ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1197962
全員に公開
ハイキング
四国

横倉山(第3駐車場〜横倉宮〜畝傍山展望所〜横倉山)

2017年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:16
距離
4.5km
登り
349m
下り
331m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:47
休憩
0:29
合計
2:16
距離 4.5km 登り 349m 下り 342m
4:01
26
第3駐車場
4:27
4:33
2
4:35
0
4:35
4:37
23
5:00
5:20
7
5:27
19
5:46
5:47
30
6:17
第3駐車場
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第3駐車場はとっても広い舗装の駐車場です。
トイレもあります(^_^)
2017夏の土佐遠征・第1弾!「横倉山」
自宅を深夜(?)に出発し、やってきました高知県!
2017年07月15日 04:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:03
2017夏の土佐遠征・第1弾!「横倉山」
自宅を深夜(?)に出発し、やってきました高知県!
登山口がそのまま参道の入口になってるみたい。
それでは、ご来光めざしてしゅっぱ〜つ!
2017年07月15日 04:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:03
登山口がそのまま参道の入口になってるみたい。
それでは、ご来光めざしてしゅっぱ〜つ!
すすむとすぐに巣箱が。「つかまえてやるにゃー」って、ちょっと巣箱の趣旨がちがうみたい(>_<)
2017年07月15日 04:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:08
すすむとすぐに巣箱が。「つかまえてやるにゃー」って、ちょっと巣箱の趣旨がちがうみたい(>_<)
なんだかかわった木が。
2017年07月15日 04:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:09
なんだかかわった木が。
安徳天皇従臣、飛騨守景家のお墓。お仕えしてきた天皇陛下と同じ山に祀られて、きっとよろこんでるはずです(^_^)
2017年07月15日 04:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:09
安徳天皇従臣、飛騨守景家のお墓。お仕えしてきた天皇陛下と同じ山に祀られて、きっとよろこんでるはずです(^_^)
こんどは平家之宮。
2017年07月15日 04:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:11
こんどは平家之宮。
杉原神社。なんだか歴史のやまだなあ〜!
2017年07月15日 04:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:12
杉原神社。なんだか歴史のやまだなあ〜!
杉の巨木のオン・パレードです。
2017年07月15日 04:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:12
杉の巨木のオン・パレードです。
またまた鳥居が。
2017年07月15日 04:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:12
またまた鳥居が。
あっつい季節です。きょうの山行の無事をおいのりしました。
2017年07月15日 04:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:12
あっつい季節です。きょうの山行の無事をおいのりしました。
それでは横倉宮へ!
2017年07月15日 04:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:13
それでは横倉宮へ!
菊のマークの指導標。なんだかおごそかです。。。。
2017年07月15日 04:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:14
菊のマークの指導標。なんだかおごそかです。。。。
字のおおい案内図だなあ(>_<)
2017年07月15日 04:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:14
字のおおい案内図だなあ(>_<)
ざばざばーと音がきこえてくる。水場ですね。
2017年07月15日 04:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:14
ざばざばーと音がきこえてくる。水場ですね。
ギンバイソウ。
2017年07月15日 04:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:14
ギンバイソウ。
トイレは地中に?そんなわけはないです。みぎにちゃんとありました(>_<)
2017年07月15日 04:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:15
トイレは地中に?そんなわけはないです。みぎにちゃんとありました(>_<)
安徳水の看板。さっきの水場とはちがうのかな?
2017年07月15日 04:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:15
安徳水の看板。さっきの水場とはちがうのかな?
名水だそうです。でもこんかいはスルーしました。
2017年07月15日 04:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:16
名水だそうです。でもこんかいはスルーしました。
りっぱな小屋が!
2017年07月15日 04:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:16
りっぱな小屋が!
うたが詠まれてます。
月山をおもいだすなあ。。。
2017年07月15日 04:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:16
うたが詠まれてます。
月山をおもいだすなあ。。。
安徳帝行在所跡。これもスルーしてしまいました。
だってまっくらだから。。。(>_<)
2017年07月15日 04:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:22
安徳帝行在所跡。これもスルーしてしまいました。
だってまっくらだから。。。(>_<)
なんだかおごそかな感じで禁止事項がかかれてます。
2017年07月15日 04:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:23
なんだかおごそかな感じで禁止事項がかかれてます。
たくさんの従臣が祀られているみたいです。
2017年07月15日 04:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:23
たくさんの従臣が祀られているみたいです。
手を合わせました。
2017年07月15日 04:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:23
手を合わせました。
スーパーみたいなのぼりで「安徳帝の里」
きゅうに親しみやすい感じに(>_<)
2017年07月15日 04:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:23
スーパーみたいなのぼりで「安徳帝の里」
きゅうに親しみやすい感じに(>_<)
ともかく、横倉宮にいきましょう〜。
2017年07月15日 04:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:26
ともかく、横倉宮にいきましょう〜。
なにやらありますね〜。
2017年07月15日 04:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:26
なにやらありますね〜。
わかりやすい指導標が完備されてます(^_^)
2017年07月15日 04:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:27
わかりやすい指導標が完備されてます(^_^)
ついに横倉宮の鳥居がありました。
2017年07月15日 04:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:28
ついに横倉宮の鳥居がありました。
休憩所もあるようですが、まずはまっすぐすすみます。
2017年07月15日 04:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:29
休憩所もあるようですが、まずはまっすぐすすみます。
そろそろ空が白らんできました。
2017年07月15日 04:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:29
そろそろ空が白らんできました。
ついた〜!
2017年07月15日 04:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:31
ついた〜!
ご来光は畝傍山でみることにして、まずはお参りです。
2017年07月15日 04:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:31
ご来光は畝傍山でみることにして、まずはお参りです。
きょうの無事と、あともうひとつおいのりしました。
2017年07月15日 04:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:33
きょうの無事と、あともうひとつおいのりしました。
ふむふむ〜。
2017年07月15日 04:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:34
ふむふむ〜。
それでは馬鹿試しへ。
馬鹿といわれても行かないわけにはいきません〜(>_<)
2017年07月15日 04:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:36
それでは馬鹿試しへ。
馬鹿といわれても行かないわけにはいきません〜(>_<)
本殿への通路ぞいをすすみます。
2017年07月15日 04:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:37
本殿への通路ぞいをすすみます。
ここに牧野博士の名前がでてくるとはおどろきました。
2017年07月15日 04:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:39
ここに牧野博士の名前がでてくるとはおどろきました。
ついた〜。
確かにおっかない場所ですね。
2017年07月15日 04:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:40
ついた〜。
確かにおっかない場所ですね。
すてきな雰囲気です(^_^)
2017年07月15日 04:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:41
すてきな雰囲気です(^_^)
本殿の裏が馬鹿試しです。山頂部がぜ〜んぶ本殿になってる山もありますが、こうやって歩いてこられるようにのこしてもらっているとうれしいですね(^_^)
2017年07月15日 04:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:42
本殿の裏が馬鹿試しです。山頂部がぜ〜んぶ本殿になってる山もありますが、こうやって歩いてこられるようにのこしてもらっているとうれしいですね(^_^)
それでは安徳天皇御陵参考地へいきましょう〜。
2017年07月15日 04:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:47
それでは安徳天皇御陵参考地へいきましょう〜。
なんだかかわいいキノコが(^_^)
2017年07月15日 04:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:48
なんだかかわいいキノコが(^_^)
すこしすすむと東屋が。
2017年07月15日 04:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:48
すこしすすむと東屋が。
ここが横倉宮休憩所ですね。
2017年07月15日 04:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:48
ここが横倉宮休憩所ですね。
なにやらおごそかな感じの場所に。
2017年07月15日 04:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:50
なにやらおごそかな感じの場所に。
御陵についたみたい。おかやまっこのわたしには、吉備の中山でおなじみの感じです(^_^)ちなみに吉備の中山には桃太郎のモデルになった、吉備津彦命(きびつひこのみこと)の御陵があります!
2017年07月15日 04:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:51
御陵についたみたい。おかやまっこのわたしには、吉備の中山でおなじみの感じです(^_^)ちなみに吉備の中山には桃太郎のモデルになった、吉備津彦命(きびつひこのみこと)の御陵があります!
「参考地」とのことです。学校では安徳天皇は壇ノ浦でなくなったと習いました。本当はここで暮らしていたとすれば、そのほうがいいですね(^_^)
2017年07月15日 04:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:51
「参考地」とのことです。学校では安徳天皇は壇ノ浦でなくなったと習いました。本当はここで暮らしていたとすれば、そのほうがいいですね(^_^)
御陵の正面には石段。吉備の中山とおんなじです。
ここを降ります。
2017年07月15日 04:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:54
御陵の正面には石段。吉備の中山とおんなじです。
ここを降ります。
降りると宮内庁の警告版。これもおんなじですね。
2017年07月15日 04:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:56
降りると宮内庁の警告版。これもおんなじですね。
それでは御来光を見に、畝傍山眺望所へ!
2017年07月15日 04:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:56
それでは御来光を見に、畝傍山眺望所へ!
ほんとうにこまやかに指導標が完備されてます(^_^)
2017年07月15日 04:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 4:59
ほんとうにこまやかに指導標が完備されてます(^_^)
ずいぶんあかるくなってきた。
2017年07月15日 05:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:00
ずいぶんあかるくなってきた。
あそこかな〜?
2017年07月15日 05:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:00
あそこかな〜?
ついた〜!
2017年07月15日 05:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:01
ついた〜!
もうまもなく明けそうですね〜〜。
2017年07月15日 05:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:01
もうまもなく明けそうですね〜〜。
オレってだれ〜?
2017年07月15日 05:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:02
オレってだれ〜?
御来光までの間にお茶にしましょう〜。
2017年07月15日 05:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:05
御来光までの間にお茶にしましょう〜。
ちょうど横倉宮の本殿から御来光です!
2017年07月15日 05:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:12
ちょうど横倉宮の本殿から御来光です!
こんなにきれいな御来光は、いつ以来だろう〜
2017年07月15日 05:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:18
こんなにきれいな御来光は、いつ以来だろう〜
お茶のんでのんびりしたので、今度は三角点へ!
御陵の石段の下までかえってきた。
2017年07月15日 05:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:23
お茶のんでのんびりしたので、今度は三角点へ!
御陵の石段の下までかえってきた。
横倉宮までかえってきた。
2017年07月15日 05:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:27
横倉宮までかえってきた。
それでは三角点へ。0.3km!
2017年07月15日 05:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:34
それでは三角点へ。0.3km!
あそこかな〜?
2017年07月15日 05:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:44
あそこかな〜?
まだでした〜(>_<)
2017年07月15日 05:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:44
まだでした〜(>_<)
森の中にも朝日がとどきはじめました。
2017年07月15日 05:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:45
森の中にも朝日がとどきはじめました。
三角点とうちゃく〜!横倉山の山頂標識はここにあったんですね〜(^_^)おくの囲いはなんでしょう?
2017年07月15日 05:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:45
三角点とうちゃく〜!横倉山の山頂標識はここにあったんですね〜(^_^)おくの囲いはなんでしょう?
三角点は、なぜか囲いのはじっこに(>_<)
2017年07月15日 05:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:45
三角点は、なぜか囲いのはじっこに(>_<)
頂上稜線は木のトンネルです。
2017年07月15日 05:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:49
頂上稜線は木のトンネルです。
すこし趣がかわってきた。
2017年07月15日 05:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:54
すこし趣がかわってきた。
夫婦杉への下降点。
きょうはここを降ります。
2017年07月15日 05:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 5:55
夫婦杉への下降点。
きょうはここを降ります。
屏風岩。上高地みたいだな〜。
2017年07月15日 06:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 6:02
屏風岩。上高地みたいだな〜。
なるほど、でっかい岩です!
2017年07月15日 06:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 6:02
なるほど、でっかい岩です!
正面にりっぱな杉が。
2017年07月15日 06:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 6:04
正面にりっぱな杉が。
これが夫婦杉でした!
2017年07月15日 06:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 6:05
これが夫婦杉でした!
こんどは手すり付きの参道になった。
2017年07月15日 06:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 6:11
こんどは手すり付きの参道になった。
駐車場への指導標がでてきた。
あとすこし!
2017年07月15日 06:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 6:11
駐車場への指導標がでてきた。
あとすこし!
すこしのぼり返しがあります。こんなにおりてきたかな〜?
2017年07月15日 06:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 6:12
すこしのぼり返しがあります。こんなにおりてきたかな〜?
ついたみたい!
2017年07月15日 06:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 6:16
ついたみたい!
ありがとうございましたm(_)m
2017年07月15日 06:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 6:17
ありがとうございましたm(_)m
ほんとうに歴史とロマンあふれる山でした(^_^)
2017年07月15日 06:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 6:17
ほんとうに歴史とロマンあふれる山でした(^_^)
はやく降りてきたので、まだだれもきてませんね〜。
駐車場はこんなにひろいです!
2017年07月15日 06:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 6:17
はやく降りてきたので、まだだれもきてませんね〜。
駐車場はこんなにひろいです!
きれいな案内マップもあります。
2017年07月15日 06:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 6:17
きれいな案内マップもあります。
じどうしゃで降りる途中、きれいなあじさいが!
そういえばまだ梅雨あけしてませんね〜。はやく梅雨明けろ〜〜!
2017年07月15日 06:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 6:27
じどうしゃで降りる途中、きれいなあじさいが!
そういえばまだ梅雨あけしてませんね〜。はやく梅雨明けろ〜〜!
となりにはヤマアジサイも。きょうはもうすこしのぼりに行きます。まだまだがんばるぞっっ!
2017年07月15日 06:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/15 6:27
となりにはヤマアジサイも。きょうはもうすこしのぼりに行きます。まだまだがんばるぞっっ!
撮影機器:

感想

 ちょっと毎日いそがしく、せっかくの三連休の山登りの計画を立てられずにいましたが、直前に天気予報を見ると高知県がよさそう!それなら前からいってみたかった三本杭にとおもったのですが、三連休なのでもうちょっといろいろ立ち寄ってみたいなあと高知県の山をしらべて、この横倉山にやってきました。とってもコンパクトで、歴史とロマンあふれるたのしい山でした。
 ちなみに地形図を印刷したものも持ってきていたのですが、この地図がとってもわかりやすかったです。
http://tosareki.gozaru.jp/tosareki/ochi/yokokura2.jpg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら