒトヨタケの仲間のキなんとか(*´-`)
食不適。食べても死にはしないが、アルコールと一緒に摂取すると気持ちよくなっちゃうらしい。

ちなみに、現在のカヤの平周辺は、ちょうどウスヒラタケが終わった頃との事で、そろそろ夏キノコの時期でしょうか。
山菜観察会
今頃になって今年初めての山ウド
2017年07月15日 16:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/15 16:18
山菜観察会
今頃になって今年初めての山ウド
お花
2017年07月15日 16:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/15 16:22
お花
湿原がWetlandとは、直訳気味? 確か、MarshとかSwampとかだったと思いますが。。。(saku)
2017年07月15日 16:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/15 16:23
湿原がWetlandとは、直訳気味? 確か、MarshとかSwampとかだったと思いますが。。。(saku)
今の時期、カヤの平と言ったらニッコウキスゲ
ただし、ブナの森で満足してしまいカヤの平名物の北ドブ湿原には到達出来ずorz.
2017年07月15日 16:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/15 16:28
今の時期、カヤの平と言ったらニッコウキスゲ
ただし、ブナの森で満足してしまいカヤの平名物の北ドブ湿原には到達出来ずorz.
フラワー観察会
2017年07月15日 16:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/15 16:28
フラワー観察会
デザート

レモンとレアチーズが美味しかったです。(saku)
2017年07月15日 16:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/15 16:38
デザート

レモンとレアチーズが美味しかったです。(saku)
カヤの平
2017年07月15日 16:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/15 16:50
カヤの平
霧が出て来て幻想的になりました。(saku)
2017年07月15日 16:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/15 16:55
霧が出て来て幻想的になりました。(saku)
得意の野沢温泉十王堂の湯へ
良い湯でございました
2017年07月15日 18:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/15 18:16
得意の野沢温泉十王堂の湯へ
良い湯でございました
某御仁の定宿の一つ
駐車場隣接、十王堂まで徒歩30秒、野沢のメインストリートにも近い立地。
2017年07月15日 18:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/15 18:21
某御仁の定宿の一つ
駐車場隣接、十王堂まで徒歩30秒、野沢のメインストリートにも近い立地。

感想

いろいろとあったので出発が少し遅く、
ランチ時間も遅くなってしまいましたが、
涼しくてよかったです。
いつもの事ですが、二人分には量が多すぎました👊

(〃´o`)
難題を抱えているカヤの平。
しかし思いは一つ。素晴らしいブナの原生林の広がる豊かな自然をいつまでも残して行きたい。

(*´-`)
カヤの平参考記録
・2016年11月05日(土) 飯山SLロケハン&きのこ観察&柴刈り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-999695.html
・2016年10月22日(土) 高標山&カヤの平芋煮会
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-988649.html
・2016年10月08日(土)〜10日(月) カヤの平きのこキャンプ2016
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-977453.html
・2016年06月11日(土) カヤの平で静養バカンス
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-894962.html
・2015年10月17日(土)〜18日(日) ブナの黄葉&プチきのこ観賞&きのこ芋煮鍋
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-744703.html
・2015年10月10日(土)〜11日(日) きのこ観察会&カヤの平キャンプ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-738949.html
・2015年09月19日(土)〜21日(月) カヤの平ソロキャンプ&ブナの森散策
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-721285.html
・2014年10月18日(土) ブナの黄葉と芋煮会、特設カヤノ平の夜明け
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-531847.html
・2012年07月15日(日)〜16日(月) 北ドブ湿原&カヤの平キャンプ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-206909.html



2017年7月15日信州木島平カヤの平高原キャンプ場でデイキャンプ。
タケノコと丸ナスのグリーンカレーのランチ会の様子やブナの原生林など。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人

コメント

夏もステキですね
sakusakuさん, countryboyさん, 13Bさん, lucyさん、こんにちは。

秋に一度行ったきりですが、夏も良いですね〜 涼しそうですし(滅多に見られない長ズボン )。
秋は第2週(連休の翌週)なら土日の休みに当たるので期待していますよ〜
2017/7/17 13:57
コメントありがとうございます
fireさん、こんばんは。
はい、夏の高原キャンプは涼しいのが良いですね。さすがに直射日光はアツいですけど、木陰なら快適ですし、夜には確実に涼しくなります。
この日も夕方に下界に下りたら30度とか、避暑地に居た事を激しく痛感しました。
また、いつもは多い&夏キャンプの弱点の蚊や虫もこの日はなぜか少なくて快適でした。

でもカヤの平の一番のキャンプ適期は10月ですね。
第2週の14、15日辺りならキノコもバッチリですね
2017/7/17 23:48
夏の避暑地
姉さん、兄さん、毎度です。
この時期のカヤノ平は下界と違い過ごしやすい気候ですね。
秋ナスを先取りしてグリーンカレーとはこれまた美味しそう。
お誘いのご連絡を頂きましたが、本日は下界で一杯一杯でした。orz
天候にかなり不安な朝方でしたが、日中は雨も降らず良かったですね。
キャンプでグリーンカレー・・・心残りです
2017/7/18 0:59
コメントありがとうございます
kinta兄さん、こんばんは。
おかげ様で涼しいカヤの平デイキャンプを満喫できました。
グリーンカレーは、たけのこ汁、たけのこチャーハンに並ぶ信州たけのこ三大料理ですね。
旬のタケノコは必須ながら、ナスは特にこだわりませんから(確かに、ナスが最も美味しくなるのは秋です)、たけのこシーズンならいつでもグリーンカレーを楽しめるのですが、ちょうど実家の丸ナスも数が増えて来たようで、今回はたけのこシーズンラストとともに楽しみました。
多忙な休日お疲れ様でした。また次回ご一緒しましょう
2017/7/18 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら